あくあくぅさんの投稿一覧

投稿
133
いいね獲得
633
評価5 31% 41
評価4 17% 22
評価3 22% 29
評価2 17% 23
評価1 14% 18
41 - 50件目/全75件
  1. 評価:5.000 5.0

    彫師とサレ妻。ドロドロしてなくて楽しい!

    ネタバレ レビューを表示する

    5年間介護した夫の親の四十九日に、夫が浮気してるのを知った妻。
    夫の親が妻の方に遺産を託したのをきっかけに、立場逆転!
    タトゥーを彫って、どんどん自由にキレイになっていく奥さんを見るのが楽しい話です。

    サレ妻の復讐、とかいうと、すぐに不倫返しとか連想するけど、ヒーローとの関係がなかなかそこまで進まないところがいいです。
    ヒーローが、外見ちょっと怖いめな彫師の兄さんなのに、すぐにボロボロ泣くし妹思いなのが可愛い!

    最終的にはヒーローと仲良くなるんだろうけど、夫にもジタバタと頑張ってほしいなぁ(笑)
    続きが楽しみです。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    サブタイトルは詐欺なので気にしないで

    ネタバレ レビューを表示する

    サブタイトルだけ見ると、妹が居なくなってその旦那と……!? みたいな、ありがち不倫話のように読めて興味を失ってしまいそうになったのですが、実際に読んでみると、全然違う話になる予感がします。

    夫婦間のすれ違いだったり、家族の微妙な関係だったりが、細やかに描かれているところに好感が持てます。
    今後、主人公、妹、旦那、主人公家族の関係がどう変化していくのか。非常に気になります。

    早めに続き希望!

    • 10
  3. 評価:4.000 4.0

    ビックリ人間見たさでつい読んでしまった

    ネタバレ レビューを表示する

    自サバ女が延々と勘違いを繰り広げながら落ち目になっていく話。
    自サバというか…… 自分のことが見えてないバカっぷりがイライラもすれば、憐れでもあります。
    ……とりあえず、男がアンタのことを気にするのは半分は勘違いで半分は便所だよ早く気づけ、とだけは大いにツッコミ入れたい。

    実際には出会ったことがないタイプの人なので、つっまんねー、と思いながらも珍しいもの見たさでつい、ズルズル読んでしまいました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    暇潰しに最適!ホッコリする短編です!

    まさか鳩が○○○に……!?
    ここが一番面白かったです!
    最初は、ありがちなオバサン妄想系の不倫話かと予想してましたが、違いました。
    ドロドロ全く無く、ホッコリする読後感の良いラストでした。
    たった2話だし、課金しても損はないんじゃないかと思います。

    でも続編があればちょくちょくつまみ読みしたいなぁ(笑)

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    2話目で離脱しました。

    ネタバレ レビューを表示する

    付き合い初めた頃にはラブラブだったカップルも11年後には…… という話。

    広告から入り、無料分だけは読もうと思ったのですが、2話めで時間の無駄のような気がして止めました。
    個人的には、キャラに魅力が無く共感も持てず、ストーリーがつまらない、と感じました。

    11年も結婚もせずダラダラ付き合ってたら、そんな感じになって当たり前。
    当たり前のことを当たり前に愚痴ってるだけです。
    ネタバレレビューを見ると、どうやらその後、彼と別れてイケメン課長と付き合う流れのようなんですが……
    それって、また何年間か経てば同じことの繰り返しなんじゃない?

    大して努力もしてないくせに、いつまでも可愛いと言われてチヤホヤされたい主人公のようです。
    こういう主人公は個人的には大嫌いですが、高評価なので刺さる人には刺さるのかもしれません。

    • 3
  6. 評価:3.000 3.0

    読むのがちょっとしんどい

    発達障がいを抱える作者の子供の頃の話。
    他作品でも似たようなことを描いているのですが、それに比べるとこの作品は読むのがしんどいです。

    笑える面よりも辛さの方がより出てるせいかな。けれども 「辛いんだ」 「大変なんだ」 「寂しいんだ」 と訴えられても、主人公よりも、主人公を避ける子どもたちの方が、より理解できてしまうのは変わりませんから。

    今から思い返せば、私もグレーゾーンだったような気もします。集団生活は苦痛でした。

    なんとか周囲に合わせるようにしていても、何でだかよく嫌われるし、親からも 「そんな言動をすると人に嫌われる」 と理由もわからず言われ続けでした。
    自分らしく普通にしてたら人から嫌われる、というのは、大人になった今でも呪いのように染み付いています。

    周囲に合わせられないから孤独なんじゃない。
    無理にでも合わせなきゃいけない時点で、孤独ですよ。

    当時、発達障がいへの理解や対処というのがもっと進んでいて、それなりの教育を受けていれば、また違ったのかもしれませんが……
    それって、『本人らしくしていても嫌われない方法』 ではなく、『嫌われないために人間に擬態する方法』 を早期から教え込まれる、ってだけですよね。

    嫌われても自分らしく過ごせた時期がある方が幸せなのか、それともやっぱり、自分らしくいられなくても人に嫌われない方が幸せなのか…… と考えてしまいます。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    ストーリーは面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    現代日本中学生女子が古代ヒッタイトにタイムスリップして正義で無双、かつ逆ハーレムで溺愛される話。
    歴史的な裏付けやサブキャラが織り成すストーリーが面白く、雰囲気ある背景も良いです。

    難を言うなら、主人公がチート過ぎ、かつモテ過ぎる点でしょうか。
    現地人にキスされて言葉通じるとかもヘンすぎるし。

    いくら現代からタイムスリップしているとはいえ…… どうにも納得感に欠ける。
    最初に呪いで引き込まれたんじゃなく、女神から 「助けてちょ」 的なリクエストでタイムスリップし、ついでにチート能力と魅了の魔力を与えられた設定なら、まだ分かるんですが。
    その辺ちょっと残念なので☆ー1

    まぁ主人公にありがち設定なので 『お話』 と割り切ってしまえば大したことはないです。

    ザナンザ王子とラムセス好き。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    あやふやヒロインと都合良いヒーローの恋愛

    ネタバレ レビューを表示する

    (別のアプリでしたが)広告に惹かれてこちらで探し、無料分まで読みました。

    過去にフラれたトラウマで、フった男を見返してやろうとキレイになったのに、大人になっても前向きに新しい恋愛ができない女の子が主人公です。

    主人公自身が 「ちょっとしたことで、過去のトラウマが甦って、自分で勝手に傷ついてしまう。キレイになっても中身は変わんないまま」 ということを言っていて、トラウマとはそもそもそういうもの、というのは分かるんですが……

    ・合コン相手の 「ナチュラルキレイより努力してキレイになってる方がいいよね」 という台詞にホワッとしときながら、ダサい格好した男が 「そんな格好して合コンくるなよー」 と言われるのを聞きイラッとして喰ってかかるとか。

    なくないですか?

    結局、自分はどっちなん? どっちの価値基準で生きてんの今?
    と、ツッコミ入れたくなる。

    つまりは 「外見じゃないよ心だよ」 的なことを思ってるクセに、フラれた相手の価値基準に合わせて外見をとって生きてきた、ってことですかね?

    えーと。なんのために……?

    もしかしたら、この主人公がちゃんと恋愛できない理由って結局は、自分がないからなんじゃないの? (いや確かにありすぎてもできないけどな!) などと思ってしまいました。

    んで、過去に戻ってキレイになって恋愛やり直し…… キレイになった途端に 「元からかわいいけどな」 とか何とか言われて浮かれてますが、えーと。
    もともとは彼女に全く興味なくて手酷くフった毒舌男子が、いきなり 「元からかわいい」 言ってくるとか、腹割って話すとか、腹蔵ない笑顔を見せるとか……

    過去に戻った途端にキャラ崩壊してるんですけどね?


    自身の価値基準のない愛されたい症候群の女子と、ご都合主義的に態度が変わるヒーローの恋愛か…… ごめんなさい。私は1ミリも興味わかなかったです。期待して入っただけに残念。

    けど絵がキレイですし、現実を忘れておとぎ話で癒されたい人なんかは楽しめるんじゃないでしょうか。

    • 12
  9. 評価:4.000 4.0

    ラストにもにょる

    ネタバレ レビューを表示する

    オペラ歌手を志すふたりのヒロイン。
    1人は性格悪いドアマットヒロイン。
    1人は性格良い恵まれた令嬢。

    恵まれた方は父親の会社が倒産して苦境に立たされるが、すぐにパトロンが付き外国留学、運も金も実力のうち、とか言いながらトントン拍子に出世。

    ドアマットの方は、なんとか歌で生きていきたくて、汚い手も使えば身を売ったりもするが、最終的にはドボン。

    性格悪くても何でもドアマットの方を応援していたので、ラストは個人的にはすごくいただけなかった。

    なので、面白かったが ☆ー1

    • 4
  10. 評価:5.000 5.0

    魅力的な中世スペインの歴史。

    ネタバレ レビューを表示する

    『スペインって余り書かれてないから私が書いてやろうと思った』 と作者がどこかで語ってらした、一見地味な中世スペイン…… を、これ以上なく魅力的に描いた作品である。

    人の愛憎や欲、そうしたものに振り回されて動く歴史……だけでなく、スペインの風土がきちんと描き込まれている点が素晴らしい。読むと、砂塵、灼熱の太陽、木陰の安らぎ…… そんなものが感じられる。

    私が特に好きなのは序盤、主人公ドン・ペドロの少年時代から反乱を経て王権を確立するまでのくだりである。
    ドン・ペドロの父への思慕、母との軋轢などが非常に切ない。
    父からは疎まれ、母には裏切られ…… 恋女房のマリアさんがいて、本当に良かったなぁ……

    出版社都合か?
    中盤からラストが駆け足のダイジェスト版であるのが非常に惜しいが、それでも読む価値のある作品だと思う。

    めちゃ面白いのに、レビューの少なさが悲しい。みんな読んで……!

    • 7

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています