5.0
皆川さん、人間になっていきましたね。
なっちゃん目線のストーリーも大好きですが、こちらはもっと良いです。
いや〜、本当に原作とのギャップもなく、綺麗な絵で楽しませてもらいました。
皆川さんがどんどん人間臭くなっていくのが微笑ましくて面白くて♪
-
1
5253位 ?
なっちゃん目線のストーリーも大好きですが、こちらはもっと良いです。
いや〜、本当に原作とのギャップもなく、綺麗な絵で楽しませてもらいました。
皆川さんがどんどん人間臭くなっていくのが微笑ましくて面白くて♪
白石さよ先生の作品なら、これも面白いかな?と思って購入。
小説とコミカライズ版とでは、また印象変わったりもしますよね。
甘々な要素、あまり無かったような気もしますが…どうなんだろ?もっとイチャコラして良いんですよ〜(笑)
それぞれお仕事忙しいし、こういうのが現実的なのかな。
こちらの作品は、佐々木倫子先生が好きで購入。
ペパミント・スパイからのファンです。
うお〜、お髭の某ディレクターさんそのままじゃないですか!と、ツボりました。
実写化されたドラマも、もちろん見ました。
キョーレツなキャラは先生の其々の作品にも出てきますが、これはそういう人が何人もいるな…しかもリアルには関わりたく無いな…そう思う人たちがいっぱいいます(笑)
遠くから見てる分には面白いけど、私にはこんな人達、対処できる自信がない。
でもやっぱり、佐々木先生の世界観が好き。
小学生の時、アニメで見てました。
魔法で姿形、名前まで変わるのって、それまでなかった気がするので新鮮だったです。
あれからすっかりおばちゃんになって、50歳間近。なんか、めぐみさんの気持ちもちょっとだけ分かるような気もします。意地悪をする行為自体は肯定できませんが。
このヒロインの女性、とても気立てが良くて賢そうな人なのに。…体にアザがあるから結婚を断られるなんて。女性の地位が現代よりも更に低かった時代があったとはいえ。
あと、彼女の許嫁?さん。戻ってくるの遅いっっ!と、おばちゃんは後ろからケリを入れたくなりました。
この先がどうなるか、まだ読み進めたいので、課金しまくる予感しかしないです(笑)
測定不能な能力を持って転生したのに、まずはすごい扱いを受けてますね。
そしてとんでもない能力を活かして、これからは懐いてくれたシャルロッテちゃんを守って…
これはなかなか楽しみな展開です。無料分を読んでみて、のめり込みそうな予感しかしません。
SNS広告から、まんまと釣られたクチです(笑)まだ無料版の一部しか読んでいませんが、これは課金してしまうかも…
あんまり描写がおどろおどろしいのは苦手ですが、この作品はいい意味で、そこまで凄くなくて。引き込まれました。
東雲さん、頼りになりそうなお姉さんってタイプで好きです。私にも、こういう姉がいてほしかった。
他の方も書いておられるとおり、私も無料分が多いから少し読んでみよう♪…から入ったのですが。そこから課金して、今真ん中くらいまで一気に読み進めてしまった(汗)
甘酸っぱいストーリーばっかりではなく、思春期にある繊細さ、多感さ、それ故に思い悩む年頃…なんかものすごく刺さってくる場面が沢山ありました。
ちなみに、私は中学〜高校ともに、人見知りを拗らせていた女子でした。
社交的でキラキラに見えた女子も、当時は彼女なりの悩みがあったんだろうな…と今なら当時を思い返して、俯瞰で見られるのですが。
このお年頃は、多感なゆえに思い詰めてしまったり、色々と大変だろうなと思います。
でも!おばちゃんになった今だからこそ分かる。
他人へ嫌がらせするのは論外だけど、いろんな事で悩み抜き、泣いても笑っても、それは人生の貴重な経験値になります!がんばれ!
…と、すっかり応援する立場になって、また続きを読みたいと思います。
ちょっと自信なさげですが、きちんと仕事のできる、誠実な子。応援したくなるキャラですね。
元カレとその浮気相手が胸糞悪くて、こんな男とは別れて良かったやんと思う。
なんかもう、このまま幸せを手に入れて、あの二人をガツンと凹ましてやってほしい(笑)
「あなたは、私の憧れなの。」
「あなたと歌えることは、私の誇りよ。」
「もう、アガペーの心境。」
作中の3人の言葉。何度読んでもグッと響きます。そして蘭丸くんのママも、素敵な女性です。
最終話のあっけなさは、ちょっと驚きましたが、ページが足りなくなってしまったのでしょうか?
作品そのものは素晴らしく、引き込まれていって全話購入しましたが、ラストは、えっ、そうなの?…みたいな。
でも、それを含めてもやはり面白かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冷たい上司は本音を隠す~さよならの代わりに 皆川編~