みんなのレビューと感想「妊娠17ヵ月! 40代で母になる!」(ネタバレ非表示)(67ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
好きなマンガです
妊娠中の気持ち、わかるわかるって思いました。弟のメールには私も涙してしまいました。あと、作者さんの赤ちゃんの絵が可愛くて大好きです。
by ふれは-
7
-
-
5.0
面白かった
賛否両論あるレビューを見て気になり初登録&購入しました。
私自身現在妊娠6ヶ月なのもあり、7ヶ月で死産というのが他人事とは思えなかったのも大きいです。
涙ぼろぼろで読ませてもらいました。
本心なんだろうなーと思うことをズバズバ描いていましたが、好感がもてました。
読みやすかったです。by あや2324-
9
-
-
3.0
家族の話は…
死産の話を先に見てちょっと泣いてしまったので全話購入したのですが母親が入院したときの話はちょっと無いなって。怒りを覚えました(笑)自分が子供を欲しくなかった理由が父親が悪いって話なんだけど主人公も充分クズだなぁと(笑)実家暮らしのくせに母親に全部やらせて自分に家事が回ってきたら人のせいにしてに病気の母親に逆ギレ。それでも父親が悪いと思ってるとこにイライラ。最終的には自分が父親にそっくりってことに気づいたみたいですが…この話がなければレビューしなかったと思う。
でもストーリーは好き。by 匿名希望-
14
-
-
4.0
ふつうに面白い★
賛否分かれていたのでどんな作品なのか逆に気になり購入しました。
私は未婚30代女で現在、妊娠出産とは縁がないですが、作者さんの感覚と似ていて楽しく読めました。
私も第一子の長女なので「母の理想の夫になりたい」論には、特に共感しました。
この感覚、なかなか他に描写ないので、私だけじゃなかった、と思いました。
お母さんに一番好かれることを常に意識してるというか、ある意味いいこな自分をいつも演じていたので、本当の自分目線になると冷静・客観的になるのだと思います。
ドライすぎるという評価もありましたが、たぶん男性脳的なんですよね。
ですが、そんな基本フラットな作者が、妊娠出産によってふとしたときに感じる感情などが逆に、母性?や人間味があふれていてよいと思いました。
費用の件は、自分に必要な情報ではなかったので、ないほうが、漫画として楽に読めたかも。
ただ、とりあえず40万円…大変というのはわかりました。
作者がいうように、少子化対策で、保育所増設も大切ですけど、男性含め、当人以外の意識がまずかわって欲しいです。
少子化問題に限らず、今の社会は「思いやり」が少なすぎて…いつからこんな、人様はえらくなったんでしょうね。。
ツッコミポイントや意固地ポイントが同じなので、もし、この先私に妊娠出産経験がくるなら、全く同じことになりそう…という漫画でした。
(と、言うことは低評価も多いので私の立ち居振る舞いにいやな思いをする人もいるということを、気をつけようと、思います)by 匿名希望-
8
-
-
5.0
子供が犠牲になる悲しい事件や、保育所問題などがある中
自分なりに精一杯お子さんを愛するお母さんの姿を読ませていただきました。
死産と言う悲しい別れから、次の妊娠までの心境の変化は不謹慎ですがホッとするような感覚になりました。
今、子育てに没頭中の作者さんご夫妻がこれからも仲良く幸せでいてくれたら…
と、願うばかりです。by 匿名希望-
5
-
-
2.0
好き嫌い別れる作家さん
表題通り、好き嫌いが二分する作家さんだと思う。
内容自体は、エッセイ漫画なので良くも悪くも「あるある!」と「ん?」という思想が行き交います。
妊娠、出産に関するアレコレや、女性特有の考え、出来事など、作家さんペースで過ごされた事がお話の軸になっています。
作家さんが頑固そうなので、それが作品に垣間見えるところが、この作品を二分する所かなと。エッセイ漫画なのでそれはそれで個性があっていいと思います。
妊娠出産、そして死産というデリケートな内容をストレートに描かれているのですが、作家さんの生い立ちや環境、考え方などに前述した頑固さが見えるので(苦笑)、素直に楽しんで読めない人も多いだろうなと思いました。
お話の展開はスムーズでしたし、読みやすい構成でするすると読めました!
