みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
教育者にこそ読んで欲しい
自分も、教育に関した仕事をしているにも関わらず、「知的ボーダー」という範疇がある事さえ知らずにいました
教育する公的機関と、政府などの大きな機関の両方に全く知識の足りていない事だと思います
漫画だと、すんなりと入っていけるし、わかりやすいです
子供を持つ前の将来、健康とされる子を持てる人達にも読んで欲しいと思いました
人に教える立場の人間として、本当に本当に為になりました
たった一人でも受け入れる側に、圧倒的な共感者が増えました、増やす努力をしていきますよって、作者さんに伝えたいです‼‼by 真早-
15
-
-
5.0
おもしろかった
誕生してみないと、どんな子かわからない。
子どもを産むって、すごい覚悟のいることなんだと、しみじみ思った。
共同戦線をはるはずのダンナさんの戦線離脱が、さらりと書かれていた。
本来、離婚は大ごとなのに、それ以外であまりに苦労が多いから、さらりになるのかなと。
読んで良かった。
考えさせられた。by 匿名希望-
23
-
-
5.0
知らなかった現実
最近なにかと耳にするアスペルガー等の言葉。
そういう障がいは特別支援の学校に行かれるのかと
思いきや『はざま』の子どももいるんだなと初めて知りました。
無理解からくる先生の嫌がらせとか、そんなのトラウマになるだけだ!!
ヨシ君がピュアで障がいがありながらも健気でよかった。
色々な教育の場などでの理解が進んで環境が整うことを願って止みません。by 匿名希望-
20
-
-
5.0
感動、勉強になる、和む
本当に深刻な問題なのに、なんか和む絵。
君さんのヨシ君への愛が偉大すぎて感動。by 匿名希望-
9
-
-
5.0
知らなかった…読んで良かったです
はざまの子供になってしまう子達がいるなんて。
そんな現実があるなんて知りもしませんでした。
とても難しい話を、わかりやすく、重くなりすぎずに描いてあるので読みやすくとても身近な現実に感じました。
by 匿名希望-
17
-
-
5.0
泣けました(T-T)
うちの子供も発達障害で(診断済み)、『お母さん頑張ってきましたね』という当たり前の一言で救われたり…。号泣です(;_q)
私の子供はまだ小さいのでまだ未知数ですが、これから色々起こるであろう事がわかりやすく描いてあり、これからの道しるべになりそうです(*^^*)
本当にありがとうございますm(__)mby 匿名希望-
36
-