みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,659件
評価5 45% 750
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
421 - 430件目/全1,365件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    これはいい

    発達障害の子どもの気持ち、始めて理解できたきがする。それでも一人ひとりの特性は違うんだろうけど、色んなタイプのコがいるって事も勉強になる。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    親も子供も生きづらくて大変な様子が伝わってきます。見えにくい、理解されにくい、ほんとに辛くて孤独です。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    みんなに読んで欲しい

    私の友人にアスペルガーの子がいます。
    勉強もすごくよく出来て一見普通の子。
    でも、相手の心情を読むということが全く出来ない子でしょっちゅう周りの子を傷つけて孤立していく。でも、本人には理由が分からない。
    一人一人個性があってそれに偏りがある子もいる。
    お互いがその個性を理解しあえたらと切に願います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ディープなテーマを明るく描写

    学習障害の子供、それを囲む親や先生、教育現場の現実… 日本が取り組まないといけない課題を突きつける、ディープなテーマを、さすがの✖️華先生はこれまた明るく描写。教育に携わる人や、子を持つ親たちにぜひ読んで欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    沖田先生の作品

    沖田先生の作品は
    好きです。
    わかりやすい絵です。
    発達障害を方と関わる仕事をしているので
    、とても参考になりました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    自分が子供だった頃は、多動症でもただ落ち着きの無い子とされていた時代。全てを病気として良いのかどうか考えさせられる作品

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    すごくドキッとしました。アスペルガーとかカサンドラはだいぶ話題にもなり、知ってる方多いと思いますが。ボーダー、いわゆる「境界人」が発達障害においてもあるのだとは。知りませんでした。何より睡眠のサイクルなど、私もそうなので…思いもかけない存在に遭遇して驚いています。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ボーダー故の生きづらさ

    黒だけど手帳は出るほどじゃない子と、手帳もらえてる子両方育ててますが、手帳がない子の方が適切な支援が得られず苦労しています。将来も、福祉就労では生活していけないけど、一般企業の就職は難しいし…
    はざまのコドモについてみんながもっと知ってほしいです。ラフなタッチですが、リアルでとてもわかりやすい漫画です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    興味深い

    友人の弟さんに、まさに「はざまの人」が居ます。サポートを受ける事はできず、かといって普通の会社では働けず・・・(働いても続かない)。そういった話は聞いていましたが、子供の頃から大変な苦労があるのですね。学生のうちはもっとしっかりしたサポートがあるのかと思っていました。勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    はざまのコドモ

    題材が知的ボーダーと発達障害児。
    実話じゃ無いけど実際にある障害で 興味深いです。とゆーのも、もしかしてウチの子も❓なんて似たエピソードがあったりして この家族に感情移入してしまって 登場人物の息子クンが可愛くて可愛くて(´>ω<`)

    続編に期待します。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー