3.0
評価が高かったので読んでみました。面白くないわけではないけど、続きが楽しみになるほどではないかな。というか、登場人物が誰が誰だか、前に何をした人なのかがよくわからなくなってしまいました。
そして育児論というほど育児してないですね。
-
0
68582位 ?
評価が高かったので読んでみました。面白くないわけではないけど、続きが楽しみになるほどではないかな。というか、登場人物が誰が誰だか、前に何をした人なのかがよくわからなくなってしまいました。
そして育児論というほど育児してないですね。
無料分を読み終わったところです。切ない気持ちになります。ニタ君がいい子過ぎて、そこがまた辛いときもあります。死んだママが使っていたケータイを隠し持っていて天国のママに電話するシーンが一番グッときました。
着想が面白いです。雪女の末裔で何か心が動くと雪が降ったり凍ったりする。そしてそんな人を周りも平然と受け止めている。とても面白いです。
ただ、1話がかなり短いこともあってそれで☆マイナス1です。
『姉の代理として、お見合い話を断りに行ったその先で、出会った男性に「ついうっかり」の逆プロポーズ』というあらすじをみて、そんなわけないだろ!って思ったけど、この二人ならそんな展開もアリかなと思いました。それくらいお似合いの二人です。
そして主人公の家族が素敵すぎです。
切ない、この一言に尽きますね。
初恋の相手が先生というだけで切なそうなのに、学校以外でも接点あるとか辛いしどんどん好きになっちゃうでしょ。主人公が一喜一憂する姿がいじらしいです。
私としては馬村君推しでしたが、話の流れ的には疑問が残る展開でした。
電車で助けてくれた男の人が同じ大学の人で好きになっちゃう、ありがちな展開だけどそれでもキュンキュンしてしまいますね。
個人的に、読唇ができなかったときに文字を倒している表現方法が面白いと思いました。
主人公達も周りの友人達もそれぞれ魅力的だし、ケジメつけさせてもらう案件も面白いです。
ドラマに向いている気がする。
個人的には恋愛要素より弁護士への相談内容を解決するほうが好きかな。
もっとベタベタの恋愛物かと思ったけど、むしろ家族愛の話だったかな?三兄妹それぞれ個性があって魅力的だった。
個人的に、記憶喪失になって、友だちだと思っていた子たちの本性が分かってよかったなと思う。
そして開くんとまーちゃんが好きだったのでそれぞれ幸せになって欲しい。
ほのぼのとしたお話で癒やされます。
主人公がとてもいい子で、友だちに無視されたときの感情もとても共感できます。
ただ、話がスローテンポ過ぎて、なのに50ポイント必要なところが☆マイナス1です。
主人公のクロエが公爵様に買われて、買われたんだけどとても優しくされて、久しぶりに人間扱いされて、それだけでじ~んときちゃう。クロエが公爵様の家で少しずつ心を開いていって、意志を表示できるようになる様子が丁寧に描かれていて読みやすい。見下してくる家庭教師を公爵様と一緒にやり込めたのはスカッとした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
皇妃さまの育児論~2度目は失敗いたしません!~