1.0
また政略結婚の話か…。お薦めの作品、最近はこんなのばっかり。恥ずかしくないんですかねぇ、こんなオリジナリティの無い話を描いて。画風も既視感バリバリ。編集さんに描かされてるのかなぁ。
-
2
754位 ?
また政略結婚の話か…。お薦めの作品、最近はこんなのばっかり。恥ずかしくないんですかねぇ、こんなオリジナリティの無い話を描いて。画風も既視感バリバリ。編集さんに描かされてるのかなぁ。
プロットはまあまあだけど舞台(時代)がなぁ。違えば読み続けたかも。
このナントカ王室みたいなのが舞台の話、あっちもこっちも出てきて食傷気味です。
アートがテーマの作品は読んだことがなかったので興味深いです。絵が売れるまでのプロセスがああいう風だとは知らず、勉強になります。
ただ、主人公と透の付き人(?)以外は性格というか本心が今ひとつ分からず、読んでいて疲れます。善人?悪人?どっち?って。
続きがあるからこんな終わり方なんだよね?…と思ってしまったザ・セカンド・コンタクト。戻ってきてくれて良かった~
さっさと出た分(10話まで)を読んでしまいましたが、ここまでは各人の現在を見せつつ、背後に不穏な動きを匂わせる序章という感じ。
佐藤兄妹がタコ社長を日々色仕掛けで狙う女とレンタルおじさんのままで終わるワケがなく、今後の展開が楽しみでしょーがないです。
無料分しか読んでいませんが、ストーリーにもプロットにも既視感がすごい…。 虐げられた娘が別の娘の代わりに訳ありの家に嫁ぐ話、もうどれだけ読んだろう。あとは『獣人さんとお花ちゃん』が時代劇になったっぽい感じ?嫁ぎ先が獣の家というだけで、あとは出尽くされた展開にお腹いっぱいになっちゃいました。
ごめんなさい、主人公にも設定にもまったく魅力を感じませんでした。あと、最近のマンガ事情(韓国だけとか?)こんなに大勢作家がクレジットされているのは何故なんでしょうか。
小学生のころ、友達とマンガ交換日記をしていた時に想像で書いていたお姫様ドレスを思い出しました。ただもうキラキラでコッテコテのドレス。そうしたら何だかストーリーが子供っぽく(幼稚)に思えてきて読み進められませんでした。
まだ無料分しか読んでいませんが。
モラハラ男って結局それを許す人間がいるから存在し続けるんだよね。人の前で散々自分をコケにするような男に「3年付き合ってきたから」ってチャンスを与えようとするなんて、どんだけ自分が無い女なんだ主人公。。コケにされてる自覚もあるのにさ。俺と別れたら〇ぬ!とか、〇ろす!とか言うような究極ナルシストモラハラDV男ならまだしも、ただの中途半端ワガママ男なんだから別れりゃいいのに。相手がクズでも「彼氏がいる自分」というステイタスが捨てられない女なんだろうか。だって過去に相手に正直になりすぎて捨てられたトラウマがある、って言うけど、素の自分を捨てて蔑まれてもしがみつきたい男かね、アレ。…とツッコミがやめられないキャラ設定なんです。もう少し主人公のキャラを深堀してくれたらよかったのに。
そんな彼女が芹沢君の影響で目覚めていく展開になるのかもしれないけど、んー、なんか彼女にイライラして読み進める気にならないなぁ…
30代未婚女性を売れ残りと呼ぶ風潮ってまだ残ってるの?もう、それがテーマの時点で無理でした。需要があるから次から次へと、こんな似たような作品が出るんだろうけど、軽薄すぎて全然ハマりませんでした。
しましたが、うーん…
35歳モデル男が16才(子供)相手に乗り気な感じとか子供の裸を想像したりする竹平くんとかにウゲッとなってしまった(最後、禁煙してないから妄想は実行未遂なんだろうけど)。大人の女に迫るホルモン過多男子たちと言い、ここらへんは単に10代の生態を描きたかっただけ?
あ、トンチンカン?
あとのエピは、カレンは切なく、エボニーオリーブには共感。
ひとりでも生きられるけど寂しくて、できれば愛されたいって気持ち、分かる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花嫁修業をやめたくて、冷徹公爵の13番目の婚約者になります