4.0
面白い
密は同窓会に出るようなキャラには思えず、この番外編のための設定かなと思いましたか、とても面白かったです。あなたの拒否を3回拒否した人は…には共感しました。
-
0
618位 ?
密は同窓会に出るようなキャラには思えず、この番外編のための設定かなと思いましたか、とても面白かったです。あなたの拒否を3回拒否した人は…には共感しました。
お互いを知るって、やっぱりたくさん話してこそだということがよく分かる内容でした。それから相手を思いやることも大切。
それが出来るもの同士が一緒になれれば、11年経っても愛し合っていられる。ハッピーエンドで良かった。
…と自分の場合が似ていて、いちいち頷きながら読みました。それにしても離婚を考える登場人物の彼女たちがデフォルトのように女が子供引き取って養育費も全部負担して貧乏暮らしする覚悟になってるのは何故なんでしょう。
自分から離婚を切り出しても旦那に養育費を請求すべきなに。裁判とか調停とか大変だからかなぁ。
なんて思いながら読みました。
2021年の今でも田舎ではこんな感じで、諦めちゃってる女は多いよね。2話目も読みたいけど、レビューに暗く終わるみたいなことが書いてあったから躊躇しちゃうな…
これにとても近い話、うちの幼稚園でもありました。子供を置いて消えたママは絵に描いたような円満裕福家庭の人でしたが、失踪後分かったことは旦那のモラハラ、浮気が酷かったということ。
周りのママ友たちの反応や残された子の歪み具合もこの作品に描かれたものと似ていました。
ドキュメンタリーみたいで面白かったです。
ああいう人たち。
あんな掌返しが出来る図太い人いるかよ、って思うでしょ?でもいますから。ママ友じゃなくてもう親友だよね、と言って濃く深く付き合っていた人達がいつの間に周りを巻き込んで仲違い、仲間外れ、いじめをする様子をあちこちで見た身として、うちの幼稚園のドキュメンタリーみたいだなと思いながら読みました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
復讐の未亡人 番外編