みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
囲碁を主題にするなんて斬新かつ渋すぎ。それを少年誌でやったということに凄さがあると思います。文化の継承に絶大な貢献をした作品だと思います。
by おっちゃま-
0
-
-
5.0
好きです
まんまとハマり、漫画にたどり着きました。佐為の言葉遣いが丁寧なのが、男の子のママの立場からすると、とても役に立ちました。
by iooooooooo-
0
-
-
4.0
面白い
子供の頃読んでいて久々に読みましたが面白く、主人公の成長姿に感動しました。子供だけではなく、大人にも読んでほしい作品です。
by ひにさら-
0
-
-
3.0
なつかしくて
随分前に読んだと思っていたのだけれど久しぶりによみかえしてチョルト感動しちゃいました再度読みたいなと十分思う内容です
by くろこだるま-
0
-
-
5.0
大好きな作品です。囲碁を知らなくても楽しめるし、この作品きっかけで囲碁にハマったのもいい思い出です。おすすめです!
by らんなか-
0
-
-
4.0
学生時代に凄い流行り懐かしい気持ちになりました。囲碁に興味がなくても楽しく読める内容です。何度も読んでますが楽しい
by かなまろさん-
0
-
-
4.0
最近、碁のプロの女の子が韓国へ渡りましたねー。日本ではたいして稼げないのでしょうね。。。この漫画読んで、みんなもっと碁を身近に感じてかれればいいのに。
by Shiwo.-
0
-
-
5.0
囲碁をはじめた人も多い
もともと囲碁をしていた父も、最近この漫画の影響で碁会所に人が増えている(若い子を見ることが増えた)などと言うほど、当時は凄い影響があるのだと実感した作品。
頭の体操にも良いし、こういう古き良いものが題材になる作品は長く残って欲しい。by なばなのばなな-
0
-
-
5.0
子供の頃から大好きな作品です。
今まで読んでいた漫画の中でも特に大好きな作品です。碁の勝負を見てるときはハラハラして読むのが止まりません。何度も読んでいる作品です。
by さくら🎵-
0
-
-
4.0
碁は
碁はわからないのですが、同い年の二人が切磋琢磨しながら成長していく様は見ていて面白かったです。ただ、最後は無理やり感があるのでそこは残念でした。
by わいら-
0
-