【ネタバレあり】ヒカルの碁のレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この漫画で囲碁に興味持ちました。
ヒカルに心残りがあり成仏できない幽霊?がとりつき
その影響で囲碁の道に進みます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁なんてまったく知らない興味ない。ごく普通の少年だったヒカル。おじいちゃんの蔵の中で見つけた年代物の碁盤に触れたとたん・・・囲碁に固執する幽霊サイと出会い、囲碁の世界に引き込まれていく。
最初はただサイの言う通りにしてただけだけど、ライバルのトウヤと出会い、自らの才能を開花させていく。
囲碁という今までに読んだことのないジャンルの漫画で、私自身囲碁なんてまったく知らなかったけど、それでも一気に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
成長が見られます
ヒカルの成長が見られますよね。
どんどん、かっこよく成長していきます。
て、佐為。
きれいです。
二人で高みを目指していく姿は気持ちのよいものです。
囲碁はいま、流行りなので、読み返すのもいいかもしれませんね。by ゆめふうみ-
0
-
-
5.0
懐かしい!!
囲碁のルールはわからないけどこの漫画は面白い!!
さいがいなくなった時は本当に泣いたけど、その後ヒカルが自分の力で強くなり成長していきます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
囲碁を知らなくてもハマりました。囲碁ブームの発祥だったと思います。出会いと別れ、成長。ライバルとの雪山も見ものです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
碁は全然分からないけど、トップ3に入るくらい大好きな作品です。サイがいなくなるシーンでジャンプの中で一番泣いたなあ。
絵柄がどんどん変わってくるのですが、中盤くらいの絵が個人的に好きかな。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
囲碁
囲碁のルールは全然分かりませんが、分からなくても面白い!!
人間ドラマも面白く、あつい少年漫画です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とにかく絵がきれいで読みやすいです。サイが可愛らしくて無邪気でいいです。ヒカルたちの成長が丁寧にかかれていて面白いです。
by パンコポンコ-
1
-
-
4.0
囲碁
囲碁ブームを起こした名作です。とある少年に昔囲碁の名人であった幽霊が乗り移る。そして囲碁の世界で再びよみがえり、新しいステージで輝きはなつ。ストーリー
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
個人的にはヒカルが院生に入る前までの話が好きだった。アキラがヒカル(佐為)の背中を追っかけてがむしゃらになってるところが面白かったのに。佐為が消えた時はショックだったな。ヒカルも自分の力で強くなっていったけどやっぱり佐為がいなくなってからはちょっとつまんなくなっていった。
by 匿名希望-
0
-