みんなのレビューと感想「妊娠17ヵ月! 40代で母になる!」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
賛否両論
出産育児モノは特に価値観の相違が多いので賛否両論になりやすいですが、私は読み物としてとても楽しめました。
作者さんは世間からすれば確かにズボラ、適当な部類に入る方のようなので「子供を授かる母とはこうであるべきだ!」との理想が高い方からするとあり得ないことだらけでやきもきするのかもしれません。
人のせいにしてばかり!との声もありましたがそれを相手に全力投球しているわけでもないし、他人に不満を持たない人間なんているわけないので許容できます。
決して子供の命を軽く扱っているわけでもなし。完璧な人間なんていないし、母親になるといっても人それぞれだよね、なんて思いながら気付けば最後まで読んでしまっていました。
スッキリしたイラストと、あまり過剰になりすぎない心理描写も個人的に読みやすいポイントです。
お姉ちゃんのことは残念だったけど、弟くんが元気で生まれてきてくれてよかった!by 匿名希望-
8
-
-
4.0
好きなマンガです
妊娠中の気持ち、わかるわかるって思いました。弟のメールには私も涙してしまいました。あと、作者さんの赤ちゃんの絵が可愛くて大好きです。
by ふれは-
7
-
-
4.0
ふつうに面白い★
賛否分かれていたのでどんな作品なのか逆に気になり購入しました。
私は未婚30代女で現在、妊娠出産とは縁がないですが、作者さんの感覚と似ていて楽しく読めました。
私も第一子の長女なので「母の理想の夫になりたい」論には、特に共感しました。
この感覚、なかなか他に描写ないので、私だけじゃなかった、と思いました。
お母さんに一番好かれることを常に意識してるというか、ある意味いいこな自分をいつも演じていたので、本当の自分目線になると冷静・客観的になるのだと思います。
ドライすぎるという評価もありましたが、たぶん男性脳的なんですよね。
ですが、そんな基本フラットな作者が、妊娠出産によってふとしたときに感じる感情などが逆に、母性?や人間味があふれていてよいと思いました。
費用の件は、自分に必要な情報ではなかったので、ないほうが、漫画として楽に読めたかも。
ただ、とりあえず40万円…大変というのはわかりました。
作者がいうように、少子化対策で、保育所増設も大切ですけど、男性含め、当人以外の意識がまずかわって欲しいです。
少子化問題に限らず、今の社会は「思いやり」が少なすぎて…いつからこんな、人様はえらくなったんでしょうね。。
ツッコミポイントや意固地ポイントが同じなので、もし、この先私に妊娠出産経験がくるなら、全く同じことになりそう…という漫画でした。
(と、言うことは低評価も多いので私の立ち居振る舞いにいやな思いをする人もいるということを、気をつけようと、思います)by 匿名希望-
8
-
-
4.0
こういう実体験が読めるとは
女性にとってとてもデリケートで大切なのにこういうことほど情報が少ないんですよね。「妊娠したらだいたい当たり前に産める」情報が氾濫するなか「だいたい」にもれた人の情報って本当に少ない!ましてや死産なんてレアケース。実際になった人は情報も持たずたった一人で崖から突き落とされる。私は作者より長く妊娠36か月かかりました。一度はお腹に宿った子を失ってしまうと、喪失感たるや半端ないです。母性が乏しかった女性でも失った子を求めてしまってしょうがないものです。同じ経験者なら伝わるけれど、作品として面白くドライに見せるとこの葛藤が伝わるのかな、と思ってしまいます。
ただ、少ない情報の中、予期せぬ我が身の経験をされた人に寄り添ってくれる作品だと思います。by ソフィア2世-
21
-
-
4.0
普通に面白かった!
20代半ばの未婚の私からすれば、妊娠というのはファンタジーに近い感覚なので、普通に他人事のように楽しめましたし、悲しいよなーと思いました。漫画家さんの一個人の妊婦生活を彼女の視点、主観だけで漫画にしただけなので、値段は高いかなと思いました。インスタでタグ入れてググったらこの手の漫画いろいろありそう!ただ、やっぱりなかなか人とは違う経験をされているので、こんなことあるんだなーーーー💦と思った感じです。
批判も多いからどうかと思いましたが、私は良かったです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
17ヵ月って
書いてるからびっくりしたけども。
なるほどね!
でも、私も30代で
彼とまだ結婚までも
至ってないので
このまま子供産まないかなーと
思ってたけど
産めるなら産みたいと
思いましたよっ
やっぱり我が子は可愛いのですねーby 匿名希望-
2
-
-
4.0
面白かったです。
評価低いですが私は面白かったです。
それほど、妊婦としての意識が低いとも思いませんでした。死産してしまった子への愛情も感じましたし。
弟からのメールの場面は泣きました。by 匿名希望-
17
-
-
4.0
高齢出産は大変
楽しく最後まで一気に読みました!
私も昨年40歳で第一子を出産したので、すごく共感出来るところが多かったです。
自身の妊娠、出産を経て、子供が生まれるのって本当に奇跡の連続なんだなあと初めてわかりました。流産や早産は誰にでも起こり得ることなんですよね。とは分かっているのですが、やはり流産のお話のところでは泣けてしまいました。でもハッピーエンドで良かったです!by 匿名希望-
9
-
-
4.0
いろんな考えがあるんだな…
面白く読ませていただきました。
なので、意外と評価が低くてびっくりです。
私は今40歳で3人目を妊娠中なので、確かに作者さんの妊婦に対する考えや行動のラフさに、ん!?と感じる場面もありましたが、人様の実体験を読めて、楽しんだり、しんみりしたりできて良かったです。お金のこと、死産の辛さも伝えてもらえて、勉強になりました。
きっと頼もしい、いいお母さんになっていそうだなあ〜と感じますよ。
死産した時の、弟さんからのメールには泣いてしまいました。by 匿名希望-
12
-
-
4.0
ちょうど初妊娠中の30代中盤ですが、色々と励まされました。私は妊娠することや妊娠を継続すること自体が思っていたよりもずっと難しいんだなと妊活していたここしばらく感じていたので、エッセイでひとつの体験談を見ることができとても参考になります。妊娠、子育ての教科書ではないので感じ方は人それぞれだとは思います。私自身このままお腹の中で無事育ってくれるのかまだまだ毎日不安な気持ちなのですが、作者さんのようなこともあるのだと励みになりました。作中とても悲しいことがありますが(泣いてしまいました)、少しずつ乗り越えていこうと前進していることが伝わりました。ご夫婦がお互いにまた妊娠を希望されてたから、二回目があったのだと思うので無計画とは思いません。私達夫婦もここだ!と狙っていたのになかなか妊娠できなかったので、二度目の妊娠のタイミングとテンションは何だか親近感が湧きました。妊娠については少し肩の力を抜いたくらいの方が、やっぱりいいんだなと再確認です。
by 匿名希望-
10
-