4.0
私でも清子母はツライ
清子のキャラが好きで読んでます。圭亮も素敵な男性だし結婚は必然だと思うけれど、清子の母はいただけない…。私は二人の年頃の娘の母ですが、何しでかすかわからないあの人と親戚になりたくはないです。圭亮一度離婚してますしね。圭亮母のお気持ちお察しします。できれば二人で勝手に結婚して勝手に生活して欲しい。両家顔合わせとかスキップでお願いします!
-
0
92457位 ?
清子のキャラが好きで読んでます。圭亮も素敵な男性だし結婚は必然だと思うけれど、清子の母はいただけない…。私は二人の年頃の娘の母ですが、何しでかすかわからないあの人と親戚になりたくはないです。圭亮一度離婚してますしね。圭亮母のお気持ちお察しします。できれば二人で勝手に結婚して勝手に生活して欲しい。両家顔合わせとかスキップでお願いします!
上司と部下のラブコメということで、よくある話だなーと思いつつも、コミックのヒロインキャラといえば明るめの髪色(髪は塗られていないので大体白い)が多いが、このヒロインは黒髪で目は大きめの切れ長。他の話とちょっと違うかも?と思い、期待を込めて読み始めたけど今のところ予想通り。次話はまだ出てないけど、よくある話の展開だとしたら、相手の実家が大金持ちで〜とか、政治家一家で〜とかになるのかと予想しながら楽しみに次を待っています。
最初から韓国ドラマのような既視感が満載でしたが、理人が思ってたより良心的でつい読み進めていました。そしていつのまにかハッピーエンドを願うようにも…。
割とありがちな話だし、セリフの中の「っ」が気になって一々思考が止まるし、千春の髪型をもう少し大正期に寄せて欲しいし、何かと都合よく救いの手が差し伸べられるし、背中の痣の描き方?が影やら背景やら色々なところに使われてるし…、いろいろ気になりますが、なんだかんだ言いながら配信されてるものは全部読んでしまった。結局面白いらしい。
中村家の夫はとんだ脳天気野郎ですね。妻の苦労や疲労に全く気が付かないのだから。妻が外で辛いことがあっても話を聞こうともしない。妻の無視に6年間も耐える。とぼけてるにも程がある。かなり鈍感で平和主義で自己肯定感が強く、そして忍耐強い。つまり妻の辛さに気づくのに6年間もかかったということ。そして妻の忍耐力もかなり強力。この夫婦はお似合いなのではないでしょうか。こどもにとって親が6年間も会話していない姿はどのような影響があるのかビミョーですが、この2人の子どもならきっと忍耐強いので、大丈夫なのではないでしょうか。あるいは、「自分が結婚したら、無視するのは1カ月までにしよう。」とか、「ちゃんと話し合える人と結婚しよう。」とか、反面教師にできるかも。夫婦の数だけいろんなパターンがあるのだと思います。何より、経済的にも倫理的(浮気など)にも問題が無いのに離婚という決断を早々にしなかったこの2人は、素晴らしいと思います。
もともと漫画・コミックは大好きで、子供の頃はよく読んでいたけれど、大人になってからは、出来るだけ読まないようにしていた。だって、一度手を出したらハマるのが目に見えていたから。それなのに、、、マンマと、この作品とめちゃコミにどっぷりハマってしまった。ただ、希望としては35歳まで独身を貫いているのであれば、もう少し仕事場面が多ければもっと良かったと思う。
キャリアを積んだ者の責任をしっかり果たしている上原といい、そのリーダーシップをリスペクトしている同僚、後輩達のバランスがとても素敵だと思っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今夜、うちにおいで~冷徹上司の理性が溶けたら