みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
541 - 550件目/全592件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    ネタバレ レビューを表示する

    近年、発達障害や発達障害グレーの子どもや、大人になって発達障害だと気づく方もいます。
    私にも子どもがおり(3歳です)、良く言えば元気、悪く言えば落ち着きがないので、受診するか悩んでいますし、、
    主人公のお母さんは、離婚されてボーダーのお子様を育てているので、大変の一言では言い表せないほどの苦労があったと思いますが、もしかしたら自分も、特性のある子どもの母となる可能性があるのだと気づいたとき、励みになった本でした。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    知的ボーダー、今でこそそんな名称ありますが、きっと私が幼かった頃にも該当する人がいたと思います。

    今の時代だからこその苦労が読んでいて伝わってきます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    これは

    ネタバレ レビューを表示する

    子供をもつ親なら見とくべき!
    こんなふうに困っている人もいるんだ
    て思いました。
    ボーダーは理解されにくい病気でもありますから、内容をみて知って欲しいです

    by lilia
    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    すらすら

    とても、すらすら読めました。
    私も子供がいるので、勉強になりました。
    絵のタッチも温かくて好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    読んでよかった

    教育の現場でこんなことが起きているなんて、衝撃です。
    特に知的障害については全く知識がなく、個人的体験から一括りにして恐怖心をもっていたので、認識を色々と改めるきっかけになりました。
    この現状は、多くの方に読んで知ってほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    無料2話読みましたが実際まわりにも似たようなお子さんを抱えていらっしゃる方がいてとても苦労されてます…世間の理解と協力が必要だなと考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    世間との戦い

    障害を持つお子さんを持ってる
    お母さんが、大変だなぁと
    しみじみ思うのは、本来なら助けてくれるべきの、先生や、医者が
    敵になるということです。理解出来ないと先生達は、親の責任だと親を責め立てる、それで参らないよう、こういう漫画を色んな人に読んで欲しいです。特に先生方!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    この作家さん

    この作家さんの作品を色々読ませてもらいましたが、何を読んでも考えさせられるます。
    うちの娘、私自身もグレーなので、あるある!とか思っててしまいます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子育てしていると、我が子をついつい他のことくらべていまいがち。でも、この子はこのままでいいんだって思わせてくれます。当事者にしかわからない大変なことよくわかります。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    進学校の小学校ということでしたが、私立小学校だったのでしょうか。その割には行き届いていないし、先生の質も悪いなあと読んでいてもどかしかったり、腹立たしかったり。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー