4.0
カチーノ読んでからこちら読みました
こちらの方が現実味ある
昔の映画、こんなシーン多いと思います
えぐいけど
-
0
276位 ?
カチーノ読んでからこちら読みました
こちらの方が現実味ある
昔の映画、こんなシーン多いと思います
えぐいけど
二重人格の、オスカーの方はめちゃくちゃモテる
けど、理由がよく分からない
危険な感じがいいのかな?
二重人格とはいえ同一人物でモノの大きさが変わるってのも腑に落ちない
漫画だからいいかも知れないけど、、
あの世の事は分からないけど、素直ちゃんが成仏しないまま大河内さんはじめ色んな人と絡んで そのぶっきらぼうで不器用なまま突進して行く姿が本当に愛しかった
思春期ならではの悩みが描かれていて懐かしくなりました
ませてる子はませてたし、ませた頭でこっちを巻き込んで来るから、誰が好きだの、私の〇〇くんを取らないでだの、、絡まれましたが、こっちはまだ恋愛に興味ねーんだよ!って言っても通じなかったな、、
それは今も昔も変わらないんでしょうね
思春期は大変だ
登場する女性が全員可愛いか美人!
そして更に魅力的な女性に成長する姿は読んでて気持ちが良かった
なぜ6年で別れる、結婚するカップルだらけなのか全話読めば紐解かれるかも知れません
春日局は歴史に疎い私でも知ってます
が、自伝書も少ないし、あっても表現が難しい書籍ばかりで躊躇してましたが、さすが漫画だと読み易い
池田先生の描く和顔、こんな美形な日本人おらんやろっ
でも眼福でした
実在した人なんですね
ベルばらはきっと誰でも少しは知ってる話し
私は詳しくないけど好きです
華やかだし
その影役者と言っていいのか、あの豪華なドレスを作ってた人に興味持ちました
才能あって努力家だなんて無敵じゃないですか!
面白い
現代にも忍者がいて、世を忍ぶ仮の姿ってのがいい!
けど全然かっこよくない
ヌメっとしてる
あまりそうゆう忍者いなかったのでこれはこれで面白い
昔読んだ事があるような気がして読んでみた
昭和じゃなく平成初期の作品じゃなかったっけ?
ポケベルやら族雑誌やら懐かしい!
ポップな絵とは真逆に重い
ヒモくんの、そのままでいい、みたいな意見がその通りだなぁと
私もきっとじゅりみたいに発言、発想する側の人間なので、そっか、狂ったままで救われてるならいいのか、と思った
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バブル~チカーノKEI歌舞伎町血闘編~