とんこつ鳥さんの投稿一覧

レビュアーランキング 77位

作品レビュー
投稿 100件 / いいね獲得 281件
話コメント
投稿 3,021件 / いいね獲得 1,464件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全85件

  1. 評価:3.000 3.0

    ただし!

    思ったより平和でほのぼのな内容でした。世界設定が魔界で黒くて暗くて冷え冷えした世界(のハズ)だから、よりホカホカの食べ物や人との交流が温かく可愛らしく映りますね。
    ただし!
    このパターンでそうは長く展開できないであろう読者の気持ちを、裏切る話数には敬服いたします。強引な内容もありますが、なんか笑って許せてしまう方向にもってけてるの、そこがすごい。
    でも課金してもっともっとにはならないので、私はこの星数が限界です。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    可もなく不可もなく、でした。何話か読んでみたけど自分には響かなかった。あるあるの展開じゃない少しナナメウエなギャグ要素がウケているのかな?
    ちょっと暇な時、なんとなし、くらいで読もうというくらいでした。課金はできないー

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    流れていくだけ

    サラサラと流れるようなお話で、なんていうかグッとくるエピソードや引き込まれるものがなく、無料分の話数も読み切ることなくリタイヤです。
    できすぎな感じというか…なんやろ。
    あと個人的に、係長の過度な頭ぽんぽんは気持ちわるかったです。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    失礼

    他人の冷蔵庫を除くのが趣味、というのが読んでみたら思いの外不快だった。ケータリングで冷蔵庫の物を触れていい規約があるならセーフかとは思うが、非常識にしか映らない。仕事ですよね?個人事業主?自由か?そして、問題が起きた時の主人公の態度が突然高慢な言い方になるのが更にいただけなかった。なぜタメ語⁉︎失礼極まりないですね〜こんなキャラ設定ない方がいいと思う。前髪をほどく動作も…センスが無い。古い。

    主人公がなぜこの職業を選んだか、食材やお客さまに対する強い思いみたいなのとかがあってスイッチ入る、とかならまだ理解できたかもしれないが、一方的な正義をかざしてる印象にしかならなかった。
    漫画だから、という気持ちで読めなかったです。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    一方的

    違和感があって、なんていうか…入り込めなくて読むの無料分でやめちゃいました。
    私の感性の問題なのか、なんでそういう流れになる?の連続でした。
    師匠が唐突に登場して表面をバーっとしゃべって説明していったり(未成年が家に帰らず住み込むってなんで成立してるのかナゾ)、制服コンペもこんな短期間で進んだり、、なんか「こういう場面やセリフがあればいいだろう」みたいな一方的な内容に入り込めず。ザラザラした読後感が逆に新鮮。

    • 6
  6. 評価:1.000 1.0

    意外と

    自分にはダメでした。刺青とか全然気にならないし、2人の素顔や性分、距離の縮まり方もまあまあ楽しめます。でも。
    だんだんヒロインの照れ隠しやうまく言葉で伝えられない気持ちを表すぼーりょく的な描写がしんどくなってきて無料分すらムリになりました。素直になれない思春期のアレコレわかるけど…

    こういうコミュニケーションって、クセになるから習慣化するから、10代のうちに違う方法を身につけてほしいなあと感じ、読まれる年齢層も考えてちょっと辛口とさせていただきました。
    あと、物語の本質は何が描きたいのかな、とモヤりました。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    ハショリすぎ

    1話のみの感想です。

    パワハラ受けてる側の味方ではあるのだろうけど、数日前のこのやり取りから解雇って、ちょっと現実的ではないなぁと感じました。大企業なんだし、よほどの権力ある清掃員、または会社にダメージある損害出てないと…ちょっと不可能じゃないですか?

    もう少し掘り下げた内容があったらよかった、せめて1ヶ月分くらい。しかも冒頭パワハラ課長の反省の色が見えない発言、どこへ行っても繰り返す=他者に「ゴミ」を移動?まあ会社側からの解雇はけっこう重い処罰。しかも会社側にも管理能力の点でデメリットあるはずですが…。

    漫画の世界だから、って線を引いても私にはムリでした。残り2話は課金できなかったです。
    絵やセリフはシンプルで見やすく読みやすかったです。

    • 2
  8. 評価:1.000 1.0

    辛い

    社会人そこそこやってきてますが、こんな取材不足でよく成り立ってるなあと思う内容で、読むのか辛かったです。
    社員採用の重要な日時変更などを同じ応募者経由で伝言なんて、よく思いつきますよね。非常識にも程があり、ポカーンです。
    その他、経理・雑用係で正社員となるものの、雑用係が毎日ハイヒールって…何度もコケたりカクン、みたいな場面が登場しますが、ご都合展開のためとしか映らず疲れます。
    少女漫画だから、て言われても…少女なめんてんだろーな、と感じてしまいました。
    他、上司の部下への接し方も最初からセクハラでびっくり。向坂さんは一応アタマでは分かってて でも身体が自ずとそうしてしまう・主人公に対して惹かれる何か とかを現したいのかもですけど…雇用主って権限強い=強制力あるのでアウトですよ。

    また、画がごちゃごちゃしていて何を見せているのか不明なコマもわりとあります。読みづらいですね。漫画で何を表現してるかわからないって、ちょっと。

    個人的には主人公を応援したいと思えなかったのが決定打ですかね。
    辛抱して30話読みました、ようやく本題に入る感じでいくらか読めそうな内容になりましたが、ここで失礼したいと思います。

    • 8
  9. 評価:5.000 5.0

    ノリは軽いけど

    白川さんの思考はマネしたいですね!こういう日本人が増えたら、この国はもっと働きやすく生きやすくなるって思えました。
    私たちって、実は自分で自分のポジションを作っていますよね、いいも悪いも。そこを「習慣」にしないで固定化しないで、こんなやり方で変換できるって言うものの見方として、面白い作品なんじゃないかなぁって読んでます。ライトに描かれていて、スッキリまとまっているのでわかりやすい。
    才能はなかなか身につけるの難しいけど、思考は変えられるし自力でやるのハードル高いからマネるのが1番ですよね!
    毎回ムリでも、やってみよって思えました^ ^
    ありがと〜白川さん!と、職場の仲間たち★

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ひと昔前の

    時代ならあり得る展開だよなーとか思いながら読みました。別サイトでかなり先まで読んでいたのですが途中からだったので、こちらで始まりからを読み、あーそういうこと〜とか繋がって自分には面白かった。
    でも。なんてゆうか、主人公たちに引き込まれない。。4人もいるし時間かかるよなぁ。この調査機関がちょっと鬱陶しいのも読み疲れるひとつかも。タイトルだからしょーがないか。笑
    物語とは別で、カラーの扉絵がどれも可愛くてそこはいつもいいなって思えました。サラッと読むには楽しいかもです。

    • 0
全ての内容:全ての評価 41 - 50件目/全85件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています