みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
たいへんなんです。
わかります。見た目普通、興味ないあることにはものすごく知識あるから、かしこいとさえ思われてしまう。中学生でかけ算できなくても知的な遅れはないとされる。でも、空気が読めず友だちはできないし、勉強もできない。それでも見んなとやっていくしかないボーダー児。これからの奮闘が参考になりそうです。
by 蜂蜜饅頭-
0
-
-
3.0
だいぶ昔のバナーなのでしょうが、周りからの理解が得られないってほんとにしんどいなあと辛くなる。特に教頭信じられない。
by まよゆも-
0
-
-
3.0
とてもわかりやすく、内容もスッと入ってきて、読みやすかったです。私も現在、子育て中です。障害は今のところありませんが、悩みはあります。沖先生の作品にはいつもパワー頂いてます。
by とみんちゃん-
0
-
-
3.0
考えさせられます。
こうやって行政からこぼれ落ちる子をどうやって社会は支えていくのか考えさせられます。
もっと細分化と研究が進んで欲しいと切に祈ってます。by リラとライラック-
0
-
-
3.0
はざまって
はざまって、
ボーダーライン、
境界線って意味合いなのね…
いっその事、
張り切ってくれた方がいいのになんて思っちゃいそうby お時計さん-
0
-
-
3.0
子供の発達障害や知的ボーダーのことが当事者の話をもとに書かれているので、いい意味で生々しく、障害者の親の気持ちというか大変さが伝わってきます。
by さめ汰-
0
-
-
3.0
作者の作品に興味があり度々読んでいました。この作品も知的ボーダーという考えさせられる内容でした。飲み続けます。
by 扇風-
0
-
-
3.0
大変ね
普通でも大変なのに地獄のような生活になるね。仕事もあるのに…考えただけでゾッとする。色々の悩みはあるけど子供が普通なのは良かったかな、
by birthday5-
0
-
-
3.0
いろいろあるんだな
発達障がいなのだけれど、知的にはぎりぎり普通レベルって子の話かな。
そういう子をもった母のリアルが描かれていて、身近だけれど、あまり分からないでいたことが知れてよかったです。by はあやばあや-
0
-
-
3.0
無料で読みはじめましたが、先が気になりました。
発達障害は、なかなかわかりにくい症状ですので判断しにくいと思いました。親としては認めたくない気持ちもあると思いました。by おださん-
0
-