みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
31 - 40件目/全746件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    面白い

    知的ボーダーと言われる人ってすごく多いと思います。具体的なリアルな苦悩が描かれていて、勉強になります。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    作者が好きです

    紙媒体でも読みました。お母さんの苦労が泣けてきます。子育て経験のある人ならわかる部分もあるはず。でもこんなに長期間続くのはメンタル体力ともに限界を超えます。
    漫画家さんはその点わかりやすくでもしっかり描いていてすごいなと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアルでとても為になる作品。
    どこにも該当しないどっち付かずの中途半端な状態というのは切実に大変だと思う。

    by 海湖
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    参考になる

    狭間ならではの苦悩がとてもわかりやすく書かれていると思います。
    何にでも狭間はあって、その区切りをつけるのは難しいけど、発達障害についてはスパっと区切らないで生活に支障が出ているレベルで支援しても良いのではと思いました。
    でもそうするとズルする人もいるから難しいのかな…

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    はざま

    このマンガを読むまで、わたしは、恥ずかしながら、療育手帳の存在さえ知りませんでした。子育てとは、母親の思い通りに上手くいかないことが多いですが、自分の子供だからこそ、気が付かない、いや、認めたくない現実ってありますよね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    考えさせられました

    まずはじめの夜こんなにも寝ない子がいるだなんてびっくりしました。また、全然支援がない状況‥。お母さんの大変さがすごく伝わってきました。漫画にしてくれたお陰で、より多くの人に理解が進むと思います。ありがとうございます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    我が家の息子もグレーゾーンで支援が難しい側の子どもなので、とても勉強になります。
    こういうのって数値で測れることではないんだよなーって共感します。

    by 790654
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害についてとてもわかりやすくかかれています。深刻で暗そうな感じではなく、日常日記というか経験をわかりやすく書いているので読みやすいです。

    by みおp
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    なるほどです

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害について社会に認知されてきたこのごろ、はざまの子どもについては、まだ認知されていないですね。さすが沖田先生です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色んな人に読んでほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害が知られるようになってきた世の中だけど、当事者と家族の辛さは多分本当に理解される事ってまだまだだと思う。この漫画、各小学校に1冊置いて欲しいくらい

    by Tower
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー