お母さん、ドンドン中身が顕に、、、
人間らしくて可愛い気もするけど、子どもだった凪ちゃんへの影響考えると、微妙な気持ち。。。
お母さんが大人にならないと、凪ちゃんだけ大人になってもしょうがないよ。
-
0
1279位 ?
お母さん、ドンドン中身が顕に、、、
人間らしくて可愛い気もするけど、子どもだった凪ちゃんへの影響考えると、微妙な気持ち。。。
お母さんが大人にならないと、凪ちゃんだけ大人になってもしょうがないよ。
良かったなぁ、凪ちゃん。
わかるよ、自分だけがはみ出してる気になっちゃう気持ち。でも、実はそんなのは半分ホントかもだけど半分ウソだよね。
てか、みんなも少しずつそう感じていて、だからそうなるまいと他人に強く出る人もいる。
岡部さんはバランス取れた中間の人だったのね。
愛恋ちゃん、いいなぁ、新世代だなぁ。
やっぱり最近の子は道の切り拓き方、知ってるね。
ていうか、勝君はそんなシュッとしてて部活で虐げられてる(いじられキャラに押し込められてる)ってあるんだろうか、男子の嫉妬か?
こうやって見てると結局優しい人がそういう風に扱われてるのでは、って気がしてくるな。
元カレ、ピンポンしてちょっと会話しただけで帰ったの??
泣いてるから来たんだろうけど、、LINEとかもある時代に行動派というか、それで入れ替わりで本命がきちゃうとか、なんか悲しいやつだな、、、
なんか、思い出しちゃったな。
昔光GENJIが、すごい人気だった頃、何かの景品でキーホルダーが当たって、すごくすごく嬉しかったんだけど、母親の機嫌をとりたくて嬉しくなさそうな演技をめいっぱいしたこと(両親はとにかくアイドルが嫌いだった)。
そんでビックリするのは、母親は今でも嬉しそうにその話をする。ほんとに花が咲いたように。私は凪ちゃんほど我慢強くないので「本当は嬉しかったんだよ」と言い返してしまうけど、もちろん「なんでそんなことしたの?」とは聞いてくれないし、また数年後に花が咲くように同じ話をする。
凪ちゃん、頑張れ。
その我慢強さ、違う方面に使ってくれ。。
介抱だとしても、ラブホに入ってく人は嫌。
タクシーでおくる、道端で休ませる、寝たいなら公園、カラオケもあるだろ…
凪ちゃん、あんな絵に描いたようなOLやってたのに、正装買うの苦手なんだ、、、??
なんか、社会人らしいそれらしいもの選ぶのは慣れてるかと思った。
以前は相当無理してたってことなのかなぁ。
暇だと噂話と男女関係と酒(とパチンコ)しか娯楽がないからこうなる。
だれか、政治家の誰か、
田舎を忙しくして女性も男性と同じ給料の仕事に就けるようにしてくれ、頼むから。
一次産業を会社にして、ちゃんと安定した会社の仕事のように福利厚生を整えてくれ。
じゃなきゃ、本当に潰れるよ、地方都市。
最後のコマ切ないなぁ…
私は移住したいと思ったことはないけど、もし自分がみんなと同じくらい体力があったら、こういう仕事もしてみたかったな。みたいに求人を見て思うことがあるよ。あと、顔が美しかったら、こういう仕事もやってみたかったな。とかね。
結局出来ないから、他のことを頑張るしかないけどね。。。
むぎまきさんも根っこは同じかもしれないよね、病気のことね。
でも、その代わり違う感性を得ていると思うしかないかなー。
一食のスープの美味しさに涙できる感性ね。
吉永さんが自分の好きなものを上手に選べるのは、やっぱり世代もあるんじゃないのかな。モノがなかった時代を知ってて、そこから映画が出来てテレビができてな感じに、ドンドン選択肢が増えて選びやすかったんだと思う。選べる喜びがあった時代っていうか。まぁ、普通にだいぶ歳重ねてもいるし。
凪ちゃんは若いし、元々の性格+色んなタイプの大人を見る機会がなかったのもあるのでは。お母さんがまずひどい見本だしね。
どの世代でも性格的に選ぶのが苦手って子、いると思うけど、やっぱりスマホできてから情報量に負けてるなーって自分でも思うもん。。。
凪のお暇
098話
#四十七円め 凪、正される(1)