久我さんかっこいい!よくぞ言ってくれた!と思ったら、みなさんのコメントが足立さんの仕返し?が怖い怖いと、、、。確かに。
足立さんの最後のコマのキラキラも怖いw
でも仕事先で足立さんみたいなの結構いるのよね
-
10
12195位 ?
久我さんかっこいい!よくぞ言ってくれた!と思ったら、みなさんのコメントが足立さんの仕返し?が怖い怖いと、、、。確かに。
足立さんの最後のコマのキラキラも怖いw
でも仕事先で足立さんみたいなの結構いるのよね
人間は簡単には変われないけれど接した人によって少しずつでも影響されることがある。
マッチングアプリの女性は魅力的だなぁ
そしてやはりこの漫画大好き
更新されるのを心待ちにしている
鈴木さんみたいなところ私にもだいぶある。社内の会話やここのコメントを読んでなるほどなーと客観的に観れると同時に口に出さないだけで世間もそーゆーところ結構あるよなと思う。
そしてフジイに癒される理由がわかった気がする。
めちゃコミで1番好きな漫画
今までモヤモヤしていたものが言語化されてスッキリした。誰かに相談しても状況の話となって自分の心は解決しない。人間関係がうまくいかないのは自分は少し心の割合が大きすぎたのかもしれないなと感じた。
心療内科やカウンセラー、高いお金を払う割にハズレな事が多い、、、よくわかります。この漫画を読んでいる方が色々納得できて役立ちます。
これ女性側だから受ける側が悲惨な感じに描かれないけれど立派なDVだよなと思う。現旦那さんが菩薩のように感じられる。元カレは元カレで作者の事好きな面もあっただろうけれど何のプレイだよ?と思うところもあり。ただ暴れる作者を置いて自分のおにぎりだけ買うとか、それはそうだろうよと思う。むしろ2人の彼氏はやり返されなくて優しいほうなのでは?
この人に限らず、夫婦あるあるな話でもあると思った。夫婦生活はすり合わせ。
仕事をして子育てをして余裕なく真面目に取り組む人ほど心のコップは満タンになってしまって帰ってきた人の何気ない一言にもキレてしまうのはあるあるだと思う。
作者の治そうという努力は頭が下がるし改善策やなぜそうなるのか?の説明がわかりやすい
現在世の中で起きている理不尽なことに怒りを感じているけれどそんな私でも礼子のようにモグラやヒズミに対して冷たい言葉を無意識に発してしまうかも。そう考えると自分が体験している嫌がらせや悪意のあることにもフラットに感じることができる。
礼子が感じる孤独感、悲しい。
社内探偵
256話
第64話-4