みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(202ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
一気読みしちゃいました
児相にお世話になった事があります。読んでいてこんな熱量の人いなかった。マニュアルばっかだった印象でした。でもこの作品の子たちがみんな生きて助け出されてそこから主人公も成長していく理想的なお話でした。目が離せなくてたまに重ねてしまうとこがあったりで一気に読んでしまいました。
by 匿名希望-
3
-
-
2.0
良くも悪くも漫画的
登場する子供たちにリアリティがない。
虐待から救い出され、それでもママがだーいすき、保護されると一ヶ月足らずですぐに明るい表情を取り戻し、いつか親と暮らせる日を夢見て希望を失わず…
判でおしたように同じような子供ばかり。
心理描写がイマイチ。葛藤したり怯えたり過去に苦しむといった表情があまり描かれていない。
喜・怒・哀・楽の4種類のみで構成されている感じ。
熱血少年漫画としてはいいけれど、実態を描いた漫画としては物足りない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
もしかしたら…
昨年子供が産まれました。何度か手をあげたこともあります。そのときこういう人に相談していれば叩くこともなかったんでしょうか。今も殴りたくなるときが多々あります。ですがこの物語を読んでこういう人達に相談すれば自分も頑張ってやっていけるんだって思えました。とても良い作品です。自分がやったことの身勝手さが身に染みる思いでした。
by 匿名希望-
7
-
-
2.0
現実と違う。
仕事柄、児相の方と関わることがあります。
現実はここまで熱くやる方がいったい何人いることか。
協力していただいている立場なので、あまり文句は言いたくありませんが、対応は担当者によりますよ。
現実はもっとマニュアル的だと思います。
私の見えない所で動いているのかもしれませんが、少なくとも私が関わったケースをみると、こんなに動かないです。
各自治体の支援課や支援センターの方が動いてくれます。
あと、主人公がひたすら突っ走るのも如何なものかと。
心は熱く、頭は冷静にいないと成り立たないのでは?by 匿名希望-
10
-
-
5.0
様々な形の家族があり、繋がりもあるのだと考えさせられるお話でした。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
虐待やDVが頻繁にニュースで取り上げられている昨今、このような仕事があるということがもっともっと世間に広く知ってもらえたら、と思いました。
by 匿名希望-
3
-
-
2.0
登場する子ども全員が死亡することなく、救われていて良かったとは思う。
ただ、主人公の言動が軽く、周りの対応も嘘臭い。組織としてどうかと思う部分が多々ある。特に、危険な場面での対応は、アホらしすぎる。少年漫画のノリで描きたい感じは伝わるが、それなら題材選びからして違うと思う。全員が興奮していて叫びまくって吹き出しだらで、恐らくもっとも描きたいのであろう場面で何が起こっているのかが一番分かりにくい。
主人公の可哀想な過去演出もくどい。PTSD描写が最初の段階からウザい。
他の方も書いていたけれど、主人公の特性も虐待の原因になっていそう。ちょっといらいらする部分の多い漫画でした。by 匿名希望-
8
-
-
5.0
私も子を持つ親として
現実につらい思いをしている子供たちがいて、それを救おうと懸命に動いている人達がいることに励まされました。
子育ては大変な事ばかりで、正直私も紙一重の場所にいると思います。だからこそこの作品が胸に響きました。
本当に素晴らしい作品だと思いました。by サチコEX-
2
-
-
5.0
とても心に響いた
子供の気持ち、親の気持ちが細かく書かれた作品でした。親も子も完璧ではない、だからこそお互いを受け入れて支え合うことが大事なのだと教えてくれる作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
漫画としては面白味に欠けるかも
虐待されている子ども達を児童相談所に勤める主人公が解決に導いていくお話。
テーマは良いと思います。しかし現実問題、虐待があるケースや子ども達への支援が必要なのは分かるのですが主人公が無鉄砲すぎてその情熱だけじゃ解決しない、綺麗事ばかりな台詞が多くいまいち心に響かずつまらないと感じました。
漫画では描かれない子ども達が救われないケースもあることもきちんと描ければより作品に深みが出るかと思いました。by ダッフィーさん-
12
-