4.0
小説を読んでいるかのような細やかな心情描写、風景、どんどん引き込まれてます。母親の自死や幼なじみの出生の秘密等、重い内容が続きますが、そんな中でも何とか前を向いて進もうともがく杏や大吾、藤達。子ども目線から少しずつ成長して大人目線へ。昔読んでいる読者も今ならではの捉え方できて良さそう。
-
0
16364位 ?
小説を読んでいるかのような細やかな心情描写、風景、どんどん引き込まれてます。母親の自死や幼なじみの出生の秘密等、重い内容が続きますが、そんな中でも何とか前を向いて進もうともがく杏や大吾、藤達。子ども目線から少しずつ成長して大人目線へ。昔読んでいる読者も今ならではの捉え方できて良さそう。
最初はよくある王道シンデレラストーリーかと思いましたが、読み進めていくうちに、キュロスの偏見なくその人物そのものを受け入れる、多様性を認める価値観、王族なのにすれてなく素直な心など魅力に惹き付けられました。そんな彼だから、周囲にはよい人達が集まり家族のように暮らしている。マリーも虐待の傷を癒しながら、自分自身を取り戻して本当の夫婦となって幸せに暮らしてほしい。
強烈なタイトルにひかれて読み始めました。重い話が続くのかと思いきや、夢子の超ポジティブシンキングに周囲が巻き込まれて行く様に、自然と笑みがこぼれ、どんどん夢子の魅力にはまっていきました。謎の解決の糸口が見えてきそうですが、全てがハッキリしたときの夢子が心配。
あまりにもくだらないなぁと。8年ウジウジしてたヒロインも、自分でいっぱいいっぱいになって彼女放置した挙げ句、俺様キャラ変で現れ、当然のように彼氏面する奴。ヒロインに恋するイケメン(?)後輩も浅い…。ヒロインの恋敵役含め、出てくるキャラが突っ込みどころ満載。ダラダラ話が長くなりそうなので、読むの止めます。
人は誰でもいつか死ぬ。その最後のお別れ儀式、生きていく残された者達のための葬儀なのだと、改めてよくわかった。順番通りの葬儀が出来ればなぁと、自分の両親はどんな送られ方したいのかなぁと考えるよい機会になった。
引きこもり令嬢ミューが何故か聖獣番になり、もふもふ聖獣と心通わしながら、周囲のイケメン達とも親交深めていけお話。コミュ障と思いきや、全然そんなことなく素直で可愛いミューだけど、何故聖獣達と言葉交わせるのか謎は多い。とりあえず無料分読み進めるつもり。
家政婦のおばさん呼ばわりされてたけど、実は美肌で美人。私服がスーツ…。何となく以前綾瀬はるかが演じていたキャラに似ている、と思い無料分読み進めています。主人公のグズぶりがどう変わるか。
前世記憶がある(片方ない)恋人同士の少し切なくもホッコリする話。登場人物がこれでもかというくらい前世で繋がってるのも不自然だけど、読み進めると気にならなくなった。
同じ年頃の子を持つ親として、ホントに他人事ではない話。読んでいてキリキリすることが多く読み続けるのが怖くなりました。昔と違ってSNSで醸される等、犯罪紛いの陰湿な嫌がらせもあるし、子育てが怖くなります。何が正解か誰にもわからない。
絵はキラキラしてて可愛いけと、ストーリーが昔あった「花より~」の展開に似ていて、F4という学園を牛耳るワガママ坊っちゃん達に見えてきてしまった…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
砂時計