みんなのレビューと感想「コントラスト」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2025/05/24 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全30話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
とっても良かった
気になってて、ずっと読みたいと思っていました。ポイント追加購入して、ようやく読みました!一気に全部!
お話、良かった~~
本当に良かった♡満足です。翔太と陽のその後も見たいので、いつか続編をお願いしたいです。
意外と、思っていたよりだいぶ深い内容だったと思います。読み進める毎に「あぁこういう事か、こういう事だったのか...」と、確か後半、、最後の方は思ったりしました。
翔太も陽、対照的な2人ではあるけど、2人とも繊細で、2人で居る事が心地よく思う。
いつ、恋心になったのかは分からないけど、惹かれあう2人を見てると、ドキドキしたりチクチクしたり、切なかったりもどかしかったり。
色んな気持ちになりました。
一気にたくさんポイント使ったけど~~、読めて本当に良かったです!
また、2人のその後に会いたいです。by 想々-
0
-
-
1.0
きれいな子は男女構わず良いですねぇ。自分に関係なくてもドキドキしちゃいます。そんなきれいな男子が一緒にいたらやばいです。
by あーさんまるもうけ-
0
-
-
4.0
切なくて胸にキュっとくる
陽くんと両想いなのに過去の出来事が邪魔してきてとてももどかしい!でも翔太がそれで落ち込まずに強く言い放った所は凄くスッキリした!まだ初々しい二人の恋愛が凄く心に染みてとても好きです
by tanty-
0
-
-
5.0
すきな作品になりました
まず表紙と題名に心ひかれて読んでみました。
内容も絵もすごく好きです。
アキラの落ち着いてて優しいところと、カナタの明るくてかわいい所にキュンとしました。by オールウェー-
0
-
-
2.0
途中までしか読んでいないけれど、全くタイプの違う翔太と陽のこれから先が気になります。絵も綺麗で好きです。
by デルーカ-
0
-
-
5.0
面白い
とても良いです。
癒されるし、キュンキュンしながら読みました。
もっと、続けば良いなぁと思いました!by ルーきー-
0
-
-
5.0
とても良い作品です
この作品にエロは一切無いので、エロ目的の方は他をあたって下さい
明るくて何時も周りに人がいる翔太と、何時も独りで静かな陽
お互いが違うから良いし惹かれるのかな
上手いタイトルだなと思いました
だいたい表紙から良い作品だなって分かるよね
読んで外れなしですよ
思春期の男子2人が惹かれ合う様が丁寧に綺麗に描かれていて、自然と涙が流れます
また周りにいる友達や年上の人が良い人ばかり
こんな人達ばかりなら陽が傷つく事もなかったのにと思うと辛い
でもそれも最後に回収されて、作品をワンランク上げてる気がします
塾の同級生は陽を傷付けてしまった十字架を一生背負って行くのでしょう
全体に透明感があって爽やかな感じになってます
ストーリー重視の人に超お薦めですby 白花さん-
0
-
-
4.0
苦しい切ないたまに尊い
絵が凄く好みで、柔らかい表情とか優しい雰囲気とか全部好きで読んでいて2人を応援してました。なんでも話せる人ってそうそう出会えないけど、こんな風に傍で話聞いてくれる優しい恋がとても羨ましかったです。
by たむたぬん-
0
-
-
5.0
他サービスで発掘し、無料で読んでいましたが、続きが気になったのとストーリーが気に入って購入。エロシーンはないですが、キュンとくる良い作品です。
by まるる0130-
0
-
-
5.0
表紙のきれいなイメージがそのまま作品のイメージでした。
高校生のピュアな恋を丁寧に描いていて、好感度大の作品。
廊下ですれ違う度に目が合う名前も知らない他クラスの男子。お互い気になってしまい…。
陽くんの悲しい過去を知るにつけ、瑞稀ちゃんはじめ周りの人がほぼいい人で、はあ、よかった、と胸を撫で下ろしました。
高校生カップルもいいですが、神田さんとお兄ちゃんのその後も気になります。自分の気持ちが報われることはないと知りながら近くで長年親友をやっている神田さんが切なすぎます…(涙)
いろんな形の恋がありますが、それをどういう風に受け止めるかは人それぞれ。
自分にとって一番必要なものをベターな形で維持できるならば、それはそれでいいことなのかな、と思ったりもします。
最後に、陽くんのトラウマのきっかけとなった中学時代の親友も登場します。最後の親友のモノローグに、胸がキュウっと切なくなるはず。
多様性を受け入れることの大切さをひしひしと感じます。
本当、いいお話でした。by tata4-
0
-