みんなのレビューと感想「ゆれる早春」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全6話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしくて読みました。
昔、リアルタイムで雑誌に連載されていた時、読みました。確か、ベルサイユのばらが連載中で作者の池田理代子さん、2作同時で大変だったろうな、と思いながら読んだことでしたが、とても懐かしく今読んでも古めかしくなく、名作だと思います。
by アンパンマンのママ-
0
-
-
3.0
男勝りの女の子
男勝りの女の子になりたい、そんな女の子に憧れる、少女時代特有の空気感を扱った作品。池田理代子先生はそんな少女の気持ちを持ちを持ち続けた女性だったのかもしれませんね。
by ぷりんぷるん-
0
-
-
4.0
懐かしい、私が子供の頃、感動しました。
うわー!本当に池田理代子先生は凄い。
日本の話なのにクルクルの巻き髪、高校時代にカーラー使って頑張りました。
朝はクルクルだけど帰りには、真っ直ぐに戻る。日本人だから。by ひらどん-
1
-
-
4.0
昭和のかほり
リアルタイムで読んでないけど、昭和のテイストの絵で、私は大好物です。令和の今もこんな絵を描く作家さんがいたら凄く受けると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
表紙が
まだ全部読んでませんが、これから何が起きるのかよくわからない内容で。おにいさまへ、、みたいな展開を想像してますが、もっと軽い感じなのでしょうか。表紙の女性がほぼマリーアントワネットで、すごく目を引きます。
by てるせな-
0
-
-
4.0
時代
エースをねらえとか、その辺の時代を感じさせられる学生像で、本当に当時の若者はこんな言葉を使っていたのかな?と不思議なくらい大人びている。
by ぽんきちさん-
0
-
-
3.0
『ベルサイユのばら』のファンでこの作家さんの作品を読んでます。
この作品は、The 少女マンガですね!by Ryo14-
0
-
-
4.0
懐かしい
昔、確かに読んだことを思い出しました!懐かしの作品。池田理代子先生の描く世界、大好きです。宝塚で演じてほしい。
by みかんといちご-
0
-
-
3.0
懐かしい
池田理代子先生の絵柄が好きでノートに一生懸命真似て描いていたのを思い出します。内容はとても懐かしい感じ。今の学生がみたら異国でしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春?
初めは華やかで少し青春ぽいが、だんだん泥沼にハマってゆくのだろうか。絵が綺麗で落ち着きます。先がどうなってゆくのか楽しみです。
by dtjm-
0
-