みんなのレビューと感想「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
何か分かります❗
多少なりとも理不尽な思いをして、それを抑え込んでしまう癖のある人には共感できる内容と思います。
この作者さんって、キレる対象以外の人にとっては、とっても良い人なのではないでしょうか。
確かにキレ方は病的だけど、わたしは異常とは思えなかった。
ご主人との関わりも変化していくって、ゲシュタルト療法が効果的だった証なんでしょうね。
マンガとして読むより実用書みたいな、ドキュメンタリーみたいな内容で、とてもためになりました。
絵的にマンガとしては簡単な感じなので(笑)マイナス1です。by あきうめなる-
14
-
-
4.0
読んで良かった
自分と重なるところ、全く重ならないところもあったけど読んで良かったです。
前半は本当に無茶苦茶キレてしまう人じゃないと共感は難しいかも。
ゲシュタルトセラピーに通ってからの後半は、とてもタメになりました。私も結構キレやすくて頑張って抑えてるので。
旦那さんの見え方や関係の変化も、過去ではなくまだ起こってない未来の不安でもなく「今」を見れたからかなと。
それを受け止められた旦那さんも素敵な人だなーと思いました。
この作品に書かれてること、さっそくやってみようと思います。by saayaaaya-
13
-
-
4.0
救われる
エイコさんの頑張りに感服します。
わたしもキレたら手が付かなくなって、喧嘩がうやむやになって未解決なままになるけど、こんな風に変われることができるのだと励みになりました。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
すごくいいと思う
批判も多かったのでずっと買うの渋ってたのですが、自分もこどもに理不尽にキレることもあるのでずっと気になってました。
全部は読んでません、解説編のあたりだけ…
「心に向き合う」、すごく大切なことですよね。妻がキレることでバランス保ってた夫婦とか、変だけど、でもそういう家けっこうあると思います。妻に限らず夫がキレるとか。
(私はいま何にイライラしてるんだろう?この先どうしたいんだろう?)を突き詰めていくうち、(あ、穏やかに暮らしたいんだよな)とか気づく…そういうのに近いのかな?と思って読みました。
過去にこだわりすぎず、未来を考える、未来のために、よい道をいくつか考える、ということをキレる人たちにはぜひ考えてほしいです。
作者さんはよくいう、自己肯定感が低い人たちのことだなと思います。それを自分で克服していかれたのってすごいです。
とりあえず私は作者さんほどではない(笑)と思って安心したのと(失礼)
こどものこころにしっかり反応してあげよう、注意していこうと改めて感じました。。
読んでよかったです。by G2-
28
-
-
4.0
びっくり!
最初の方は作者さんの暴れ方に驚きましたが、徐々に自分と向き合い、治したい!と奮闘する姿に感動して、最後の方はほっこりした気持ちで読み終わりました。
私も自分の失敗を責めやすいので、今ここにいる!をやってみようと思います。
高かったけど、買って良かったですよ♪by 匿名希望-
7
-
-
4.0
批判があるが
作者は異常だ、なんて内容の低評価レビューが散見されますが、そう異常ですよ。作者は異常なんですよ。そんなこと百も承知だと思いますがね。その異常さに気付き、克服したいともがき、どうやら成功したらしい、その内容をお伝えします、というマンガです。
話の序盤で、よしよし怒ってるんだな、大丈夫だよ、と包んで欲しいと夫に要求している場面がありますが、あそこで「おっ、わかってるじゃないか」と思いました。あれはまさに、状況でなく心を見て欲しい、傷ついた心を抱きしめて癒して欲しい、という欲求だったのだと思います。最初から何をして欲しいかはわかっていて言葉にできていたことはひとつすごいことだったと思います。ただ夫にはそこまで伝わらなかった。夫に癒してもらうのではなく、自分で克服した、非常にがんばった方だと思います。
こんなに我慢してくれた夫にも悪いところがあると指摘して、なんでも人のせいにしているというレビューもありましたが、普通あんな状態の人間に付き合えませんからね、全て包み込んで癒すわけでもなく、ブチ切れに付き合ってただ一緒にいた夫もどこか普通と違うところがあるんだろうと思います。夫側にも、作者がブチ切れることでバランスが保てていた部分があったのだろうという作者の考察は一理あると感じました。by 匿名希望-
34
-
-
4.0
自分で自分を粗末にしていた、が気になって
最近自己肯定感を高めようとその手のblogや書籍を読んでいるため、“自分で自分を粗末にして~”がサブタイの話が気になってとりあえずその話を読んでみたら私の中でヒットし、一気に全話を購入してみました。
“今、ここ”の具体的な方法や効果、ゲシュタルト療法、そして何より責められているのではなく人は“状況に対して”怒っている~が衝撃もので目からウロコでした。かなり納得出来ました。一話につき100ポイントはお高いですが読んで良かったと心から思いましたありがとうございます。
その他の話についての感想は率直に言いますと、この人が自分の身内だったらこっちが病むなぁ…と旦那さんよく見限らなかったなぁ、と思うくらいには尋常ではないキレっぷりにやはり引きますし、警察に通報する話はかなりいらっとしました(^^;)旦那さんほんとよく見限らなかった、と正直称えだいレベルですよあれは。
ですが考えさせられる部分や、他人事ではない要素もありました。さすがにあんな狂気のようなキレ方はしませんので他人事だと言いたいのですが(笑)共感出来る部分、ありました。私も片付けが出来ないので…
総合的な評価は読んで良かった!なので☆4とさせて頂きます。何かしら心のヒントになる作品だと思います。by 匿名希望-
7
-
-
4.0
すごくいい
キレるバージョンではなく
私は泣くバージョンだったけど
的確に表示されていて
とても良い内容だと思います。
ただ、まだまだ続きが読みたくなる終わり方をしてて、それが最終話というのがしっくりこないので星4つです。
そして、もっと描いて欲しい作家さんです。by 匿名希望-
4
-
-
4.0
自分を見てるよう
まるで自分のことを話されてるようで、読んでて涙が出てきた。片付けできなくてキレて旦那と喧嘩、ほんとに自分のことです。私も解決したくて精神科にも通ったけど何もかわらなかった。これを読む方がよっぽど為になる。私も道が見えてきそうです。『今ここにいる』をしてみようと思います。
by 匿名希望-
11
-
-
4.0
ほぼ私と同じ状況で涙
ポイント消化のつもりでしたが、一気に読んでしまいました。
当人はそんなにキレてるつもりない位、常態化してきている怒りの爆発。イヤイヤ期の息子に毎日怒ってばっかりで嫌気がさして、毎晩1人反省会…
何言っても変わらない夫に、尊敬&苛立ちの念を持つあたりもそっくりで驚きました。
私も過干渉な母(未だに自覚なし)に悩まされて来ましたが、今や気づけばそっくりな母親で涙
私は作者さんみたいに親を嫌いにはなれなかったけど、逆にそのせいでキレの原因に気づいてこれなかったのかも。
読んで良かったです。続きあるのかな?
セラピーは時間ないし参加する度胸も無いけど、もう少し自分や周りの大切な人の心に寄り添うことが出来たらいいなと思いました。
少しずつでもキレなくなれますように!by ハレルヤ78-
24
-