母親としてはこう言うだろうね。至極当然。
でも自分の人生の決断をするのは自分。人の話に耳を傾けた上で、どう責任持って決断するのか。
-
3
187位 ?
母親としてはこう言うだろうね。至極当然。
でも自分の人生の決断をするのは自分。人の話に耳を傾けた上で、どう責任持って決断するのか。
謝罪に来てはしゃげる精神は理解できないですね。私ならずっと胸が重くて笑顔なんて消えるわ。食事も喉が通らないし、吐き気しそう。
山猫父は至極まっとうなことを言っている。20年以上前のこと関係なく、相手を思えば出てくる言葉たち。こうちゃんのお父さんはグズグズな人だね。お兄ちゃんがまんまだわ。
あじぇる視点だと、家族旅行の1イベントとして謝罪に来られるわけで・・・どう思うかね。誠意を感じないよね。
子どものいたずらの範疇は超えている。そこに気づけない親が残念ですね。ネット上だから罪が軽いとでも?
他人の家の塀に、スプレーで卑猥な言葉をたくさん書いたり、変な写真を貼ったりするのと同じです。さすがにこの年齢の子はそれが善いことか悪いことかはわかるはず。
アランは自分の青春を奪われたことが悲しいんだよね。それはわかるよ。QUOでやれるだけやりたかったんだよね。悔しいよね。
そう言ってくれる家族や友人がいれば違ったんじゃないかな。。
麗佳さんは誠心誠意返事してると思う。変に流される人のほうが人としてダメでしょ。オトナになるまで待ってる!じゃなくて、涼の心変わりも許容してるし。
テツのお父さんを尊敬する。テツがサッカーの家庭と言ってたから、てっきりお父さん主導かと思ったら、野球を勧めていたとは。長男がサッカーを選んだことでサッカー家庭になったのねぇ。野球を勧める父なのに、子どもたちがサッカーを始めたら審判資格取るとか尊敬しかない。だって3兄弟に満足なサッカー環境を与えるだけ稼ぐって大変よ?それを実現しつつ審判資格でしょ。相当努力家。樹への配慮もできる。尊敬するわ。
気づけてよなったね。気づけたことが樹くんの一生の財産になるね。
梓は大胆だなぁ、私は嘘をつけないタイプなので絶対に一線は越えないわ。この日越えなきゃいいだけだし。
私のことを憶えていますか
125話
私のことを憶えていますか(125)