みんなのレビューと感想「こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常」(ネタバレ非表示)(58ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ついつい読んじゃう
発達障害のことを、私は全然知りません。
この漫画を通して知ることが多く、いつも驚いています。
発達障害 と一括りにされても軽度や重度のもあるし、ましてや自分でわかっているかどうかも、生きづらさになって行くんだなぁ。と。
そして、ふつうにしているつもりでも相手に対して行き過ぎていたり、負担になっていたり、と、発達障害関係なく人間関係や言葉の選び方、接し方を学べる漫画ですね。
やらかしている。と仰られてますが、とても愛らしく思います。by つらみちゃん-
0
-
-
4.0
発達障害の日常が面白おかしくわかる。
あーなんかこんな人を数人知ってる…もしかしてあの人らも発達障害だったの?!と思わず思ってしまいました。病気も人によって出方は様々だと思うけど、参考になりました。
障害があって大変そうだけど、それを仕事にいかしていて羨ましいような尊敬するような。
なんか発達障害って結構いそう。
不安な事を大丈夫だと教えて危険なことや必要な事をちゃんと教えたら理解できるものなのかな。疑問に思った。by れもぐら-
0
-
-
3.0
沖田さんの作品が好きで読ませていただいています!!!透明なゆりかごが好きだったのでこちらも読みました!自身の経験であるアスペルガー症候群や発達障害を書くことは普通の人にできることではないと思います。作者の覚悟がわかる作品だと思うので、私は好きです。あと個人的に絵が好きなのでこれからも読ませていただきます。
by もえみる-
0
-
-
3.0
参考になります
ところどころ共感するところあるので
参考になります。
回りの人と共有出来ていていいなぁと思います。
仕事に生かしているというのは、
一番の賢いやり方ですね。
とても幸せだとお察しします。
一般的社会の多数の中では短所となり得るところがこんなにも人を助けることにも活用されている、
身を呈したお覚悟、全く素晴らしいと思います。
これからも応援しています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白くて啓発
発達障害について、当事者の描いた困り感を知ることができるコミックエッセイですが、発達障害は個人によって特性が様々なので、沖田×華さんの個人の魅力として、純粋に面白く読むのが良いと思います。子供時代に学校でも配慮され、もっと生きやすくなったら良かったのになぁーと、自分のことのように申し訳なく思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白く読んだ
自分も人よりずっとずーっと抜けてるので、
昔からずっと悩んでましたが(発達障害かも)、
でも明るく笑い飛ばして生きてる沖田さんの
漫画を読むと、元気もらえましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らなかったことを知れて勉強になります。
とても興味深い発達障害のこと。
私自身、やらかすタイプなので同じ匂いを感じる…と思いつつ読み始めてみると、やらかすタイプと障害では別なんだなと思いました。
障害の特徴や症状が詳しく書いてありとても興味深く読みました。
私の周りではこのような症状のある方とは出会ったことがないので今までは知らなかった事をこの漫画でたくさん知りました。by かすみ5-
0
-
-
4.0
作者の方は、ご自身の発達障害のことをよく理解されていて、それを第三者に向けてわかりやすく説明できることが改めてすごいなと思いました。バランス良く描くのも難しいと言っていましたが、そらでもいくつもの作品を描きあげていて、そらもすごいと思いました。生きにくさがあってもそのことを作品にして表現できるのはなかなかできることではないです。
by さとさとさとみん-
0
-
-
4.0
面白い
リアリティー\(^^)/
障害は見た目だけじゃないんだなとさらにおもいました!
、、、面白い(^o^)vby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
沖田×華さんの作品は元々違うサイトで読んでいて、他の作品も読みたい!!って思いこちらで購入しました(*^ω^*)!
全部面白いです!沖田さんの作品本当すきです!!違うシリーズも是非読んでみたいです(*´∀`*)
面白いし色々な知識が増えていくので読んでて楽しいです(*´・ω・)(・ω・`*)
これからも頑張ってください!by 匿名希望-
0
-
