5.0
東村アキコ先生の作品の中で、1番、ダントツで好きな作品です。
さとりちゃんの、無知を恥ずかしがる姿に好感が持てます。知らない事が平気で、「教えて教えて」と勉強もせずに言う人間にはなってはいけない…。銀太郎さんも、さとりちゃんのそんな姿勢が好きなのかなーと勝手に思ってます。
毎回、着物の知識も本当に面白くてハマります。
-
0
2767位 ?
東村アキコ先生の作品の中で、1番、ダントツで好きな作品です。
さとりちゃんの、無知を恥ずかしがる姿に好感が持てます。知らない事が平気で、「教えて教えて」と勉強もせずに言う人間にはなってはいけない…。銀太郎さんも、さとりちゃんのそんな姿勢が好きなのかなーと勝手に思ってます。
毎回、着物の知識も本当に面白くてハマります。
落語は全く馴染みのない私でしたが、本当に面白く、何度も何度も胸がジーンとなりました。
師匠や小夏さん、ヨタさんも凄く粋でカッコイイ。
寄席に行ってみたくなります。
アニメ化やドラマ化されているみたいなので、それも観てみたいと思います。
この作者さんの落語に対する思いがひしひしと伝わる素晴らしい作品ですね。
読む前は2人が華奢すぎて何だかな…と期待していなかったのですが(すみません)。
読み始めたらめちゃくちゃ面白いし、山口君の見た目に反したピュアさと皐の見た目通りのピュアさが相乗効果でキュンキュンします!
ゆったり展開も凄く可愛らしくて、この先が楽しみです〜。
シャーロックホームズの敵役として有名なモリアーティ教授が主役のお話しです。
コナン・ドイルの原作も読んでいるので、赤毛連盟や四つの署名、ジャック.ザ.リッパーなどの事件を裏でモリアーティ一家が企てたとする設定が完璧すぎて、コナン・ドイルも実はそう考えてたのかも!?と思うくらいです。
19世紀ロンドンの身分の差や貧困などの暗黒時代から世界を変えようとするモリアーティ一家やそれを理解し合い、完全に共闘するシャーロックが本当にカッコイイです。
SKET DANCEが好きで、この作者さんの漫画を読んでますが、ウィッチウォッチは最高すぎます。
最初の方は正直微妙かなと思ってたのですが、カンシとケイゴが出てくるあたりからテンポの良さがめちゃくちゃ良い!登場人物もどんどん追加されていき、敵キャラたちの生い立ちもちゃんとストーリーに入ってくるので、悪人すぎる人もでてきません。
主役のニコも可愛いし、もいちゃんもカッコイイ。
笑わせにくる話しと、感動させる話しとの振り幅が凄くて作者さんは天才だなぁと思います。
個人的にSKET DANCEとのからみの回で、ボッスンヒメコスイッチが歳を重ねて再登場してくれた時は嬉しくて泣きました。
クエスト対象の作品だった為、無料分まで読みました。
さなぎちゃんと夏目くんが両思い、ラブラブからの、
周囲のせいで二人の関係にヒビが入る、の繰り返し。読んでいてちょっと疲れる、そしてネガティブな気持ちになる。
ラブラブなところが、もっと読みたいのにー!と思うの☆3つです。
大人の男性が突然、ぬいぐるみと同伴でないと生活できないって知ったら主人公と同じように私もかなり戸惑うと思います。
合コンで出会った女性が、「いいなー。わたしもお気に入りのぬいぐるみが喋ってくれたら良いのに」と発言した事にハッとしました。私も子供の頃そんな事思ってた!という事をすっかり忘れて歳をとってしまってるんですよね…。
そんな風に受け止められる柔らかい人になりたいな …としみじみ感じました。
予備知識なしに読み始めたのですが、本当にここまでスケールがでかい漫画は初めて読みました。北海道の大自然やアイヌの人々、文化への尊敬、歴史上の人物が生き生きと躍動し、それぞれの人物がまたクセが強くて面白い!
杉本とアシリパ、白石の関係がすごく良くて何度も笑い、ほっこりしました。
実写化もされて、イメージ通りの役者さん揃いなので映画も大満足です。
すごくラーメン食べたくなります(笑)。
私も猫派ではないのですが、この赤猫で働きたくなりました。ブラシされてる時の、ヘソ天なさぶちゃんがめちゃくちゃ可愛いです〜!
元ノラだったり、YouTubeで大人気ネコだったり、動物園生まれだったり、それぞれ色んな生い立ちがある仲間たちが人間以上に努力してラーメン屋を切り盛りしている姿にほっこりします!
かろりさん、内面が美しくてめっちゃステキです。
外見だけで人を判断しない英会話教室の子供たちや定食屋の人たち、なるみちゃんや青井君、良い人たちだなぁーと思いました。
かろりさんがダイエットして痩せてしまったら普通の話しなので、このままの感じで青井君とどのように気持ちを通わせていくのか、気になります!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
銀太郎さんお頼み申す