ちゅいなさんの投稿一覧

投稿
550
いいね獲得
1,396
評価5 27% 151
評価4 27% 148
評価3 24% 131
評価2 16% 86
評価1 6% 34
21 - 30件目/全441件
  1. 評価:1.000 1.0

    181話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    無料が多いので暇潰しの惰性で飲み続けてきたけど、180話、181話のリアがあまりにも胸糞すぎてギブアップ。

    子供の頃に父親からひどい暴.力を受けて育ったアシシ。過去にそのトラウマについて、しつこく聞きたがったリアに根負けして話したが、当のリアはそんな大事なことをすっかり忘れていた。そして180話、街中で子供と母親に手を上げる父親を止めに入ったアシシの様子を見て「なんでそんな怒ってるの?」「私には何でも話して」「あっそ、言ってくれないのね。じゃあもう守護騎士クビね」と通告。無理矢理聞き出した他人の触れられたくない過去とトラウマ、それを忘れてさらに傷をグリグリするなんて無神経さが鬼畜の所業。

    中身は25歳という設定だけど、信じられないぐらい考え方が幼稚。というか転生したのが25でしょ?ということは、そこから18年経ってるんだから本来は43歳でしょ?こんなに中身の薄いガキおばさんいないよ…痛すぎる

    心の声には毎度ギャグを満載に挟んでるけど、寒くて全然面白くないし、本当にセンスがない。辛口でごめんなさいね。それぐらい胸糞でした。

    • 12
  2. 評価:4.000 4.0

    67話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    想像していたより何倍も絶不調のヒロイン、ニネイナ。67話時点でも、まだ元気もりもり!とは言いがたいけど、序盤と比べたら比較にならないぐらい健康になりました。

    ルベニオとニネイナを破滅に追い込もうと必死だった祖父との対決、最後はお見事でしたー!まさか祖父が種無しくんだったとはね。ルベニオだけは祖父の子供じゃないから、正式な後継者はルベニオとニネイナだけ。捨て駒にされたヨルケは可哀想だけど、祖父そっくりの残忍な性格だったし、ヨルケの娘も卑怯で陰惨としてたから同情の余地はないな。

    ガイシャは相変わらずまだ謎が残ってるけど、ニネイナを好きと自覚してからの積極さはこちらが赤面してしまう。両思いだけど、ルベニオにバレたら怖いな…

    続きはゆるゆるっと課金していきます。

    • 9
  3. 評価:3.000 3.0

    18話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    侍女は何故ロウィナを裏切って嘘の報告をしたんだろう?誰かに脅されたか唆されたのか??
    っていうか何年も一緒に生活していて、ロウィナがそんな女じゃないと知ってるはずなのにあっさり捨てるキリアンが謎。その後の執着もヤンデレ具合もただただ鬱陶しくて気持ち悪い。ロウィナも言い訳ばっかりでグジグジしてるし、貴重品(指輪)を盗まれても気づかないほど抜けてる性格だし、主人公格2人とも見ててしんどいキャラクターなので課金はなし。

    • 10
  4. 評価:5.000 5.0

    ★10個つけたい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある転生→断罪→復讐物語かと思いきや、全然違いました。流れとしては合ってるけど、中身が想像を越えていました。まずヒロインのレミリア、彼女は1人だけど3キャラクター分が詰まっています。転生したエミが動かすレミリア、エミの作った優しいレミリアを演じる本物のレミリア、本家本元の悪役令嬢のレミリア、この書き分けが本当にお上手!3キャラクターの表情が全然違って、同一人物とは思えない。

    無料で途中まで読んで、原作を一気読みしてさらに驚きました。漫画の書き分けもすごいけど、文章での書き分けも本当に緻密で素晴らしい!!復讐に至るまでのレミリアの行動も想像つかずで、次が気になって気になって…。面白すぎて何度も手元に置いて読み返したくなったので最新巻の5巻まで漫画一気購入しました。

    ピナに対する復讐はなかなか…なかなかです。
    原作どおりの内容で漫画化するのかな…できるのかな…とちょっと心配になるほど強烈です。取り巻き4人は呆気ないけど、護衛騎士と侍女はピナに続いてなかなかな結末…でしたので、読み手としてはかなりスッキリしました。

    • 7
  5. 評価:2.000 2.0

    途中離脱

    ネタバレ レビューを表示する

    勘違い、すれ違いで生まれるラブコメディ☆なんですが残念ながら私には合わなかったです。まず、ヒロインの思い込みの激しさについていけない…。自分サゲ相手アゲしないと会話ができない性格も、ハイテンションで推しへの愛を(相手の反応完全無視で)捲し立てる様子も…見ていて痛々しい。ギャグっぽい場面も、いかにも「どうだ読者諸君!おもしろいだろ?!」って作者の感じが透けて見えるというかなんというか…この手の拗らせ漫画によくある、作者との温度差を痛感した漫画でした。まだまだ無料分残ってるけど限界離脱。

    • 10
  6. 評価:4.000 4.0

    最終話までネタバレしてます

    ネタバレ レビューを表示する

    始まりはよくあるお話でしたが、ヒロインのベイリンがとっても頭の良い子で、物語のテンポも良くサクサク読めました。途中までは。

    ネルアンが登場してからまぁーーーーイライラさせられるわ、話がこじれるわ、ゼラードとギクシャクし始めるわ、てんこもり!とっても不愉快な男、ネルアン。

    そして大公家の不細工兄弟2人も、何とかゼラードを蹴散らしてベイリンを手に入れてやろうと影でちょこまかして鬱陶しいったらありゃしない。70何話だったかな?この兄弟の秘密が明らかになって「やっぱりな」でした。だって全然似てないもん。嫡子であることしか誇れるものがなかったのに、バカにしまくってた庶子のゼラードが本当の息子で、自分達は全く血の繋がりのない存在だったと。モンスターエキスを飲ませてまで見た目を変えさせていた母親の狂いっぷりがすごい。

    どうやら途中で打ちきりになったようで、最後は色々とハッキリしないまま終わったけど、一応ハッピーエンドではあるのでまぁ…良いかな。大公との決闘の後、ネルアンがどうなったか不明なのが釈然としませんが。。あと裏切り者のミッドナイト。68話でベイリンに対して「身の程を弁えて去れ」とか偉そうに言ったの、許さないぞ。

    妹のエトリナは社交界でベイリンについてないことないこと吹聴しまくっていたところからしばらく登場しなかったけど、82話で引きこもり生活になっているのが分かりました。荒れ狂う父にビクビクしつつそれでも「私は被害者!」とまーーだ言ってる。反省の意思なし。でももう家門は傾きつつあるし、社交界にも居場所はなくなったし、お先真っ暗のようなので良し。

    • 8
  7. 評価:5.000 5.0

    どこから語れば良いか…

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品についてきちんと感想を書こうとすると、恐らくものすごく長くなりそうです。一言で言えば名作!
    よくある転生ものでも、他作品とは趣向が一味違います。うまく伝えられないけど、過去のしがらみから全体的に重苦しいこの雰囲気を、よくこんなに詩的に、ドラマチックにまとめられたな…と。お嬢さま(シャーリー)の言葉ひとつひとつがすっごく素敵です!

    次の展開が全く読めないからハラハラするし、登場人物が増えてきても全く話が散らからないスマートな組み立てかた、いや〜〜本当にお見事です。

    漫画も好きだけど、原作(なろうにて完読)はより詩的。皇女様のサイコパスっぷりが鳥肌級に恐ろしい。思考回路がめちゃくちゃで、読んでいるだけでこっちの頭がどうにかなりそうなぐらいぶっ飛んでます。カイドとシャーリーのお互いを想い合う様子に何度涙したか…。★10個つけたい作品です。

    • 7
  8. 評価:5.000 5.0

    50話までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は双子の姉アレクシアが悪役令嬢そのものでイライラしたけど、レティシアと仲直りしてからは妹を守るツンデレお姉さまに大変身!学園でレティシアを貶す令嬢達をピシャリとやり込める姿に感動…。同じく転生組で、本来のヒロインであるダイアナと友達になってから益々面白くなってきます。

    50話に差し掛かる手前から魔王様が登場して不穏な空気になりそうな予感…。続きが気になるけど、1話70Pは高くて読み進めるの躊躇しちゃう。。呪いをかけて修道院にやられた令嬢は魂を魔王様に連れて行かれたので、今後は魔族として絡んでくるようですね。

    • 7
  9. 評価:5.000 5.0

    予想外の真実

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある姉妹差別で、愛情いっぱいに育つ姉と虐げられて邪魔者扱いされる妹のお話かと思いきや全然違いました。いや、違わなくはないけど。真実は全く違い、完全に予想外の展開でした。おもいっきりネタバレ含む感想です。

    姉、マチルダは暴虐武人な性根の腐ったクズだけど、そうなるようにわざと育てられ、愛情いっぱいだと思っていた父とは血の繋がりもなく、ただの商売道具にしか思われていなかった…マチルダもまた、父の被害者。これまで何不自由なく幸せに過ごしてきたからこそ、この現実を受け入れるのは堪えるだろうな…。母の過去も可哀想で、本当にこの父親さえいなければ、みんなこんなに悲しい思いをしないで済んだのに…

    ジーンと出会うまでずっと下を向いて自分を圧し殺して我慢ばかりしてきたクラリス、やっと心から安心できる場所ができて良かった。思いが通じあってからのジーンの溺愛ぶりが本当に凄まじく、読んでて照れちゃいます。課金して読み進める価値あり!

    • 7
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いくえみワールド全開、という感じです。
    全体的に暗いストーリーで、楽しめる回と落ちる回の落差がすごく、落ちる回を読んだ後は後味の悪いドヨーン感を引きずります。

    回を増す毎に日帆のメンヘラが加速していってイライラする。事件をきっかけに楡の気持ち(責任感)を利用して手に入れても、最後に楡から「好きになってやった」「何のために」という決定的な言葉をぶつけられても、離すまいと全力ですがり付く日帆は狂気すぎる。裏でずっと飯島兄をキープしておいて何言ってんのこいつ?って感じ。

    日帆は「依存できる男がいないと生きていけないタイプ」、楡もそれを分かっているから振りきれずに何年もズルズルしちゃったんだろうな。

    ラストは楡がやっと自分の気持ちに向き合って岬とハッピーエンドになったから良かったけど…。

    総括:飯島兄弟が良い奴らすぎて泣ける。

    • 9

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています