みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,656件
評価5 45% 750
評価4 36% 595
評価3 16% 271
評価2 2% 32
評価1 0% 8
1 - 10件目/全750件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    わかります

    私の身内もそうでした。怒っちゃダメ出し辛いのは本人なのにイライラしちゃって悪循環です。愛情を伝えるのも大変です。共感できました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    一気に読んだわ

     実はわが子もこの子に似ている子でした。
    学校の先生も気が付き自治体に検査に行きましたが
    70以上IQがあるので普通ですと言い続けられ小学校は
    普通級でしたが5年くらいからは知的に遅れのない
    発達障碍児が増えたため逆にうちの子は支援級は
    断られました。
    幸いなのは中学が私立でこのようなボーダー児から軽度まで
    対象としている学校が市内にあったことですね。
    試験はありましたがご縁をいただき中学からそちらに
    お世話になりました。
    高校生の時に療育が取れるまでにIQが落ちたので
    取得できたので知的障害の訓練校に入りました。
    なので高校卒業資格のある知的障碍者になりました。
    私の周りでは寝不足状態で手帳の検査を受けさせて
    療育とられる方もいます。うちの子はそこまでしなくても
    検査は低く出るので手帳が取れたときホットしました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    子供の睡眠障害は聞いた事が無かったので目から鱗でした。

    育児をしていくにつれて「これって普通じゃないんじゃ...」なんて考えてしまう事ありますよね。
    なのに保育園の先生は「考え過ぎ」だの病院の先生に至っては「病気にしたいんじゃないですか?」なんて所詮他人事のように振る舞うので、相談するだけ無駄だと早々に諦めたくなる気持ち分かります。

    医者でなくても保育士でなくても親身になって話を聞いてくれる存在がどれほど有難いか、子供の居ない私でも容易に想像できるほどリアルな現実を描き表している作品だと思いました。

    似たような悩みを持っているママさんにおすすめします。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    どんどん課金して読み進めています。周りにいる人たちが、個性を受け入れてくれる人たちかどうかで子供に与える影響がこんなにも違うのだと感じました。

    by CC CC
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    大変

    ボーダーの人は、ひどくないからひどい人より随分マシだと思っていました。支援が受けられないのは生きづらさに繋がり、これは大変なことだと思いました。この作品のおかげで知ることができました。

    by mikalon
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    理解するために

    発達障害のこども。
    昔からいましたが、最近増えていると聞いています。子どものクラスにも、いつも何人かはいる印象です。どんな特性なのか、どんなことに困っているのか、それが分かれば、きちんと接することが出来る。知らないままでは、腫れ物に触るような対応しか出来ないので、知っておきたいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害が軽ければ、それに越したことはないだろうと思いますが、支援を受けられるかどうかという点では手放しで喜べないんだな、と。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    興味深く勉強になるマンガ

    ボーダーのお子様の様子、そして、お母様のご苦労が手に取るようにわかり、心が痛みながらも、とても勉強になります。
    このような漫画を通して、こういったお子様への社会の理解、福祉の充実がされるとが理想ですね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    もしかすると…と思いながら育ててきて、いざ小学校に入ったらトラブル連発……。診断してはもらったものの、またそこで仲間外れのような感覚に陥る。グレーゾーンがいかに大変かこの漫画のおかげで少しだけ知ることができました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    もし自分に子供ができたら

    もし自分に子供ができて異変があったら色々相談してみようと思える一冊です
    グレーゾーンは今の医療では生まれてすぐ分かるものなのか気になります

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー