東京喰種トーキョーグール:re

- タップ
- スクロール
あらすじ
群集に紛れ、ヒトの肉を喰らう。ヒトの形をしながら、ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕は、あるひとつの命題を果たすため、実験体集団を新設。――その名は「クインクス」。「まともな人間」ではない彼らと、佐々木琲世一等捜査官が“東京”で向き合うものとは――!?
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
ユーザーレビュー
-
2.0
前作はすべて読みました
絵が綺麗で、厨二病こじらせてる感じの内容も結構好きです。
キャラクターも魅力的だと思います。
が、今作はキャラクターが増え過ぎ、話の中心もあっちこっち行くので混乱します。
前は話に一本軸がある感じだったのが、内容より雰囲気重視のオシャレマンガになってしまってるように感じました。
正直、内容が分かりづらくて話の展開を追うのに疲れてしまいます。「考えるな、感じろ!」みたいな…。
むしろそういうのが好きな方もたくさんいると思いますが、前作の続きとして楽しみにしていた身としては残念です。by ドットーレ-
21
-
-
5.0
衝撃の連続でした
前作からの続きということで、楽しみにしながら読みました。
研が出てこなくてどんな話になるのかなと思いましたが...!そうきたか!
研だけでなく、前作での謎がどんどん解明されていって、本当に面白いです!
前作よりも、感情の描写が多くて、途中何度か泣きながら読みました。
みんな生きるのに一生懸命で、
悪い人なんていないのかもしれません。
最後はみんな、救われてほしい。
続きが楽しみです。by ままちゃんまん-
14
-
-
2.0
NEW前作大好きです。他に無いストーリー、展開、人間関係のもつれ、とてもおもしろく、レビューも細かく読みました。
前作のレビューに、reも読むべき!ストーリーの回収ができます☺️的なことが書いてあって、こちらにたどり着きました。
こちらも前作同様、理解できればおもしろいのでしょうが。前作を理解した前提で話が進むのに対して、キャラクターの絵が変わりすぎて、加えて登場人物が増えすぎて、よく分かりません。分からないので、おもしろいと感じにくいです。
カネキケンがどうなるのか見届けたかった、、、by まどみみ-
0
-
-
5.0
極めたくなる🎵ハマりすぎに注意❗️
東京喰種 の続編
CCG喰種捜査官側メインの新章
アニメから 私はハマりすぎて
単行本で揃えてしまいました
アニメ曲も世界観ピッタリで
耳から離れなくなりますね!
グロ描写が かなりあるのに 美しく
哀しく残酷な この世界に 酔いしれます
喰種の種類(かぐね) CCGの(クインケ)
極めたくなってしまいます♪
:reは さらに伏線 & 謎いっぱい
ワクワクが止まりません
本来 実写化は反対なのですが
キャストに 作者さん自身も関わってたとのこと
他実写化とは 再現レベルが違うのでは ⁉️
楽しみです! 是非 お薦めします!by ティア-ひん-
10
-
-
4.0
NEW60話までの感想
東京喰種の続編であり、カネキのこと、各キャラとの関係、グールと捜査官や社会との関係や世界観など、東京喰種を読んでないとわからない部分も多い。
とにかく登場人物が多く、さらにグールは仮面をつけるし、カグネや捜査官クインケの特徴も違うし、同時に起きている複数の戦闘をチャンネルを切り替えるように描写されていて、誰が何で、誰と戦ってて、どんな関係で、など複雑。丁寧に読み進めないと混乱してくる。逆にちゃんと読めばごちゃごちゃせずにわかるように描かれているのはさすが。
東京喰種ではグール側を軸に描かれていたが、本作では捜査官側を軸に描かれているのも興味深い。
人間でもグールでも善人も悪人もいて、捕食する側される側、そこにある利害、生まれる恨みや憎しみや絆や葛藤。
そして、強制的に半グールとされ壮絶な体験を重ねたカネキのその後、記憶が消されたハイセの苦悩。
ストーリーやテーマが深く、読みごたえがある。by 月夜の桜-
0
-
作家:石田スイ の作品

Loading
レーベル:週刊ヤングジャンプ の作品

Loading
出版社:集英社 の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading