みんなのレビューと感想「僕らは自分のことばかり」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
持つ者、持たざる者
昔読んだ小説の中で、「何かを持ってる奴はいつ失うかと怯えているし、何も持っていない奴は一生持てないままなんじゃないかと怯えている」という意味のくだりがあった。
それを、思い出した。
「お前はいいよな、出来るから」
「あなたはいいよね、美人だから」
それは一面でしかなくて、結局、才能のある人もない人も、生きてゆくということは、それほどイージーモードにはなり得ないのだろう。
みんな、それぞれ何かしらの地獄を抱えて生きているのだろう。
でも、十代の「僕ら」には、それがわからなかった。
他人の地獄など見えなくて、自分のことばかりだった。
そんな時代のワンシーンを次から次へと切り取ってみせたような、なかなか巧みな漫画だと思った。by roka-
38
-
-
5.0
ほかの作品から
この作者さんの他の作品が好きなのでこちらも読みました。自分の半径五メートルくらいの距離が世界の全てで、自己中心的な思春期の少年少女の日常を題材に、彼らが少しだけ大人になる瞬間を切り取った短編連作です。
登場人物が少し被っているところが好きです。とくに最後の話!全然気がつかず、おぉってなりました。by 匿名希望-
13
-
-
5.0
思春期の甘酸っぱさ( ´^`° )
とても心情が深く掘り下げられていて、一人一人の考え方や悩み事や、周りの人との関わりや触れ合い……重めのテーマでも、サラッと読めて、決して良い悪いでのオチは付けずに読後感は読んだ人に委ねる作風で、この後どうなったの?!……みたいな終わりでも、次の短編でモブで出てたりしてホッとしたり……
一気に読んでしまいました。
大人になってから読むと、甘酸っぱさと当時の記憶をじんわり思い出します。by torimochi-
2
-
-
5.0
すごく共感できる青春おむ
自分はもしかしたらすごいかも!って思う部分があっても、本当にすごい人、天才を目の前にして「あ、ちがった…」って恥ずかしい思いをしたことがありました、私にも。
平凡な子と非凡な子
それぞれに悩みを抱えてて、「相手には分からない」って"自分のことばかり"考えてた子どもたちが、相手の立場を思えるようになる瞬間がすごく青春っぽい。
そしてとても素直で前向き。
そんな短編集でした。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
タイトルのつけ方も秀逸
あなたがしてくれなくても
僕らは自分のことばかり
作者さんはタイトルも読者の考え方に委ねる、というか、ぽん、と目の前に置いてくれる感じがします。
作品自体も良い意味で余白があって、読者に考えることをそっと、促してくれます。by 塩わかめ-
8
-
-
5.0
とても良かった!
将来や自分のコンプレックス、人間関係などなど、失敗したり間違えたり悶々としたりっていう高校生活が、爽やかで軽やかに描かれていてとてもよかった!
自分にとってはもう二十数年前のことですが…こんなふうに葛藤したり悩んだり人を傷つけてたり傷つけられたりしたよねー!でもどうにかこうにか乗り越えて大人になったよねー!って歳を重ねた自分は、とても懐かしい清々しい気持ちになりました。
思春期〜青年期ってほんとーに精神的に成長する時期で、逆に精神的にグラグラで簡単に踏み外すこともできてしまう。でも、自分に精一杯向き合えば、気づけば他人にも優しくできるようになっていたり、視野が広がってたりと、そうやって人は成長していくものなんだなーって改めて感じました。
逆に主人公たちと年齢や心境が近いと、こんなわけねーとか、前向きかよってあまり面白いと感じないかもしれない。点数低い方のレビューを読んでいて感じました。感じ方は人それぞれ、それで良い。
にしてもこの学校、才能ある生徒が多いw-
0
-
-
5.0
痛々しいけどリアル 是非!読んで!
この方の他の作品を読んでるので
こちらも読んでみました
私にとってはとても遠い昔のことの高校生活の話でしたが胸に刺さるものがありました
各人差はあれどこういう痛みは誰にもあるもので…泣きそうになりました
そしてここから大人になっていくんだなぁ
あなたがしてくれなくてもの方も刺さるので作者様は天才ですね…by 匿名希望-
1
-
-
4.0
懐かしい
中学1年生の時の自分と重なりました。美術部に入って自分より上手な人がたくさんいることを目の当たりにした時のこと。自信を無くしてたなぁ…
小学生までは書く事で誰かが喜んでくれる、その時だけはヒーローになれる。
自分らしさを無くしてしまったね。って担任の先生から言われた言葉の意味が今なら分かる気がします。
漫画読み続けたいです。by ささつき-
2
-
-
5.0
あなたがしてくれなくても、も読みましたが、この作者の作品はついつい感情移入してしまいます。とりあえずうちはレスではないけど、間隔が空くと「あーうちもやばいかな」とか一瞬思ってみたり。
この作品も自分の若い頃を思い出して、確かに自分の持ってない物を持ってるヒトに嫉妬したり、ボロでないかなとか思ったり、人の心の描写が上手ですね。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
胸熱
何も考えてなかったような高校時代ですが、この作品を読んで、人との付き合い方や夢、現実、嫉妬や妬み、毎日見えない何かの事を必死で考えてた事を思い出しました。しかもそれは無駄ではなく、大人になった今とても必要な悩みだったのかもと考えさせられました。大人とは違う悩みを抱える10代の子達に胸熱です!絵もとても好きです。
by 匿名希望-
1
-