あくあくぅさんの投稿一覧

投稿
133
いいね獲得
633
評価5 31% 41
評価4 17% 22
評価3 22% 29
評価2 17% 23
評価1 14% 18
51 - 60件目/全75件
  1. 評価:5.000 5.0

    最高のヒール、ティリアン!

    ネタバレ レビューを表示する

    シリーズ作 「七つの海 七つの空」 における悪役ティリアン。
    最終的には主役を喰い、悪役として華々しくも立派な最期を遂げる。

    作者自身が 『傾倒した』 と言明してらっしゃる通り、ティリアンさんは最高のヒールとして全世界を魅了した。宝塚歌劇にもなった悪役なんて、そういない。
    めちゃくちゃ痺れるしかないお方、それがティリアンさんなのだ。

    そんなティリアンさんの悪辣な手段をバンバン使った出世物語が堪能できるのが、本書である。

    父に虐げられた少年時代、いずれは母国スペインへ渡り最強の海軍を率いて7つの海を制覇したいという強い夢……。
    惹き付けられずにはいられない。

    そして、実質はスペイン海軍の戦法などもう古くなってきていた時代に、ティリアンさんほど優秀な人がなぜ、先を読めずにスペインにこだわったのか。
    その理由を考えると、もう涙なしには読めなくなってしまう。

    とにかく、この人はすごいのだ。
    すんげー悪くてすんげー冷たいんだけど、熱い野望を持っていて、時折チラリと垣間見せる情がなんとも優しく切ない。

    絶対に関り合いにはなりたくないけど、まじ最高なんである。
    (別作で) 最期には負けてるって? んなん関係あるか。
    ティリアンさんFOREVER!!!

    • 5
  2. 評価:5.000 5.0

    万年ペーペー!イケメンスパイ!

    ネタバレ レビューを表示する

    名作 「エロイカより愛を込めて」 の少佐の部下、万年新人スパイZくん。
    「スパイにしては、イケメンなのが玉に傷」 なんて言われたりするZくん。
    スペックは高いのに新人ゆえに詰めが甘く、しょっちゅう失敗するZくん。
    かわいすぎか。

    失敗しても大丈夫!
    めちゃ怖上司の少佐が助けてくれるから!

    いやもう、「鉄は熱いうちに」 ってビシビシしごきつつ、ギリギリまで見守ってピンチになったら絶対に助けてくれる上司とか最高! Zくんの代わりにしごかれたい!

    ……と、脱線はさておき。
    とにかく毎回、少佐がZくんを助けるシーンがもう尊すぎて鼻血でそうです。
    何回も見つめて撫で回して拝んじゃう勢いですとも。
    特に "BLACK - OUT" は最高です。
    ぜひそれだけでも読んで下さい。

    と言いつつ、第一話の薔薇を溺愛するルシアンさんも素敵です。
    この人の最期、めっちゃ悶えます。

    コメディタッチで美術品愛が楽しい 「エロイカより愛を込めて」 も良いですが、よりシリアスでハードなこちらもまた良き!
    ついでに 「魔弾の射手」 も大好きです。少佐も敵役もカッコいいぃぃぃぃ!

    とにかくもー、このシリーズは最高なんで、どっからでも読んでみてください!

    • 6
  3. 評価:3.000 3.0

    軽く読める

    万引きGメンの実録風マンガ。
    サクサク読めて最初の5話くらいまでは面白かったです。
    ただ、淡々としすぎていて読み続けるのが辛い。万引きを発見するのが、常に割かし同じパターンなので、段々ともうちょい深掘りして見せてほしくなります。

    暇潰しに軽く読むのには丁度良いです。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    子供どうでもいいんかな……?

    ネタバレ レビューを表示する

    無料30話読みました。
    ストーリーは面白くて続きが気になるし、モデルのお仕事ものとしても興味は持てるんだけど、主人公や旦那の性格がどうにもあいませんでした。
    二人とも自分勝手すぎます。

    旦那も旦那だが、主人公、幼い子が二人もいて、放ったらかしで何日も泊まりとか…… よくできるな?

    キレイを諦めないって、別にわざわざモデル目指さなくてもキレイになる方法は、あるでしょうに。子育て放棄したいがための言い訳にしか見えない。

    この環境で子供がスクスク良い子に育って 「ママ頑張って」 っていうのが、失笑レベルのファンタジーだと思います。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    実際にあった事件の話

    2話まで読みました。
    深く取材したわけではなく、新聞やテレビ報道の内容をそのままマンガにした、という印象です。
    被害者・被害者遺族・加害者の描写いずれも浅く、なぜわざわざ敢えてマンガにしたのかが分かりませんでした。
    辛い事件を再度ネタにされた被害者・遺族の方が気の毒になります。

    • 2
  6. 評価:4.000 4.0

    面白いんだがジレモダしすぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    正直言ってヒーローもヒロインもマンガチックすぎて、そんなに好きじゃない(脇キャラのが好き)
    で、時々失笑ものの設定が出てきたりも。だけど、それがスルーできるくらいには面白い。劇中劇やそれをどう演じるか、とか、役者としてのステップアップとか、そういう話好きな人なら絶対ハマると思います。

    ただ、恋愛パートが余分というか、『恋愛音痴』 では説明つかないくらいに、ジレモダしすぎというか……
    え? ここまでしておいてまだ気づかないとか無くない?
    あんたら今さら、キス1つで何をギャーギャー騒いでるの?
    と、常にツッコミ入れるレベルです。

    個人的には恋愛パートは一切要らないので、課金した分が全部それで話が進まない時はイラッとします。タイトルだけで見分けつけばいいのに。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    我慢して最後まで読んで良かった……

    なんだか真意がよく分からないアシスタントの言いなりになる少女漫画家の話。

    中盤までが猛烈にイライラしましたが、このまま読むの止めると後味が悪いのと、ラストがすごい良いというレビュー多数なので我慢して読みました。

    確かに中盤以降、主人公の少女漫画家がキレてからのどんでん返しは面白かったし、ラストも良かったです。

    途中でイライラした人は、ぜひ最後の3話分ほどだけでも読んでください。印象が変わります。

    それにしても創作って大変なんですね…… 漫画家の苦労がよく分かりました。

    • 1
  8. 評価:1.000 1.0

    頭おかしいとしか思えないママ

    ネタバレ レビューを表示する

    4話まで読みました。
    こんなママ本当にいるの?
    というところで、まず引きます。

    いくら自分が虐待されていたからといえ、それを全て肯定的にとらえて 『私もされていたからこれでいい』 と子供を虐待するのが不思議でした。
    虐待親のスタンダードからも外れている、罪悪感や依存心を感じさせない変な虐待親。確かにモンスターかもしれません。

    姑さんも不思議です。これまで、そばでワーワー喚くだけで実質的には何もしない人が、最後はブチ切れて警察にちくる。
    子供はかなり前から可哀想な状態なのに、なぜ、その前にどうにかしようと思わなかったんでしょうか?

    旦那は旦那で、こういう事態になるまで見過ごしてるとか、おかしくない?
    子供にきいたり様子をみたりすれば、どんな目に遭ってるかうすうす、察してもよさそうなものなのに。家庭のことも子供のことも省みず 『母さん頼む』 の一言で済ませていたことが、結局は虐待を助長したんじゃないでしょうか。

    こんな嫁はあり得ないけど、ここまでわかりやすく子供が虐待されてるのに、途中なにもせず、手をこまねいている姑・旦那にもイラッとします。
    正義面してるけど、あんたらにも罪はあるよ、と言ってやりたい。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    現状を知るのは大事だと思うけど

    無料分だけ拝見しました。
    児童虐待のつらい現状はよく描けていると思います。
    けど、ストーリーとしてはいまいち、物足りなさを感じました。

    熱血で正義感な主人公が、熱意で子供たちを保護していく…… のはいいけど、たとえ新人でも児童福祉司ならもっと知識はあるはず、と感じます。基本的な用語すら知らない児童福祉司って、いるのかな?
    読者説明用に主人公がおバカになってる点と、解決が安直な点で、私には合いませんでした。

    主人公の動機も子供好きも立派だけど、現実には、それだけで熱血正義感で続けられる仕事でもないと思います。
    また、虐待を起こすような家庭の問題は、子供を保護したからといって、あっさり解決もしないでしょう。虐待の当事者、その家族が問題に向き合うのはこれから、のはずです。全ては描けないにしても、そこの示唆はほしかった。

    子供を保護して、虐待の当事者やその家族があっさり改心するストーリーなら、ほかの題材のほうが向いているのではないでしょうか。

    「世の中にはこんなヒドいこともあるんだよ」 「あーかわいそう!でも解決して良かったね」 というだけでは、正しい人々の好奇心は満たしても、問題提起にはならないと思います。

    まぁ、重い話でもつい読んじゃうほど面白い、というのは、なかなか書くのが難しいので、娯楽性メインでも仕方ないかもしれませんが。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    面白かったです

    人の悪口・噂話。
    集まってそれで盛り上がる女子たちが、この漫画の中で一番リアリティーあるなぁ、と思います。

    リアルでは単に関心が薄すぎて、どこにいてもこういう話題にはついていけないので、普段ない体験をしている気分でかえって楽しめました。

    こう無邪気に 『自分はスタンダード』 と思い込んで、人間のことが割かし好きでよく観察してて、それをネタに盛り上がれる女子になってみたかったです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています