4.0
漫画の形を取っていますが挿絵の多いエッセイという印象で、基本ストーリーは文章で読む感じです(慣れれば大丈夫)。当事者が書いているということで内容はリアルだと思います。いろいろ内情が知れて興味深いです。
-
0
654位 ?
漫画の形を取っていますが挿絵の多いエッセイという印象で、基本ストーリーは文章で読む感じです(慣れれば大丈夫)。当事者が書いているということで内容はリアルだと思います。いろいろ内情が知れて興味深いです。
始めは主人公と男子3人のパワーバランスがヤ〜な感じでしたが(奴らの上から目線がね)、彼女がちっとも下手に出ないし、男子らにも色々事情があるようなので読み続けようと思います。
魔法使いものを鬼推しされるのは何故なんでしょうか…。読んでいて頭の中が他の作品とこんがらがっちゃって大変。それぐらいどの作品も特徴が無いと言うか。ごめんなさい…
フルカラー版を激推しされたので(同日に3回も…何故?)読み直してみましたけど、やっぱり主人公に共感できませんでした。ストーリー展開もフツー。
登場人物の誰一人てして悪意が無いのっていいわ〜。ビッ◯とかクソ野郎を出さずに読ませるのって案外難しいように思いますが、この作品はその点クリアしていて、とっても面白いです。
うーん、何というか王道の少女漫画って感じ?のストーリー展開です。別に悪くはないんですが目新しさも無く…。無料分のあと1話だけ課金してみましたが、主人公に共感できなかったのでリタイアします。
奉公先の主人に手籠にされそうになったところを逃げて(奥方にクビにされて)、謎の魔法使いのもとで働くことになった主人公。まだ無料分しか読んでいませんが、今後の見せ場は元主人に連れ戻されそうになるところと現主人の正体が分かってくるところと推測。変にメロドラマじゃなくて読みやすいです。
無料で読ませてもらって申し訳ないですが、ちょっとハマりませんでした。なんか設定に無理があると言うか…。
テレパスって入ってくる情報をコントロールできるのだと思っていました。コータローのように心を読む読まないの選択が出来ないとなると、一緒にいる人は辛いだろうなぁ。(今、別れたところを読んでます)今後の展開が楽しみです。
登場人物の相関図でも書き出さないとついていけそうにない程の情報量です。魔法についてもイマイチ理解できない…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日