みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
511 - 520件目/全592件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ×華さんの作品は透明なゆりかごが有名ですし、そちらをいつも見ていましたが、無料配信中だったのでこちらも読んでみました。
    発達障害の親子のことがとてもよくわかりやすく描いてありました。

    by Yellow.
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    理解を深める為に。

    知り合いのお子様さんにも、少し似たタイプの子が居たので。
    全体的に判りやすいマンガですが、絵柄が雑です。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    さすが!

    今回はノンフィクションなのですよね。発達障害児に偏見を持つ方まだ多いと思いますが、×華先生の漫画読んでほしいと思います。まだ無料分だけですが、続きが楽しみです。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    はざま

    はざまのオトナもいて、まわりにいて、ほんっと困る。
    本人はぜんぜん気にしてなくて。周りがひたすら振り回されてて、こちらが折れなきゃいけないの?てなる

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    色々考えさせられる内容です

    同じ年頃の子供がいるので色々考えさせられました。障害があっても無くてもやはり自分の子供は可愛いい。私だったら、どうするかなぁ?て考える漫画です。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    障害と個性?

    今、4人の子どもを育てている母親として、発達障害にはとても興味があったのですが、このような形で当事者の話が世の中に広まるのは大切なことだと思います。
    もちろん障害の状態も個々で違うのは理解していますが、どういったポイントが「人と違う」「普通じゃない」と見なされるのか、分かりやすく描かれていると思いました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    よい

    沖田さんのマンガは生きるヒントを与えてくれます。ただ、こういう生きづらさを抱える人が読むだけでなく、健常者(?)達が読んでほしい。もっともっとボーダーの事を知り、必ず周りに居る「変わった人」を見直し、優しい気持ちになってくれるきっかけになればなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    障害児としての手当てはほとんど受けられないのに、一般の社会生活は難しい、そういう人は大人にも多いと考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    他人事じゃない

    初めて読んだときはまだ独身でしたが
    今は子持ち
    妊娠中にふとこの作品のことを思い出して不安になりました

    参考になるけど、それ以上に不安の種になりました

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い

    子供の発達障害が詳しく書いてある作品でした。お母さんも発達障害の子供も、大変なんだなあと思いながら読んでました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー