みんなのレビューと感想「おひとりさま出産」(ネタバレ非表示)(82ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
何だかなあ…
コメディチックにかいてるけど内容はどうなの?
正直どうにも理解も納得できない…
己の子どもが欲しいという欲だけで突っ走ってるようにしか見えない。
金もなし父親もなしじゃ、生まれてきた子どもがかわいそう。by 匿名希望-
6
-
-
2.0
本当に実話?と思うくらい無茶な事している気がします。
40前にして焦るのも分かります。
子供を欲しいという気持ちはとても素敵な事です。でも子どもが欲しい!!だけが先走って後の事を考えて無さすぎます。
貯金もあまりなく、仕事もバイトで不安定。シンママで頑張っている女性はたくさんいますが、この方は甘くみすぎでは?
どうしてもこの男性のDNAが欲しいという気持ちも理解し難いです。
共感出来ませんでした。by 匿名希望-
3
-
-
2.0
現実的では無い。
リスクを伴う出産に関して、無事に産まれたから良いものの、簡単に考え過ぎている気がします。今後もやはり他人事とはいえ、産まれたお子さんの世間体.等、心配してしまいますね。ひとりの親として。ちっとも共感出来ない。
出産まではいかない読みましたが...
先は見る気はしないです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
テーマはなかなかヘビーですが、重すぎず読みやすいです。
パートナー?の男性のだらしなさがひどいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もやもや
前から気になっていた作品で2話無料なので読んでみましたが…なんかモヤモヤ。皆さんのレビューを見てわかりました。子どもは親を選べません。結婚後にやむなくシングルになるのと、最初からシングルで計画するのとでは全く状況が違います。私も子どもが2人いますが、子どもが病気の時、幼稚園や学校に行きたくないと休みだしたり…親の思ったとおりになんて全然なりません。そういった状況を作者さんは考えているのかな?と疑問です。
by もりぞーきっころ-
3
-
-
3.0
お子さんの幸せを願います
40歳は子供を望む女性にとって大きなボーダーラインです。
作者とは違い、私は諦めました。
子供が成人する時には還暦。お金も体力も必要。私には自信がありませんでした。作者には勇気があったということなのでしょう。
父親となる人は生活能力はなさそうですし、作者も本業だけでは厳しそうなので、子育てを考えるのならこれからのご自身の生き方も見直しが必要かと思います。
経済的理由に虐待に走る親の話はニュースでよく聞きます。
どうかそんなことになりませんように。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
脱帽ものかも
連載開始当初から読んでます。
ちょっと理解できないけど読み進めるとなんで結婚という道を選ばなかったとかが分かってきます。がむしゃらに妊娠・出産・育児と突き進むアラフォーの物語です。by チャッピー703-
1
-
-
4.0
おすすめ出産本
これから妊活するひと!
妊娠したひと!
赤ちゃんを産んだひと!
バイブルとして読みましょう。
なるほどネタがたくさんあって、絶賛妊活中の私には有難い知識ばかり。
作者さんが実際使われている制度や、経験なのでお墨付きです。
こんなにもパワフルにシングルマザーに向かっている主人公。
元気付けられます。よーし、私もがんばるぞー!!!by hyangoo-
1
-
-
1.0
共感できないと思いました。
子供をまるでペットのような感覚
妊娠よりその後の子育ての方が大変なのに。
しかも考えなしで子供作って、保育園だってシングルの方が優先されるから、こういう人のせいで待機児童が増えるのは許せない。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
妊活
独身(借金あり彼氏持ち)、貧乏(年収200万アンダー)、アラフォーの漫画家七尾が子供欲しさに結婚せず一人で妊活を始めるも筋腫、不定期排卵が発覚!どうなる?
by 匿名希望-
0
-