5.0
暇潰しに最適!ホッコリする短編です!
まさか鳩が○○○に……!?
ここが一番面白かったです!
最初は、ありがちなオバサン妄想系の不倫話かと予想してましたが、違いました。
ドロドロ全く無く、ホッコリする読後感の良いラストでした。
たった2話だし、課金しても損はないんじゃないかと思います。
でも続編があればちょくちょくつまみ読みしたいなぁ(笑)
-
0
392位 ?
まさか鳩が○○○に……!?
ここが一番面白かったです!
最初は、ありがちなオバサン妄想系の不倫話かと予想してましたが、違いました。
ドロドロ全く無く、ホッコリする読後感の良いラストでした。
たった2話だし、課金しても損はないんじゃないかと思います。
でも続編があればちょくちょくつまみ読みしたいなぁ(笑)
付き合い初めた頃にはラブラブだったカップルも11年後には…… という話。
広告から入り、無料分だけは読もうと思ったのですが、2話めで時間の無駄のような気がして止めました。
個人的には、キャラに魅力が無く共感も持てず、ストーリーがつまらない、と感じました。
11年も結婚もせずダラダラ付き合ってたら、そんな感じになって当たり前。
当たり前のことを当たり前に愚痴ってるだけです。
ネタバレレビューを見ると、どうやらその後、彼と別れてイケメン課長と付き合う流れのようなんですが……
それって、また何年間か経てば同じことの繰り返しなんじゃない?
大して努力もしてないくせに、いつまでも可愛いと言われてチヤホヤされたい主人公のようです。
こういう主人公は個人的には大嫌いですが、高評価なので刺さる人には刺さるのかもしれません。
発達障がいを抱える作者の子供の頃の話。
他作品でも似たようなことを描いているのですが、それに比べるとこの作品は読むのがしんどいです。
笑える面よりも辛さの方がより出てるせいかな。けれども 「辛いんだ」 「大変なんだ」 「寂しいんだ」 と訴えられても、主人公よりも、主人公を避ける子どもたちの方が、より理解できてしまうのは変わりませんから。
今から思い返せば、私もグレーゾーンだったような気もします。集団生活は苦痛でした。
なんとか周囲に合わせるようにしていても、何でだかよく嫌われるし、親からも 「そんな言動をすると人に嫌われる」 と理由もわからず言われ続けでした。
自分らしく普通にしてたら人から嫌われる、というのは、大人になった今でも呪いのように染み付いています。
周囲に合わせられないから孤独なんじゃない。
無理にでも合わせなきゃいけない時点で、孤独ですよ。
当時、発達障がいへの理解や対処というのがもっと進んでいて、それなりの教育を受けていれば、また違ったのかもしれませんが……
それって、『本人らしくしていても嫌われない方法』 ではなく、『嫌われないために人間に擬態する方法』 を早期から教え込まれる、ってだけですよね。
嫌われても自分らしく過ごせた時期がある方が幸せなのか、それともやっぱり、自分らしくいられなくても人に嫌われない方が幸せなのか…… と考えてしまいます。
現代日本中学生女子が古代ヒッタイトにタイムスリップして正義で無双、かつ逆ハーレムで溺愛される話。
歴史的な裏付けやサブキャラが織り成すストーリーが面白く、雰囲気ある背景も良いです。
難を言うなら、主人公がチート過ぎ、かつモテ過ぎる点でしょうか。
現地人にキスされて言葉通じるとかもヘンすぎるし。
いくら現代からタイムスリップしているとはいえ…… どうにも納得感に欠ける。
最初に呪いで引き込まれたんじゃなく、女神から 「助けてちょ」 的なリクエストでタイムスリップし、ついでにチート能力と魅了の魔力を与えられた設定なら、まだ分かるんですが。
その辺ちょっと残念なので☆ー1
まぁ主人公にありがち設定なので 『お話』 と割り切ってしまえば大したことはないです。
ザナンザ王子とラムセス好き。
(別のアプリでしたが)広告に惹かれてこちらで探し、無料分まで読みました。
過去にフラれたトラウマで、フった男を見返してやろうとキレイになったのに、大人になっても前向きに新しい恋愛ができない女の子が主人公です。
主人公自身が 「ちょっとしたことで、過去のトラウマが甦って、自分で勝手に傷ついてしまう。キレイになっても中身は変わんないまま」 ということを言っていて、トラウマとはそもそもそういうもの、というのは分かるんですが……
・合コン相手の 「ナチュラルキレイより努力してキレイになってる方がいいよね」 という台詞にホワッとしときながら、ダサい格好した男が 「そんな格好して合コンくるなよー」 と言われるのを聞きイラッとして喰ってかかるとか。
なくないですか?
結局、自分はどっちなん? どっちの価値基準で生きてんの今?
と、ツッコミ入れたくなる。
つまりは 「外見じゃないよ心だよ」 的なことを思ってるクセに、フラれた相手の価値基準に合わせて外見をとって生きてきた、ってことですかね?
えーと。なんのために……?
もしかしたら、この主人公がちゃんと恋愛できない理由って結局は、自分がないからなんじゃないの? (いや確かにありすぎてもできないけどな!) などと思ってしまいました。
んで、過去に戻ってキレイになって恋愛やり直し…… キレイになった途端に 「元からかわいいけどな」 とか何とか言われて浮かれてますが、えーと。
もともとは彼女に全く興味なくて手酷くフった毒舌男子が、いきなり 「元からかわいい」 言ってくるとか、腹割って話すとか、腹蔵ない笑顔を見せるとか……
過去に戻った途端にキャラ崩壊してるんですけどね?
自身の価値基準のない愛されたい症候群の女子と、ご都合主義的に態度が変わるヒーローの恋愛か…… ごめんなさい。私は1ミリも興味わかなかったです。期待して入っただけに残念。
けど絵がキレイですし、現実を忘れておとぎ話で癒されたい人なんかは楽しめるんじゃないでしょうか。
オペラ歌手を志すふたりのヒロイン。
1人は性格悪いドアマットヒロイン。
1人は性格良い恵まれた令嬢。
恵まれた方は父親の会社が倒産して苦境に立たされるが、すぐにパトロンが付き外国留学、運も金も実力のうち、とか言いながらトントン拍子に出世。
ドアマットの方は、なんとか歌で生きていきたくて、汚い手も使えば身を売ったりもするが、最終的にはドボン。
性格悪くても何でもドアマットの方を応援していたので、ラストは個人的にはすごくいただけなかった。
なので、面白かったが ☆ー1
『スペインって余り書かれてないから私が書いてやろうと思った』 と作者がどこかで語ってらした、一見地味な中世スペイン…… を、これ以上なく魅力的に描いた作品である。
人の愛憎や欲、そうしたものに振り回されて動く歴史……だけでなく、スペインの風土がきちんと描き込まれている点が素晴らしい。読むと、砂塵、灼熱の太陽、木陰の安らぎ…… そんなものが感じられる。
私が特に好きなのは序盤、主人公ドン・ペドロの少年時代から反乱を経て王権を確立するまでのくだりである。
ドン・ペドロの父への思慕、母との軋轢などが非常に切ない。
父からは疎まれ、母には裏切られ…… 恋女房のマリアさんがいて、本当に良かったなぁ……
出版社都合か?
中盤からラストが駆け足のダイジェスト版であるのが非常に惜しいが、それでも読む価値のある作品だと思う。
めちゃ面白いのに、レビューの少なさが悲しい。みんな読んで……!
シリーズ作 「七つの海 七つの空」 における悪役ティリアン。
最終的には主役を喰い、悪役として華々しくも立派な最期を遂げる。
作者自身が 『傾倒した』 と言明してらっしゃる通り、ティリアンさんは最高のヒールとして全世界を魅了した。宝塚歌劇にもなった悪役なんて、そういない。
めちゃくちゃ痺れるしかないお方、それがティリアンさんなのだ。
そんなティリアンさんの悪辣な手段をバンバン使った出世物語が堪能できるのが、本書である。
父に虐げられた少年時代、いずれは母国スペインへ渡り最強の海軍を率いて7つの海を制覇したいという強い夢……。
惹き付けられずにはいられない。
そして、実質はスペイン海軍の戦法などもう古くなってきていた時代に、ティリアンさんほど優秀な人がなぜ、先を読めずにスペインにこだわったのか。
その理由を考えると、もう涙なしには読めなくなってしまう。
とにかく、この人はすごいのだ。
すんげー悪くてすんげー冷たいんだけど、熱い野望を持っていて、時折チラリと垣間見せる情がなんとも優しく切ない。
絶対に関り合いにはなりたくないけど、まじ最高なんである。
(別作で) 最期には負けてるって? んなん関係あるか。
ティリアンさんFOREVER!!!
名作 「エロイカより愛を込めて」 の少佐の部下、万年新人スパイZくん。
「スパイにしては、イケメンなのが玉に傷」 なんて言われたりするZくん。
スペックは高いのに新人ゆえに詰めが甘く、しょっちゅう失敗するZくん。
かわいすぎか。
失敗しても大丈夫!
めちゃ怖上司の少佐が助けてくれるから!
いやもう、「鉄は熱いうちに」 ってビシビシしごきつつ、ギリギリまで見守ってピンチになったら絶対に助けてくれる上司とか最高! Zくんの代わりにしごかれたい!
……と、脱線はさておき。
とにかく毎回、少佐がZくんを助けるシーンがもう尊すぎて鼻血でそうです。
何回も見つめて撫で回して拝んじゃう勢いですとも。
特に "BLACK - OUT" は最高です。
ぜひそれだけでも読んで下さい。
と言いつつ、第一話の薔薇を溺愛するルシアンさんも素敵です。
この人の最期、めっちゃ悶えます。
コメディタッチで美術品愛が楽しい 「エロイカより愛を込めて」 も良いですが、よりシリアスでハードなこちらもまた良き!
ついでに 「魔弾の射手」 も大好きです。少佐も敵役もカッコいいぃぃぃぃ!
とにかくもー、このシリーズは最高なんで、どっからでも読んでみてください!
万引きGメンの実録風マンガ。
サクサク読めて最初の5話くらいまでは面白かったです。
ただ、淡々としすぎていて読み続けるのが辛い。万引きを発見するのが、常に割かし同じパターンなので、段々ともうちょい深掘りして見せてほしくなります。
暇潰しに軽く読むのには丁度良いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハトの編集長