みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
作者が好きです
沖田さんはよく子供の頃の出来事を覚えていますよね。
彼女の他の作品もいくつか読みましたが、色々やらかしてる様ですが憎めないお人柄で、どんな人なのか益々知りたくなりますよね。by もも茶-
0
-
-
5.0
悲しい
すぐ忘れるっていうけど、保育園の頃なんて全く覚えてないのに、覚えててすごい。普通ってなんだろう、病気?特性?個性?って考えて悲しくなってしまいました…。でも、読みたい話です。
by うどんとラーメン-
1
-
-
5.0
発達障害児の内面がよく描かれてる
ニトロちゃんと同じく、発達障害児の経験が詳細に描かれていて、分かりやすく、そうだったのか、と気づきのある話ばかりでした。未成年の発達障害児の目線から語られるというのはなかなかないと思うので、貴重だと思います。
by そひあ-
0
-
-
5.0
幼い頃
発達障害のかたが幼い頃どんなことを感じて過ごしていたのか、よくわかります。まだ途中までしか読んでいませんが、これからが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アスペルガー症候群の沖田さんの実体験をベースにした作品。
友達と仲良くやれない小さい頃の沖田さんが描かれていてその辺はみていてもどかしいのだが、面白くてイヤーな感じがない。by 雪もに-
0
-
-
5.0
沖田さんの作品大好きです。
当時ご本人は辛かったと思われるようなエピソードも面白おかしく描かれていて、サクサク読めます。今後も期待しています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この漫画を読んで、発達障害とそうでない人の違いは何だろうと思いました。私の回りにもちょっと変わった人はいます。でも、自分だって人とは変わっているところもあるし、もしかしたら私も発達障害かもしれない。
子供の×華ちゃんみたいな子はクラスに1人くらい、いやもっといたかもしれない。
最近よく言われる「個性」というのがよくわかります。ほとんどのひとはちょっと変わっていて、発達障害の人はそれが強いだけかもしれない。
綺麗な言葉でまとめようとしてるみたいだけど、ただ、個性の強い人を避けるだけでなく理解しようと思いました。by Yukey-
1
-
-
5.0
作者さんはおいくつでしょうか、
私の年齢ではまだ発達障害が世に知られてない時期なので年が近かったらさぞ辛かった事と思います。
漫画にすることで昇華ちゃんと出来てるでしょうか?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なるほど
発達障害とはなんなのか、どういったことなのかよくわからなかったが、この作品を読んで少しは知ることができたのではないかと思いますが。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
わたしも発達障害なのであーーわかるーーと共感することがたくさんでした!面白おかしく書いてくださってありがとうございます
by 匿名希望-
0
-