日出処の天子:山岸凉子の名作が能 狂言化 野村萬斎、“ぶっ飛んでいる”原作に「飛躍するところがまさに能や狂言の真骨頂」

配信日:2025/04/09 16:12

「-能 狂言- 『日出処の天子』」の製作発表記者会見に登場した(左から)大槻裕一さん、野村萬斎さん、大槻文藏さん、山岸凉子さん
「-能 狂言- 『日出処の天子』」の製作発表記者会見に登場した(左から)大槻裕一さん、野村萬斎さん、大槻文藏さん、山岸凉子さん

 山岸凉子さんの名作マンガ「日出処の天子」の能 狂言「-能 狂言- 『日出処の天子』」の製作発表記者会見が4月9日、東京都内で実施され、山岸さん、野村萬斎さんらが登場した。演出を担当し、厩戸王子を演じる萬斎さんは、原作について「ぶっ飛んでますね」と魅力を表現。「ぶっ飛ぶというか、飛躍するところがまさに能や狂言の真骨頂なのではないかと」と話し、「『日出処の天子』が能 狂言によって心を得たというのはおこがましいですが、そう山岸先生に仰っていただけたらいいなと思っております」と意気込みを語った。

 「-能 狂言- 『日出処の天子』」は、萬斎さんが演出・出演し、人間国宝の大槻文藏さんが監修・出演する。萬斎さんが厩戸王子、福王和幸さんが蘇我毛人、大槻裕一さんが刀自古郎女をそれぞれ演じる。観世能楽堂 GINZA SIX(東京都中央区)で8月7~10日に上演される。チケットは、ローソンチケットで4月9日午後6時にプレリクエスト先行(抽選)販売がスタートする。

 萬斎さんは、能 狂言化において大切にしたポイントを聞かれ、「創作、作品の心というものをどれだけ出すことが大事かと。そのために手法が付いてくる。我々は型から入りますが、実際それが逆転することもある。そういう意味で果敢に挑戦できる機会があるのはありがたいなと思っています」と語った。原作は、「能にするにはかなりの情報量で、それぞれのキャラクターで能ができてしまうほど」と話し、「それを一つの作品にするために、どう象徴化するか。全てを理詰めでやるのではなくて、ある種、象徴性を含めたシーンによって、何かが繋がったり、飛び越えられる。それがこの作品のスケールの大きさだと思いますので、それを能 狂言で表現できるのではないかと」と構想を語った。

 「日出処の天子」は、マンガ誌「LaLa」(白泉社)で1980~84年に連載されたマンガ。厩戸王子(聖徳太子)と蘇我毛人(蘇我蝦夷)の激動の物語が描かれた。1983年に「第7回講談社漫画賞」少女部門を受賞。1994年に白泉社文庫の創刊作品として刊行された。

提供元:MANTANWEB

この記事をSNSで共有する

新着ニュース記事

人気のニュース記事

新着の診断コンテンツ

ショート漫画の新着記事

インタビュー・取材の新着記事

コラムの新着記事

めちゃマガで人気の記事

copyright(C)2016-2025 アムタス > 利用規約

サイト内の文章、画像などの著作物は株式会社アムタスあるいは原著作権者に属します。文章・画像などの複製、無断転載を禁止します。

  1. めちゃコミック
  2. おすすめ無料漫画コーナー
  3. めちゃマガ
  4. ニュース
  5. 日出処の天子:山岸凉子の名作が能 狂言化 野村萬斎、“ぶっ飛んでいる”原作に「飛躍するところがまさに能や狂言の真骨頂」

めちゃマガとは?

電子コミックサイト「めちゃコミック」がお届けする、無料で読めるアナタの漫画情報マガジンです。

漫画がもっと面白くなった!

みんなにオススメしたい作品が見つかった!

漫画の新しい読み方に気づいた!

人生の1冊にめぐり合えた!

こんな運命の出会いをアシストできるように、独自の視点でたくさんの作品を紹介していきます。

【公式SNSでも情報を配信中!】

めちゃコミックとは?

CM・広告や口コミで評判の国内最大級・電子書籍サイトです。

テレビや映画で話題の最新人気漫画から定番作品、無料立ち読みまでラインナップも充実!

いつでもどこでも気軽に漫画を楽しめる毎日を提供します。

※めちゃコミックは、docomo / au / SoftBankの公式サイトです。

めちゃコミックについて詳しく見る