みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

  • 完結
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで

作家
沖田×華(プロフ付) 君影草
配信話数
全12話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,659件
評価5 45% 749
評価4 36% 598
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
421 - 430件目/全749件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    面白いしそして考えさせられる…
    沖田さんの漫画いつも話題性があって読ませていただいてます。
    知的ボーダーは初めて聞きましたし、またこんな幼少期から睡眠障害というものがあることも初めて知りました。
    ご主人が協力してくれないとお母様だけではなかなか難しい育児ですね…

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    みんなに読んでもらいたい

    沖田さんの本はすごくわかりやすくてためになります。
    そして、みんなに知ってもらおうと、とても優しい目線で描いてあるので、いつもハッとさせられてます。
    小学校の時、同じクラスにいた問題児は、もしかしたら発達障害だったのかもしれません。でも当時は子供たちはもちろん、大人たちも発達障害に対する知識や理解がなく、障害のある子やその親は、とても辛い思いをしていたのかな、と胸が苦しくなります。
    この本は幅広い年代の人たちに教科書として読んでもらいたいです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    我が子と重なる。。。

    すごく共感しました
    ボーダーじゃないかと我が子を疑い、兄弟二人共保健センターへ問い合わせたしました
    情報が多すぎて親が不安になりますが、病名が付けば支援がうけられるかもと受診もしました
    母親は一緒に過ごす時間が長いと他の子との違いを比べて不安が増していきます。。。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    見えない障害、それもはっきり診断されないボーダーの人たち。
    知り合いにもいますが、やはり変わったコと見られる事が多いようです。
    ただ、本人がとても明るいので、救われることもあるようです。
    個性とみなせる社会になるといいなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    最近物凄く多いし悩んでいる方も多いはずだからわかりやすく、リアルに描かれているので現実を少しだけ知る事が出来ました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    私も子供がおりますが、当たり前ですが周りは本当に他人事で、悪意なく親を責めます。
    漫画を読み、君さんの苦労がひしひしと伝わってきて共感する部分と勉強になる部分とがある内容だなと思いました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白かった

    面白かった
    一気読み
    変わったタイプのはざまの子だった

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    考え方や見方が変わる作品

    いろいろな生きづらさを抱えている人が多い日本にはボーダーの方、またボーダーのボーダー(ボーダーよりさらに上のIQだけど認知がずれていてコミュニケーション能力が低い)はかなりいるのではないかなと思います。
    私も人とのずれを感じながら生きているのでボーダーのボーダーに入るのかなと思います。が、昔は発達障害、鬱などは一般的じゃなくてなかなか理解してもらえず苦労しました。このお母さんも並々ならぬ苦労をされたんだと思います。
    簡単に逃げた夫や、追い詰めた五年の担任、教頭、知識不足の医師、同じ障害児なのに度合いで差別する親、理解不足の保育士たちに怒りを感じながら一気に最後まで読みました。
    今は、ようやく支援や理解が広まってきて、情報も得やすくなりましたが、まだまだヨシ君のように行き届いていない追い詰められたお母さんはたくさんいるのではないでしょうか。
    うちの娘のクラスにもそれらしき子がいて、お母さんは大分参っているように思います。
    とても考えさせられた作品でした。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    子育てって本当に大変ですよね。でも、実はとてもシンプルだったんだよなぁと思い出させていただきました。その子その子を尊重して見守ってあげること。これだけで良かったんだと改めて気づかせて頂き、ありがとうございます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    いろんな人に見て欲しい!

    知的な障害に限らず、本当にボーダーって大変だと思います。

    確かに交付をするのにボーダーは必要なのかもしれないけど・・・
    耳も片耳聞こえないだけで随分不便なのに交付はされない。目も、そう。
    本当に必要な人にちゃんと目が向くように、お役所様に教えてあげたい。

    by 除菌
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー