みんなのレビューと感想「悪女の一生~花守りの家(はなもりのいえ)~」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
NEW田舎の因習とか風習とかって、小さな集落の中で互いに強く結びつくことで生きていくために必要なものでもあり、それに囚われて抜け出せない怖さも感じる。
by kazoo73-
0
-
-
4.0
鈍く重々しい光り方する美しさ
健全な美しい話では描けない美しさとでもいいましょうか…美しさ故に悲しい愛され方しかされていないから、悪女が仕上がったとも言えるけど、ヒロインもそんな人と関係はあるのだから、平凡な見た目とは思わないんです。
あの引き取ったオジが彼女にのめり込まなければ、美貌にハマらなければ、こんな話にならなかったのでは?というくらい、一族ドロンドロンな感じです。
あんな閉鎖的な世界観の住人でなくて良かったと、金持ちでも、こんな一族イヤだの代表例だと思う。
怖いもの見たさで読みたい人は満足しそうな感じ。
私は身近にこんなサスペンスはやだなぁ。by とくめい、とくめい。-
0
-
-
3.0
10数話まで読みました。絵は古い感じがしますが、読みづらくはありません。古い時代の話ですが、おもしろいです。性格がとんでもなく悪い人も出てくるし、そんなしきたり本当にあったのかお話の中のことなのだろうと思いつつも引き込まれてしまいます。
by 恋愛猫-
0
-
-
3.0
こわ~
もう、ホント怖い。子どもの性格形成は環境が一番だと思っていたけど、いや血筋も大きく影響するのかと。大人より子どものサイコパス感はホントに怖いです
by ベランダのハチ子-
0
-
-
4.0
どこかの田舎で現在もありそうなお話です
田舎特有のご近所さんの目を気にしたり
気を使ったりといった感じがリアルですby ねぎねぎこねぎ-
0
-
-
4.0
こわい
おこと様の様な村の守り神の様な文化って本当にあったのでしょうか?
綾乃の生い立ちは気の毒ですが、人を見下していて、不気味なひとです。
読み応えがあり続きがきになります。by のりまきおもち-
0
-
-
5.0
昼ドラにいいかも
愛と憎しみ、主人公の二人の女の感情が濃くて、昼ドラに向いている内容だと思う。男達にあまり魅力を感じないのが残念。
by テンとクー-
0
-
-
4.0
花守り
悪女のお話なのに、タイトルが花守りの家って、興味深いなって思って、読みはじめました。
美しく、哀しい小説のようですby テッピー-
0
-
-
4.0
昭和の昼ドラ
このドロドロした感じ…怖いもの見たさで読んじゃいます
都会から田舎の名家の跡取りとして引き取られた娘は見た目とは裏腹にかなり腹黒女
見目麗しいので欲しいもの(特に男)は奪ってでも手に入れて自分の駒にする…まるで昼ドラを見てるかのようで面白いです
絵のタッチもこのストーリーと雰囲気あって良いby アオ.リー-
0
-
-
2.0
途中まで
途中まではよかった。
娘がなんでそっち側に行っちゃったのかがよく分からん。
あと何でそんな性格が形成されたのかもよくわからんby ちひろ0209-
0
-
