【ネタバレあり】恋のツキのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全76話完結(30~70pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
女の浮気
主人公の同棲相手もひどいけど、主人公も拾った物隠して高校生に近づくとか‥そしてあんな事こんな事‥まぁ高校生の方も好意があるならいいのか。自分的にはあまりハマりませんでした。
by エヌN-
0
-
-
3.0
まだ途中ですが
ドラマを先に見てしまいました
なので概ね内容は知ってるのですが漫画の方がもっと細部まで描かれてるのだろうなと読み始めました
その年代の女性の気持ちはよく描かれてるけど
この歳の差は流石にちょっと気持ち悪い
ある意味フィクションならではのファンタジーというか
現実逃避的な?
多分最後まで読むと思います
実写とどう違うのだろう-
0
-
-
4.0
自分にこんな出会いがあったらどうしよう
もし自分が同じ立場だったら、安定の彼氏を選ぶか、若いフレッシュなトキメキを選ぶのか…。若い頃は楽しい恋愛をすればいいけど、30歳を超えたらそうはいかない…。色々考えさせられます!
by ランランちゃん-
0
-
-
1.0
登場人物全員クズ
※今から書くことはバリバリネタバレですm(_ _)m
まず普通に主人公(ワコ)がクズすぎる。映画館で男の子(イコ)をカッコイイと思うことはまぁ良しとしてそこから浮気に持っていくのはなんで?って思いました。彼氏と別れてイコと付き合うけど他の男チラつかせ過ぎ、正直終始ワコにイライラが止まりませんでした。学生証を口実に下心ありで会ったり連絡先交換したりと彼氏のことどうでもいいじゃんって思っちゃいました。そこから再構築して結婚とい話になりましたが結局別れました。自分はワコが何をしたいのか全く分かりません。後から出てくる元々彼の土屋という人にもイコと付き合ってる中で
カッコイイなど心がぶれ過ぎていてホントに誰が好きなのか分かりませんでした。現実の女性がこうなるのが当たり前か分かりませんが、そうならばリアリティがあって良いとは思いました。
彼氏も彼氏で浮気はしてないけどワコを蔑ろにし過ぎたのかもしれないですね。やっぱりカップルは対等な存在だと思ってるのでお互いを尊重するべきだとは思いました。ワコと別れた後、結婚相手が飲み会の時言い寄ってきた人かは分かんないけど彼氏は新しい方と幸せになってもらいたいです。
イコに関しては完全にNTR。個人的には1番嫌いです。彼氏がいるってわかってからも手を出し続ける行為が胸糞悪かったです。高校生だから欲求が抑えられないのかな?まあ極めつけはワコのことをお母さんと呼びかけたことですね。年の差なんて関係ないとか言ってたけど「ワコさんってお母さんとの方が年齢近いんだよな」と矛盾したセリフを言ってました。その後も浮気した前科がありますよねなど
クズ発言を多発していたので全く好きになれませんでした。ワコもなぜイコを好きになったのか分かりませんでした。
途中から出てくるワコの元々彼の土屋という人は、昔はヤンチャで浮気とかをしていましたが再開すると更生したのか真面目で優しい方になってました。ワコと別れてから自分磨きを頑張ったのかなと思いました。ワコに結婚を申し込みましたが振られてしまいました。
最終話では家にイコがただいまと帰ってきて、なんじゃこれはってなりました。個人的にはワコは猫と独身で生きていってほしかったです。最後に関してはワコが自分語りを始めたのでなんだコイツってなりました。
ホントに最初から最後までワコにイライラして読み終えました。by 11_22_33-
1
-
-
3.0
引く。
一回り以上年下の、しかも高校生?に一目惚れして、映画館で終わって寝てる隙に、あんなに近づいて匂い嗅いで。。。って、犯罪ですよね。
職場で身分証明書(学生証)を拾って、持って帰るとかも、だいぶヤバいかと。
ただただ、気持ち悪いです。
が、読み進めちゃうかも(^◇^;)by コロリーヌ-
0
-
-
3.0
アラサーの悩みを網羅してる話
全部読み終えて、「20代後半〜30代前半までで悩むことランキング1位を書いた話」だなと思ったのが個人的意見。
・今の状況がずっと続くのかという漠然とした不安
・人恋しさに負けて惰性で付き合ってる彼氏の存在(別れた方がいいのに別れられない、諦めてる)
・世間での結婚適齢期から外れてるという謎の疎外感
これらを、主人公(30代女)×高校生男子を中心に書いてるかな。
私も主人公の人柄は嫌いですが、最終回はほんの少しだけましになってます(生き方は変わったけど、男を見る目は変わっていないけれども(笑))。
でも、この作品を読んで、
「自己肯定感はあった方がいい」という学びはありました(笑)
20代後半から30代って、自分で生きるので精一杯なのに、周りから求められることも世間体を保つのもしなきゃいけないって思いにかられて、メンタル壊しがちなこと多いんですが、ここで自己肯定感が低いと「自分では何も動けず、誰かに依存しがちな人」になり得るのかなあと思いました。
ワコも何も自分一人では変えらないから、ワコくんという存在に依存して、自分は幸せだ!という気持ちを保ってたのかな〜と勝手に解釈。(笑)
だから、読んでてイライラもする(自分でなんとかしろや!って思っちゃう(笑))
だけど、ワコはイコのおかげで人生変えられたのも事実。みんながなかなか踏み出せない一歩は、踏み出してみると意外と大きく人生変えられるんだっていうのもメッセージのひとつだと思う。
まあ、要するに何が言いたいかって言うと、「30代前半の自己肯定感の低い女の人の生き方を学びたい」なら、恋のツキを読んでみては?ってこと(笑)(笑)by よあそび-
0
-
-
3.0
何かの広告でみて気になり見てみました。
15歳の男の子との16歳差での不倫?お付き合い?は少し現実味にかけて痛いおばさんのストーリーに見えてしまいました。by インダス川-
0
-
-
3.0
ある恋の物語
同棲が長くなると結婚と同じようでも同じではなくやっぱり責任の無さと縛られないことと不安と そんな中恋が目覚めた これ結婚していたら立ち止まっていたかもしれないと 私は感じた
by ココイロ ココナツ-
0
-
-
5.0
雑かぁ。。なんかとてもリアルでリモコンの件とかあるあるじゃない?あ〜、って思いながら読んだよ。お互いを思い合えなければどこかで歪みができて壊れるんだよね。最後はハッピーエンドでよかった。
by おーみーおーみーおー-
0
-
-
3.0
ヒロインちょっと怖い
年下を誘うのにいきなり
エロ路線てかなりやばい。
最初はどこにでもいる
受け身女子かと思っていたけど
こういう子に鍵って
こんなに打算的なのかと。
なぜ、こんなダメダメ彼氏と
決着つけずに、外で平気で
年下くんを誘惑できるのか
ちょっと理解できない。
この作家さんの描くヒロイン
一瞬、かわいくて応援したく
なるけれど、想像以上に
打算的でわがままで驚く。
私はそういう打算的な人
ちょっと苦手かも。by おねこさんがぷう-
0
-