みんなのレビューと感想「外道の歌」(ネタバレ非表示)(217ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
知らない世界
作者の別の漫画と交差して、そう言う事だったのかと納得したり、やっぱり私はこういう人が世の中の何処かで必要だと思いながら繰り返し読み続けたいと思います。
by レンズ豆-
0
-
-
5.0
善悪の屑からきました。カモさんにこんなに悲しい過去があったとは。なんとなく想像はできていたけど、、、。いいパパだったのに。法では裁けない悪人に復讐。すっきりします。だってやられても仕方ない屑なんだもの。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思ってたより
面白いですね。
ありきたりな話なのかと思っていたら本当にあった事件のオマージュがあったりして色々考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間が描けている
「善悪の屑」のほうを読んで、めちゃくちゃだけど主人公の二人が魅力的だなぁと感じましたが、
「カモ」さんの過去がこちらで明らかになって、人として背負ってきたものとかがちゃんと描けているから魅力的なんだなぁと思いました。by べーこちゃん-
0
-
-
4.0
「復讐」の行き着く先は?。
前作「善悪の屑」から読んでますが、「善悪の屑」は法の網目から逃れた犯罪者達に罰を与える話がメインだったと思います。
ですが、本作品「外道の歌」は、前作に出てきたキャラクター達の過去や、本作品に新たに出てきた犯罪者や一般の人に焦点をあて、一人ずつ掘り下げて描かれいるのかなと思います。
つまりは、前作は「罪と罰」が描かれていたのに対し、本作は「人間」そのものが描かれているのかと思います。
人間とは一体何なのか?
何故、この世には理解し難い犯罪者が生まれ続けるのか?
この「復讐」に終わりは来るのか?など、今後の展開が気になる作品です。
暗い話が多いですが、時折見られるカモさんやトラさんの「家族」がコンビニやテレビゲームで繰り広げる話は微笑ましく、カモさんの意外な面も知れて、読んでて救いになります。by 直江嬢。-
11
-
-
5.0
カモさんの過去なぜ復讐屋になったかわかる話です
現実にもこうやって殺されてる人がいると思うと辛いですが見入ってしまいますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事人
現代版仕事人ですね。一昔前にハングマンというテレビドラマがありましたがそれは人は殺さずに悪事を自白させてそれを公衆の面前にさらすという結末でした。
でも最近はそれでも言い逃れして悠々と過ごしてしまうのかも。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当
リアルにこんな世界のこんな奴らがいるとおもうのでこんなやつらを成敗するこの本当の意味での正義の味方が欲しい
by surftrick-
0
-
-
5.0
漫画でありながら実はこうゆう人がいるのでは、、と思ってしまうリアルさ。大切な人の命を奪われ苦しむ残された人。その憎しみを復讐という形で少しでも前向きに生きる方向へ導く描き方が良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
善悪の屑が面白くてこちらの購読。
自分とはかけ離れた世界なのになんだろう不思議と読んでしまう中毒性を感じる。by 匿名希望-
0
-