みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(63ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,658件
評価5 45% 749
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8

気になるワードのレビューを読む

621 - 630件目/全1,658件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    発達障害の子を持つ親はぜひ読むべし

    わたし自身発達障害で、私の子供(未就園児)も発達障害のケがあります。
    たくさん本を読んだりしてるので発達障害に関する知識はありますが、進学するうえで勉強するうえで、こういう弊害があるのかと。
    知らないことばかりでした。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    読み終えました。
    今の時代、ボーダーの子どもっておおくなってるんだろうなと思います。
    発達障害に対する偏見がもっと無くなっていくといいな、と改めて思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    障害への理解が深まる

    子育て大変だろうなぁ、くらいにしか感じていませんでしたが、この本を読んで子育て、学校との連携、家族との関わり方、様々な壁にぶちあたることがわかりました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ボーダーに支援はない

    日常生活に困難が出ているのに、ある程度のIQがあるため支援を受けられないボーダーの子供。
    境界域の人達が一番生きづらいという話。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    難しい…

    ネタバレ レビューを表示する

    マンガを読む立場としては学校の先生や周りのママたちにイライラして理解がない、世知辛いと思う。だけど、子供を持つ親として実際、同じ教室に落ち着きがない子がいて授業が進まないという子供の話を現在進行形で聞いている身としては、モヤモヤする気持ちも正直ある。
    色々考えさせられます…

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    子供を育てる親としてすごく興味があるマンガでした。
    親の気持ちや子供の努力だけではどうにもならない事ってありますよね。

    世の中のグレーゾーンの子供を育てる親の気持ちが少し理解できました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    たくさん

    ネタバレ レビューを表示する

    いるんだろうなぁ、困った状態の親子。

    気づかないでいで身近に意外といる。

    かも?かな?

    とか、手伝える事はほぼない。

    でも、知り合いなら挨拶とかは必ずする。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    おすすめ

    ネタバレ レビューを表示する

    電子書籍でなく単行本で購入し全部読みました。
    ばっかさんの絵柄は苦手ですが話は興味深いしポジティブに読みすすめられます。
    最後にある原案者さんの1ページが特に好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    良い

    わかりやすくてとても良い 本当に親御さんはしんどいと思います 説明しても先生にさえ理解できないこと めんどくさくて大変なこは理想のない先生にはしんどいお荷物なだけだから いっぱいいるんだから保育園 幼稚園 小学校大学 会社全てに置いておくのがいいです 知ってもらうために

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    この作者の漫画は大体読んでます。本人にしか分からない苦しみもあるし、周りにとっては、どう思われるかなど、色々な視点で書かれていて分かりやすく面白くよめます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー