温泉河童さんの投稿一覧

投稿
208
いいね獲得
131
評価5 32% 67
評価4 29% 60
評価3 16% 33
評価2 12% 25
評価1 11% 23
91 - 100件目/全150件
  1. 評価:5.000 5.0

    漫画だからこそ読みやすい

    原作の『日本奥地紀行』を読んだことがあります。原作でのバードのイメージは日本に興味があるが変に日本を神格化せず、フラットな視点で物事を見ようとするクレバーな女性。当時の日本文化を西洋的視点で頭ごなしに否定するような事はせず、全てを受け入れて自分なりに咀嚼した紀行文はとても読み応えがありました。
    漫画のバードは若々しく明るく元気なキャラクターでとっつき易い。通訳の伊藤は原作では「英語力には少々の難あり。何か企んでいるようにも見えて完全には信頼は出来ない」という人物評でしたが、漫画では何でも出来るツンデレ・スーパーマン的な扱い。まぁその方が漫画的には話になり易いでしょう。ストーリー展開もテンポが良く、サクサク読めます。漫画を読んでから原作を手にしてみるのもいいかもしれません。

    • 5
  2. 評価:4.000 4.0

    サクサク読める

    2話くらいの短編連作なので読みやすいです。熱血で情に熱い家政婦の岡さんが、仕事先の家族の揉め事や悩みに首を突っ込みつつ最後はいつもハッピーエンド。ちょっと都合のいい展開もありますが、まぁちょっとした空き時間に読むのにちょうどいいです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    けっこうパワフル

    ほんわりとした絵柄とストーリーの概要から、高齢者のほのぼの話と思って読み始めたら、思いのほか冒険あり、おいらくの恋ありとなかなかのパワフルさ。これからはこういうステレオタイプから少し外れたお年寄りが増えていくんだろうなあ。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    椿ちゃんのようなタイプ確かにいたなぁ。私も人見知りにおいては理解出来るけど、あまりにも椿ちゃんの心理描写が丁寧過ぎて、ストーリー展開がゆっくり過ぎる。途中で脱落しました。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    これのどこがお嬢様?

    まず主人公が壊滅的に可愛くない。口が悪いうえにガサツで、どこがお嬢様?せいぜい成金の家の馬鹿娘にしか見えない。執事も柄が悪過ぎ。単純なストーリーなら人物設定を練り上げてくれないと、話に入り込む事ができません。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    途中は甘々、後からホラー?

    ネタバレ レビューを表示する

    貧しい生まれで学歴コンプレックスを抱えながらも一生懸命に働く藤子さんの隣に越してきたイケメン男性。仲良くなって日々の癒しとなるほどに、優しく紳士的な隣人が実は藤子さんを長年監視していたストーカーだったとは!それが判明するまでのひたすら甘々が日々が、正体が知れてからは急転直下の恐怖になります。ストーカー対策に力を貸してくれる上司の坂本さんとの関係性も気になる。藤子さんはどちらに傾くのか…早く続きをお願いします。

    • 1
  7. 評価:1.000 1.0

    デジャブ?

    時代こそ違えど、似たような設定の作品がありますね。2話だけ読みましたが、この主人公はなぜここまで家族から虐げられて搾取されているのか、その理由が分からない。そういうちょっとした細かい設定のツメが甘いと作品世界観に入り込む事ができません。シンデレラを原型にした話はよくあります。一番シンプルである原型に現代的なアレンジをしていくのでしょうけれど、その設定と人物造形は緻密にしてもらいたい。

    • 19
  8. 評価:2.000 2.0

    世界観になぜか入れない

    本来なら主人公のジオビネタに感情移入するところですが、なぜかイマイチ入り込む事が出来ません。中世ヨーロッパの物語調ではあるけれど、冗長なモノローグと、ウジウジとした後ろ向きな性格の主人公、自分というモノがない双子の兄に、性格が捻くれた弟…好ましい人物がどこにもいない。思わせぶりに展開が遅く、読んでいて飽きてきました。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    コミカライズ、嬉しい!

    昔、放映されたドラマをよく見ていました。さっそくコミック版にも惹かれて読んでいます。たとえ結末を知っていても夢中になれるのは、原作の持つ強い物語性のためですね。端正な絵柄でストーリーにも合っていると思います。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています