みんなのレビューと感想「四月は君の嘘」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
広瀬すずと山崎賢人の映画は見たことあるけど、コミックは読んだことなかったです。
天才的なピアノの技術がありながらもあることでピアノをあきらめたこうせいと余命がいくばくもない少女のバイオリンが奏でる恋…の話です。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料試し読みを3話まで読んだのですが、どうも切ない青春ストーリーのようで、キュンキュンするのが好きなワタシには、すこし退屈でした。アニメ化された作品だったので、興味があったのですが、余裕があったら購入して読もうかな…という感じです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
途中脱落組
アニメで途中まで観ましたが、ヒロインが強引で自由奔放キャラだけどじつは余命短いみたいなのがステレオタイプすぎてげんなり、、、。
あんまり強引な女子というキャラクターが好きでないというのもあるかも。はまるひとははまるのかなあ。本を読んでいるとこういう作品はいっぱいあるので普段本を読まない人にはオススメかも。
音楽の才能がある人に憧れるので、初見弾きとかコンクール事情とか面白いかなあと思ったけど、そこまで視聴のモチベーションにもならずでした。by 花翠美-
3
-
-
2.0
おもしろい
女の子が性格最低!暴力上等!ってのに引かれてついつい読んでみようと思いました、こういう女の子にはおとなしい繊細な男の子がやっぱりあうのかな?バイオリンをひくから、女の子も繊細なとこはあるのかな…(-_-;)汗ちぐはぐな二人がうまくいきますように!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
コンクールでソリストと伴奏者が事前に一度も合わせもせず、ぶっつけ本番で挑み、途中でピアノがストップし、更にはバイオリンもストップし、失格になったにも関わらず更に弾き続けるというまさかの事態。
漫画だし、町の発表会なら100歩譲っても、クラッシックのコンサートでこんな事するのは、いくら漫画でも有り得ないなぁと。
ピアノをやっていた身としては、クラッシックや、コンクールという厳しくて神聖なものをこのように扱って欲しくなかったと思います。by Oscar924-
6
-
-
2.0
うーん、、、こういう、ちょっと意味不明なヒロインはちょっと苦手ですね
クラシックを題材にした作品ではやっぱりのだめに劣る気がしますby 匿名希望-
3
-
-
2.0
無料購読、25話という大盤振る舞いに気をよくして読み始めたものの、コマ割りの関係で電子版コミックはここまで読みづらくなるものかを痛感させられた作品。
中身的にもヒロインの強引さがいかにも自由奔放キャラのステレオタイプな感じが共感できず、一方、その実は、、、という筋書きが透けてみえてきて、脱落するきっかけとなりました。バイバイ。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
無料お試し分の途中で読むのをやめました。絵が好きではないのと、絵がタイプではないのでストーリーが入ってきませんでした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
21話まで
読んでいますが、はっきり言って今のところは期待外れも甚だしい。
きっと最後はタイトルの意味も分かり、ビシビシくるフィナーレを迎えると信じて課金していきます。
序盤(ネタバレ含)
↓ ↓
主人公とバイオリニストとのあり得ない出逢い。そのバイオリニストと幼馴染(両方女)に無理矢理ピアノを弾かされる主人公。バイオリニストの破天荒なところをどんどん好きになる。でも恐らくバイオリニストは重い病に侵されていて、先が長くはなさそう。
とにかくこのバイオリニストと幼馴染がかなり強引であまり性格がいいと感じられない。
そのお陰でピアノがまた弾けるようになったと主人公は思っているけれど、かなり無理くりやらされてる感がある。
話題作だけになんだかなーってかんじです。
絵もうまくない。
演奏の描写は臨場感があっていいんですけどね。
今後の展開に期待します。by 仔智-
6
-
-
2.0
まぁまぁ
もう少し後の主人公たちを見たかったかな。
表紙からある程度は想像できるから、思った通りではある。なのでまぁまぁです。by 匿名希望-
0
-