4.0
おもしろかった
SNSの宣伝で入ってきたところから試し読み、真相は主人公が途中で推理してしまうのでなんとなく察しがつきましたが、テセ●スの船みたいに気の毒な収拾の仕方なのかしらと思いきや、その伏線で持って行くか・・・と以外だったけど、読み心地が良いラストでした。
-
0
19173位 ?
SNSの宣伝で入ってきたところから試し読み、真相は主人公が途中で推理してしまうのでなんとなく察しがつきましたが、テセ●スの船みたいに気の毒な収拾の仕方なのかしらと思いきや、その伏線で持って行くか・・・と以外だったけど、読み心地が良いラストでした。
子どもの頃に見ていたアニメを思い出しながら懐かしく読みました。強烈な新人が出てきたら、こういう気持ちになるよね・・・綾瀬さんサイドで見ると、マミはやはりガキンチョだなぁと改めて納得。
不穏なタイトルに「何ぞ?!」と思いましたが、「死ぬ」ってそういうことだったのか・・・とほっとしました。ギリシャ神話の世界観もとても良いし、誰も不幸にならない、読んでいて(たまに泣きそうになるけど)幸せな気分になる漫画です。
無料分は楽しませて頂くつもりですが、その先はぜひ購入しようと思います。
無料コーナーをサーフィンしていたときに気になるタイトルだったので読んでみましたが、設定が若干雑に感じるものの、面白くて引き込まれました。続きが気になるものの1つです。親子の絆モノはいいですね。
昔読んだものでしたが、歴史的背景・知識についてもものすごくためになります。絵も大きく崩れることなく、安定した読み心地です。
長い年月を経た続編にありがちな、設定・絵柄・テンポ・世界観の激変は全くなく、「真の続編」になっています。一時期変わってしまっていた目なども、昔の同じ感じにもどっていました。
蘭世がおばあちゃんってのもしっくりきませんが(まだ若いけど)、それ以上に椎羅がひいおばあちゃんというのも全くピンときませんね(笑)
続きが非常に楽しみです。
最終的にタイムトリップで全てうまく行く・・・というラストは乱暴かとも思うが、現代っ子の闇を見せつけられて気分が沈む影響力はすごいと思う。
ありすがちょっとアクティブになっているな~とは思いましたが、いくら何でも倫君に向かって「食えばいーだろ」とか足蹴にしたりするのはショック過ぎでした。
木蓮は確かにちょっとやんちゃだったかも知れないけど、こういう感じではなかった・・・orz
話の内容的には興味を引くあるので、ファーストぼく地球とは別世界の話なのだと思って読みます。
なつかしき30年以上前、「香澄にキレる前に、自分が勉強したらいいだろ真理子ォー!」と誌面向かって絶叫していたのが思い起こされます。
続編もあるんですよね、こちらを読み終わったらぜひ探してみたいと思います。
100巻にもなってしまうと、初期設定が常識になってしまっていてなかなかわからないことも多いですが、スタートはこんな感じだったんですね~。絵柄がずっと変わらないのはすごい!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あの日、妻は人を殺したのか?