みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
71 - 80件目/全1,364件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    本当に

    なんとなく、社会生活がつらい
    学校でも馴染めない、ものすごーく頑張って1番下
    なんならサボってると思われがち
    ほんとに気持ちがすり減ります。でも、どうしたらいいか本人もわからないし、まわりもサポートしにくい…。つらい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    レビューで当事者の方がこんなにいらっしゃることに驚きました。
    今でこそ発達障害という言葉が色々な場面で出てくるようになりましたが、まだまだ周知はされてないでしょうし、更にグレーゾーンとなると更に理解されなくて大変なのだとわかりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    まあ

    なかなか面白かったですが、ポイントがなくなったら読むかはわかりません。またポイントに余裕があればみたいです

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    知的ボーダーは最近でこそ大人の発達障害とかで認知度が上がってきたと思うけど、周囲の理解がないと親はホントに大変だと思う。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    これは子育てしている人、子育てしたことがある人、みんなに読んでほしい!!理解してほしい、とかではなく、まずは知ってもらうのに、この漫画はちょうどいいと思いました。同じ環境で苦しんだ友人の悩みが全て詰まっていました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    はざまの子達の能力

    はざまの子達の事や、家庭の内情まで良くわかる秀作。
    自分も何人かと関わってきたけど、ある分野に秀でた能力を持つ子も多く、それを認めて伸ばすことすらしない風潮はホントに嘆かわしい。
    この作品が、一人でも多くの方に届いて、理解が深まりますように🙏

    by Patri
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    グレーゾーンという言葉、今はだんだんと世の中に広がってきてくれてるけれど、当時のそういう子達や家族は本当に辛い思いをされてきただろうなと思いました。
    ×華さんの漫画は、もっとたくさんの人に届いて欲しいなと思う内容が多いです。、

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    知らなかった

    障害を持つ方が大変なのはまだ想像しやすいが、ボーダーの方もこんなに大変だと知らなかったので、世間の沢山の人に読んでほしい

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    難しい問題

    発達障害の程度が軽ければ困り事が少ないわけではない。本当にそれぞれ支援が必要な部分は違うわけで、
    はざまにおかれる家庭は本当に難しい立場だっただろうなと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    狭間だから困る

    ばっつり障害があっても、はっきりとした障害がなくても悩むことは割と同じようなことだったりする。どちらでも悩ましいことはあるし、今できることをしてあげられるようにしたいと思う。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー