【ネタバレあり】ヒカルの碁のレビューと感想(18ページ目)

ヒカルの碁
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,262件
評価5 58% 737
評価4 30% 377
評価3 10% 126
評価2 1% 18
評価1 0% 4
171 - 180件目/全238件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    学生時代にハマって読んでいました。懐かしくて購入しましたが、やっぱりおもしろいですね!囲碁の深さもありますが、キャラクターが魅力的。日本人の奥ゆかしさ、囲碁を習いましたが結局理解できないで投げ出してしまいました!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    よかった

    絵も綺麗だし、囲碁に興味を持った方も多いのではないかと思います。
    サイを最終的に超えたのはヒカルだった。
    なぜサイがヒカルの下に来たのか最後は寂しさもあったけれど綺麗な終わり方をしたと思います。
    だけどメンクイなのでトウヤ推し。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    大好きです。

    子供のころ好きで読んでいたので探してたらあったので読みました。
    とにかく内容は面白いです。段々力をつけていくヒカル。サイがいなくなるところ。
    とうまがヒカルを認めはじめるところ。
    何回読んでも面白いです。
    しいて言えば最後もっとすっきりしたかったです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    昔、アニメで見たのを思い出して気になってよんでみました。とても面白いです。囲碁の世界はまったくの無知ですが、それでも楽しめてよめました。また、絵もきれいでとても読みやすいマンガだなーと感じました。サイがとてもかわいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    この漫画で囲碁に興味持ちました。
    ヒカルに心残りがあり成仏できない幽霊?がとりつき
    その影響で囲碁の道に進みます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    囲碁なんてまったく知らない興味ない。ごく普通の少年だったヒカル。おじいちゃんの蔵の中で見つけた年代物の碁盤に触れたとたん・・・囲碁に固執する幽霊サイと出会い、囲碁の世界に引き込まれていく。
    最初はただサイの言う通りにしてただけだけど、ライバルのトウヤと出会い、自らの才能を開花させていく。

    囲碁という今までに読んだことのないジャンルの漫画で、私自身囲碁なんてまったく知らなかったけど、それでも一気に読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    成長が見られます

    ヒカルの成長が見られますよね。
    どんどん、かっこよく成長していきます。
    て、佐為。
    きれいです。
    二人で高みを目指していく姿は気持ちのよいものです。
    囲碁はいま、流行りなので、読み返すのもいいかもしれませんね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!!

    囲碁のルールはわからないけどこの漫画は面白い!!
    さいがいなくなった時は本当に泣いたけど、その後ヒカルが自分の力で強くなり成長していきます。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    囲碁を知らなくてもハマりました。囲碁ブームの発祥だったと思います。出会いと別れ、成長。ライバルとの雪山も見ものです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    碁は全然分からないけど、トップ3に入るくらい大好きな作品です。サイがいなくなるシーンでジャンプの中で一番泣いたなあ。
    絵柄がどんどん変わってくるのですが、中盤くらいの絵が個人的に好きかな。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー