4.0
プライドが素晴らしい
オペラなどのクラッシックやポップスなど、登場人物の音楽に関わる人達の音楽に対するプライドが素晴らしい。共感できる。銀座のママさんもステキです。ダイナミックな物語、筋の通った一条先生の話はやはり面白いですね。
-
0
10151位 ?
オペラなどのクラッシックやポップスなど、登場人物の音楽に関わる人達の音楽に対するプライドが素晴らしい。共感できる。銀座のママさんもステキです。ダイナミックな物語、筋の通った一条先生の話はやはり面白いですね。
田舎の剣が強ーいおじさん、身近な感じで親近感がわく。また、少女漫画らしいが、これは、少年漫画ですね。辛気臭くなく、女子が多いが全く感情面でダラダラせずかなり面白い。
恋愛物飽きたらオススメ。
自分には推しはいないので、最初どうしようかと思ったが、評価高いので読み始めた。かなり面白い。
推し活の女子の態度や考えが、振り切っていて、物語の設定はあり得ないが、推し命てこんな感じかと、推し活してない自分にもよ~くわかった。
調香師というのが新鮮で、色彩も綺麗で、香りの中味がわかるのが良い。話自体は、代わり映えしない感があるが、綺麗な品に携わっているんだから、品のない考えが合わない気がする。父親が、しっくりこない。
経済て、天災などどうしょうもない出来事が原因もあるが、大勢の人間の思惑や欲で動く、変化していくものだと思ってる。この作品は、正に人の心の動きに着目しながら、話が進むので納得して読める。
最初の人生で、結婚式に出てなかったらしい長兄だが、やはり何かあるなと思っていた。
中々話が進まないが、のんびり丁寧に話が進むので、大人になったときにも違和感なく読めた。
大人になり、両思いだが、相手はそれぞれ知らない所で無料がおわった。ここまで来たら気になるので、課金しないとならないなあ。
澄さんは、60才だけど、今どきの60は、もっと若い。また、澄さんのやっていることは、現実には今80才位の方みたいに描かれてるなと思う。
しかし、凄く慎ましく生きてこられ、このような、人生の方は実際にもおられると思い、地に足がついた話として読ませてもらえた。片や、れいが、現実味がない設定だからか、絵では表情もなく、なんだかしっくりこないまま、読み進んでしまった。
ただ、基本、澄さんらの話の内容はかなり良かった。
絵が見にくいので、読むの止めようかと思ったが、取り敢えず読み進めるうち、段々主人公等の行動パターンがわかってきたので面白くなってきた。
友達のペアが、特にメガネ女性、飛び抜けてて楽しめる。
オタク気がある自分には理解出来る部分もあり、現実感がない分、次は何をやらかすか楽しめるようになった。
自分が歳を取らず、周りの人達が順に居なくなっていく所からの話。
我が家の祖母が100才近くだが、周りの長年お付き合いしてきた友人やご近所さんらが、施設に入居したり、亡くなっていくため、社会との関わりもどんどん減り、孤独感が増していくのがわかり、見ていて悲しくなってしまう。悲しいけど、この先私等も通る道なんだなあと思う。
この話は、仲間が去っていくが、次の連れ合いを彼女のためにも残していく優しさもあり、思い出だけでなくあらたな始まりもあり、この先もう少し読んでいきたい。
有り得ないような短期間での医術取得後から、話はどんどん進み、絵も綺麗で、次々と先を読んでしまった。話がうますぎるきらいはあるが、面白い内容だった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
プライド