no life no riceさんの投稿一覧

投稿
231
いいね獲得
235
評価5 65% 149
評価4 21% 49
評価3 10% 24
評価2 3% 8
評価1 0% 1
71 - 80件目/全194件
  1. 評価:5.000 5.0

    めちゃめちゃおもしろい

    ネタバレ レビューを表示する

    足が速い以外なんらとりえのない唯がタイムスリップして、大好きな若君のために奔走するお話。ともかく爆笑。
    若君のお側に行きたくて、ふちになりすまし、潜り込んだくだりが特に面白かった。
    唄ってそういう歌じゃないから!
    ほいって!!!笑
    ついつい作者さんの他の作品を調べちゃいました。デカワンコやごくせんなど、メディア化されたマンガばっかの売れっ子さんなんですねー!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    めっちゃ笑える

    ネタバレ レビューを表示する

    平凡な女子の主人公の平野さんと
    イケメン、優秀な高台くんのお話。
    平野さんの妄想がのびのびしすぎててマジで笑える。実は頭の中の声が聞こえてしまう高台くんは思わずプッと笑っちゃう。
    高台兄弟も登場してますます平野さんの妄想が爆裂。
    笑っちゃうから、気をつけてー。
    個人的には無愛想な猫ちゃんが好き。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    読み始めると引き込まれる

    ネタバレ レビューを表示する

    はじめはそんなに期待せずに読んだのですが、結構面白い。
    佐久良ハルは不動産屋で働く笑わない女。彼女は、節約家で、お得なのであれば事故物件にも平気で住んでしまう。そんな彼女と彼女の背後霊が、力を合わせて?事故物件の問題を解決していくお話。
    裏切り者の家が最後まで分からなくて、まさか!っという展開で面白かった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    やっぱり観月ありさ

    ネタバレ レビューを表示する

    メディア化されたものを見てからマンガがあることを知ったので、すごく観月ありさがちらつくのです。
    ばっさり本音をぶつけてくる斉藤さんに憧れる?友達の?ママさん。
    こういう人いたらスッキリするだろうな
    でも、迷惑被るのはごめん!という周囲のママの気持ちもちょっと分かる。
    もっと人を傷つけずにうまく伝えることができる人の方がすごいと思う。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    かろりちゃん
    ごはんを食べるのが好きで
    米粒残さずきれいに食べて
    体は大きいのに
    声は小さくて
    思いやりがあって
    品があって
    英語ができて
    ふわっとした温かみがあって
    かわいい。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    期待

    ネタバレ レビューを表示する

    フィギュアスケートで挫折した主人公が
    ホッケーを始めるお話。
    なんでそんなに卑屈なのかなぁと残念な気持ちになる始まり。
    才能はあるけど、スケートはもうやらないとか、情熱を傾けることができないところが残念な感じがする。
    この主人公がこれからどう変わっていくのか期待してみています。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    やっぱり

    ネタバレ レビューを表示する

    ルパン3世は一番面白い泥棒だと思う!
    マンガで読むと、アニメや映画よりコミカルもシリアスもキレキレだと個人的には思うー。
    最初に読んだエロマンガはルパンだったと思うー。懐かしい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    すごく荒んでるね

    ネタバレ レビューを表示する

    長編マンガが最終話になって、
    燃え尽き?
    全てに無気力な漫画家さんのお話。
    クリエイティブなお仕事の人はこうやって出し尽くして、次やりたいことが出ないってこともあるのかな?
    宮崎駿監督が長期休業になったのを思い出しました。
    自分をすり減らしながら、これって必要なこと?くだらない作品?とか思いながらモヤモヤ進むって辛いだろうな。

    無限にアイデア出てきて止まらないって人はいないだろうしねー。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    子育てって大変!

    ネタバレ レビューを表示する

    ヨシ君まさかの火星人に笑いました。
    この両親ホント一生懸命でえらい!!
    良い病院の先生に会えて良かったね。
    でも、心配しすぎとか、病気にしたいの?とかまわりの心ない発言でさらに傷つけられて、
    フラフラなのに相談したらダメなの?
    困ったら人を頼っていいんだよっていう社会になってほしい。子育ては大変だもん。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    こういう片付けを家族にしてもらえない人

    ネタバレ レビューを表示する

    特殊清掃員というお仕事があることを初めて知りました。訳あって孤独に亡くなって、家族に最後の片付けをしてもらえない人。家族がいなかったのか、いても片付けてもらえる関係じゃなかったのか。
    こういう特殊清掃員の方を尊敬します。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています