3.0
ちょっと違った…
面白そう!コメディも久しぶりにいいかも?と手を出しました。
いつも恋愛ものばかりを読んでいたこともあり、楽しみに読み始めましたが…
5話目くらいでギブ。
進展が遅すぎて眠気に襲われてきました。
設定は好きそうな気がしたんですが。
すみません。
-
0
343位 ?
面白そう!コメディも久しぶりにいいかも?と手を出しました。
いつも恋愛ものばかりを読んでいたこともあり、楽しみに読み始めましたが…
5話目くらいでギブ。
進展が遅すぎて眠気に襲われてきました。
設定は好きそうな気がしたんですが。
すみません。
同時期に生まれた2人の子が聖女と悪女。
25歳になると、聖女がどちらかがわかり、王子と結婚する慣わしだと言う。
だけど、外見で区別されてしまった方が元から悪女だとされ、暗い性格になってしまったこともあり、どんどん悪女候補だと周りからも思われてきてしまう。
回帰系ですが、回帰前は悪女として周りからもそう扱われていた主人公は王子から○されてしまう。
回帰後は回帰前の記憶を活かして色々と立ち回り、どんどん良い方向に。
そこまではいいんです!いいけども!何故かヒーローのチャラさが気になって気になって。
回帰前もこんな性格だったのかな?何故?と思いますが、そこさえ目を瞑れば好きなタイプの作品です。
広告からきました。
あっさり言うと、母、職場、彼氏に自分の意見や嫌なことをはっきり言えない女性が幼馴染に再会し、少しずつ変わり、最後は吹っ切れていってしまう話です。
でも、この独特で淡々とする空気感が個性的な作品です。
この話系だともっとドロドロしたり、彼氏にスカッと話系なる作品もあると思うのですが、珍しい作品かもしれません。
私的には主人公が辞めた後の会社や元カレ話を読みたかったかな?
個人的なはスカッとするのを見たい派なので、星4にしてしまいました。
最初は復讐系の漫画だと思い、ラスト近くまでドキドキしながら課金していました。
これはそういうことなのかな?とかあーだこーだと自分の中で推理したり、あー…ダメダメ…とか。
しかし、後半の途中でアレ?私、ホラー漫画なのか?転生したい系の漫画を読んでるのかわからなくなる部分がありました。
ラストスパートに入るところなんだよね??なんて思ったり。
元はといえば、夫の両親の素質と生育歴が始まりだったのかもしれないなぁ…と思いながら読みました。
全体的には面白かったです。
最初、上半身から上をチラッと見たので、変な制服着てるな〜萌え系だったら嫌だな〜と思った服がコスプレでした。
主人公はコスプレ命で、出勤時はほぼコスプレで登場していました。
ただ、凄い才能がある!
簡単そうにやってるから、人の目には簡単そうにできると思ってキツキツに締めると、他の人にはできないことがある。
あと、パソコン系が出来ない人に限って、簡単に命令してくることってある。
わかるー!って思いながら読んでいました。
面白かったです!
1000円男を目当てに課金。
本当に結婚相手によって人生が変わってしまう。
昔よりは共働きが増えたとはいえ、夫となる人の性格によって、メンタルがズタボロになる。
スカッとするところもあれば、え?ちょっと微妙な回もあります。
好きそう!と思った、やり直し系の漫画でしたが、なんか精霊がへんな感じで出てきたり、ドレスを日常的に着るような世界観なのか?古いお話なのか?魔法は使えるのか?その子だけに精霊が見えるのか?設定が見えませんでした。
無料2話だけで課金しよう!次が待ちきれない!というより、私の中では2話のみでシャッターが降りてしまいました。
すみません…。
読んでると辛すぎるんだけど、目が離せない作品。
主人公の好きな人は妹を愛していた。更に体は生きているけど、ほぼ○んでると同然な場所に妹の代わりにいけと言った。
自分は妹の代わりに○ぬことはせずに、自分に行けと言われたら、百年の恋も冷めるか、カエル化現象でも起きそうなものなのに、代わりに行った。
長い年月、年は取らない場所で話せるというか、守ってくれる剣だけと一緒に暮らした。
人は自分だけ。
これだけでも気が狂いそう。
そんな時に好きな人と妹の間に生まれた甥が婚約者に近い女性の望みを叶えるために主人公のところへやってくる。
この甥が良い顔をしているし、見かけは主人公と甥も同じくらいなんだけど、血縁関係をリアルに想像するとダメな人もいるかもしれません。
中身はいい!切ない!
私としてはこの甥の両親、主人公の妹夫婦が一度くらいギャフン(?)と言わせられるとこれが見たい。
姉を虐げるわがままな妹。主人公を邪険に扱い、その妹と婚約、または結婚。
その横からヒーロー登場…という、テンプレ的な物語なのですが、なかなかいいです!
ちょっと絵にクセがありますが、読みやすく、テンポもいいです。
ヒーローが強引で俺様系で自信ありげで、付き合うのにテンションが高く、疲れそうではありますが、ヒロインと相性がいいのかも。
なんていうか、自分を変えてくれそう、自分が変わりたい!というタイプには好きなタイプな人そうです。
人を変えようとせず、そのままを受け止め、大胆に生きようとするのはなかなかない感じなので、社長や上に立つ立場の性格にぴったりなのかもしれません。
結構、ハマったので今は最新話まで課金しました。
自分の持っている未来を読む力を家族や周りに利用されてきたヒロイン。
力を使う度に自分の体の五感と引き換えに失っていきます。
自分の力と引き換えに家族や周りに必要とされたい、愛して欲しいというのはあるかもしれません。
でも、自分が引き換えたものの代償は大きいのに、自分を利用だけしているのは辛い。
五感がなくなっていくのはきつい表現だな…と思ってしまいました。
ヒーローはそんなヒロインがその世界から戻ってくるのを待ち続けます。
自分を大事にすること、それをちゃんとわかってくれる相手に愛をあげるということを表現している作品だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鳥籠のお姫様