同性として、また、情報を伝播できる漫画家さんだからこそ、もう少し、妊娠出産育児に対する知識が欲しいなと思ったので☆は2つです。by ももたまくん-
18
-
-
5.0
泣けました
自分が30代後半だからかな?
未婚ですが、色々と共感できるところが多く、また死産をテーマにした話はあまり積極的に話を聞く機会がないので、本当にためになる漫画だなぁと思いました。
お母さんの事とか、色々な過去の体験を交えつつ書かれているので、結構奥が深く、素直に泣けました。
もっと評価が高くても良い漫画だと思います。ぜひ読んでみて下さい。by 匿名希望-
9
-
-
5.0
ネタバレありです
他の方のレビューを読んでから購入して読みました。
理由は、レビューに多かった
面白くない。共感しにくい。などを読んで、私も高齢出産を経験して1歳半の子持ちとして、どんないい加減な妊娠生活を作者の方が送っていたのかを知りたくなったからです。
読んで、私は涙が出ました。
作者の方がすごく素直で、考え方が私と似ていて、ものすごく共感できたからです。
とても、素直な作品だと思いました。
神様や宗教には普段全く興味無いし、
私も妊娠中に感動系の絵本を看護師さんに勧められて読んだりしたけれど
そうゆうものには全然心が揺れませんでした。
でも、これだけは、伝えたい。
その手の感動系のお話によくある事ですが
私は、作者の方の赤ちゃん、
今の元気な息子さんの為に
一人目のお姉ちゃんがお腹にやって来て、
胎内をキレイにしに来てくれたんだと思います。
ボコっと大きく胎動を感じた時は、
「あたしの任務は完了したよ!悲しまないでね!すぐに弟がやってくるよ!じゃぁ、私は行くね!」って
言ってくれたんじゃないかと思います。
息子さん、作者の方に似て、スクスクと素直な素敵な人になると思います。by 匿名希望-
24
-
-
4.0
こういう実体験が読めるとは
女性にとってとてもデリケートで大切なのにこういうことほど情報が少ないんですよね。「妊娠したらだいたい当たり前に産める」情報が氾濫するなか「だいたい」にもれた人の情報って本当に少ない!ましてや死産なんてレアケース。実際になった人は情報も持たずたった一人で崖から突き落とされる。私は作者より長く妊娠36か月かかりました。一度はお腹に宿った子を失ってしまうと、喪失感たるや半端ないです。母性が乏しかった女性でも失った子を求めてしまってしょうがないものです。同じ経験者なら伝わるけれど、作品として面白くドライに見せるとこの葛藤が伝わるのかな、と思ってしまいます。
ただ、少ない情報の中、予期せぬ我が身の経験をされた人に寄り添ってくれる作品だと思います。by ソフィア2世-
21
-
-
5.0
賛否両論ですが
アラサー経産婦(死産・出産 両方経験済)の私としては面白かったです。
妊婦あるあるとしてフツーに楽しめました。
死産してからすぐに妊娠したのはきっと心身ともに切替が大変だっただろうなぁと思いますが……
妊娠中にしてはいけないこと、というものの殆どは、なにがあるかわからないからできるだけ避けた方がいい、というものが大半を占めます。
私がかかった主治医は、あれも駄目これも駄目でストレスばかりを抱えてしまうくらいなら、多少嗜好品をとったりするくらいは構いませんよ(ただし自己責任ですが)と仰っていました。作者さんの性格だけでなく、かかりつけの先生の意向にもよるんだと思います。by voc-
25
-